• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

明治神宮秋の大祭からの久保田40周年ポップアップイベント

明治神宮秋の大祭からの久保田40周年ポップアップイベント3連休の最終日 夫婦で明治神宮秋の大祭を観て渋谷で昼飲みしてきました。

今回の目的地は4か所
■明治神宮
秋の大祭 武芸イベントを中心に観てきました。
■新宿すずや本店
とんかつ茶漬けを頂きました。
■渋谷スクランブルスクエア
久保田の40周年イベントで12種類の久保田の試し読みをしました。
■渋谷クロスタワー
尾崎豊の碑を再訪しました。

日曜の♦️サンモニ♦️の様子は最後にUPしますね。

朝の原宿駅 明治神宮の大鳥居

久しぶりの明治神宮
外国からの観光客が多くインバウンドを感じますね。

明治神宮と言えばこの酒樽

皆さん足が止まります😁

秋の菊祭り


本殿参拝

左側通行でした。

祭事は厳かな雰囲気で始まりました。


本殿の横の駐車場

大使館の青ナンバー車両が並びます。
国旗はスペイン、イタリア、パキスタン、パナマなど

流鏑馬の練習風景





ギャロップの心地よい蹄の音が駆け抜けていきます。

剣術の演武


抜刀演武


合気道の演武

手首極まってますね。

法螺貝の演奏


お昼ご飯は新宿で頂きます。

■新宿すずや本店


前回と同じ窓際の席に座りました。

大スクリーンを観ながら歩行者観察♪

家内のリクエストで名物のお茶漬け茶漬けを頂きます。

私は大サイズ とうがらし醤油味
家内は普通サイズ 定番書油味

とんかつ茶漬け



キャベツから頂きます。

ご飯とキャベツをお変わりしてお茶漬けにします。

キャベツで満腹。苦しい😁


お茶漬けはにんにく生姜醤油味に味変。
家内に喜んでもらえたようです😋

再び原宿駅で降りて代々木公園のジャズ祭りに向かおうとするとこの行列

微動だにしない人の波。
危険を感じ今年は諦めます。

渋谷スクランブルスクエアへ

■久保田40周年記念ポップアップイベント


11月に販売されている12種類の久保田の試し読みをします。

スパーリングや萬寿が飲める♪

萬寿の自社酵母仕込み



今回のイベントでの一番人気だそうです。
こちらは45ml追加注文候補かな🍶

■12種類の久保田の飲み比べ

500円♪
最初に何を飲むか悩みますね😁


12種類の試し読みに加えてスパークリングと萬寿自社酵母仕込みの45mlと3品プレートを購入しました♪

私が好きな碧寿

味が深くてキレがあり美味しい日本酒♪

昼飲み最高ですね。

渋谷クロスタワーへ


尾崎豊モニュメント

7カ月ぶりに来ました。
ストリートミュージシャンも居ない静かなモニュメントで少ししんみりしました🎸

そして1日前 2日(土)の♦️Y'sClubサンモニ♦️


今回キャンにゃんさんのタイプRのお披露目会でした。

綺麗なブルー🔵


ホワイトより小ぶりに見えるのが不思議。

FF最速のエンジン

ボンネットのレバーが下にあるんですね😁


今回は10時近くまで談笑しました。

3連休での車弄りはアイラインフィルム剥がし

来週の車検前にディーラーのメカニックからの要望で剥がしました。
次は赤くします♪

今週も楽しい3連休でしたね。
Posted at 2025/11/03 22:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2025年10月22日 イイね!

日産座間工場の日産ヘリテージコレクションに行ってきた。

日産座間工場の日産ヘリテージコレクションに行ってきた。予約制の自動車博物館「日産ヘリテージコレクション」に行ってきました。

私の日曜の朝は♦️Y'sClubサンモニ♦️から始まります。

オープンチャットからの参加者も増えて賑やかになりました😁

友達を迎えに行き日産座間工場へ

守衛室前で受付をします。

名前を記入してマイクロバス乗り場に移動しました。

工場内を移動します。


まずは入り口のギャラリーでの自由時間

■フェアレディZプロトタイプ

新型Zの開発・実験と国内外の発表で使われた実車です。

■フェアレディ Z-T 2シーター

S31の最上位モデルです♪

■サニーとチェリー

1966年に登場したサニーは大衆車として大ヒットしました。

■ニッサン乗用車

1937年にニッサンブランドが立ち上がり小型車は「ダットサン」大型車は「ニッサン」で住み分けされていました。

ミニシアターで歴史を学びシャッターの先の展示室に移動します。


巨大な展示室🥳

歴代のグループC車両

すごいの一言

歴代のラリー車

グローバルギャラリーやnismo大森ファクトリーで見たことがある車両が居ました😁

B-1からのパオ、フィガロ、エスカルゴ

大好きです♪

クラシックカーエリア


それでは気になった車両をいくつか紹介します。

■ダットサン 14型ロードスター(1935年)

1935年に設立された座間工場で生産された最初の大量生産車です。

🐰ウサギ(脱兎)のエンブレム

脱兎の息子でDATSUN!

ニッサンR390GT1

ル・マン24 認証用車両です。

ミドルスポーツ フェアレディZ33 先行検討車

幻のフロントミッドシップフェアレディです。

スカイラインGT-R ウサイン・ボルトモデル

ウサイン・ボルトのGT-Rアンバサダー「Director of Excitement」
就任を記念して1台だけ生産されたゴールドのGT-R

ニッサンMID4 Ⅱ型

1987年のモーターショーに出展されたミッドシップモデルです。

マーチ スーパーシルエット

マッチのマーチ🕺
近藤真彦さんのためだけに生産されたグループ5(スーパーシルエット)レース車

初代シルビア CSP311

中身ノートでいいからガラをこのスタイルで販売してくれないかな😁

ステージア AUTECHバージョン

GT-Rのエンジンを搭載した化け物ですね~

昔の愛車がありました😁

ブルーバード🐦️とテラノ⛷️
どちらも楽しい車でしたよ😁


横浜スタジアムのリリーフカー

⚾️横浜大洋ホエールズ🐳の車両かな

ファミリースタジアム ハマりましたよね。
ホイールズのスーパーカー軍団はやしき・ゆたか・たかはし・かとうなど足が速くてファールでピッチャーのスタミナを削って流し打ち♪

脱線しました😁

記念撮影

車好きにはたまらない施設でした。また来たいぞ

日産ヘリテージコレクション付近のマップ

マークの位置です。

ハイドラ走行マップ

往路の保土ヶ谷バイパスで事故渋滞にはまりました😁
Posted at 2025/10/23 05:42:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月20日 イイね!

🎆茨城県筑西オフ会に参加して二万発の花火を観てきました。

🎆茨城県筑西オフ会に参加して二万発の花火を観てきました。茨城県の筑西市で開催されたインギーさん主催のオフ会に参加して筑西花火大会を観てきました。
🚗🍠🤖💎🧆🏥🎆🎆🎆🥩☕🚗

みん友さん達と廻った観光スポットはこちら
イオンつくば店集合
 ハイドラを起動して合流します
つくば石焼き芋
 テレビ・ドラマで紹介された仙人の石焼き芋とはどんなものか😁
AIST-Cube(アイストキューブ)
 最先端の科学技術に触れ合います。
百香亭 つくば本店
 名物の酢豚を頂きます。
県西総合公園
 20,000発の花火を堪能します。
ステーキ宮下館店
 久しぶりの宮ステーキソースを味わいます。
 

06:40 大黒パーキング

アクアライン手前の渋滞表示を見てトイレ休憩をしました。
ボッチのサタモニです。

08:45 イオンつくば店

屋外のパーキングに到着。
一番乗りでした。

09:30 集合

6台8名でスタートしました。

09:40 開会のあいさつ

簡単な自己紹介をしました。
初めて会う方は2名

最初の目的地に移動します。

10:10 🍠つくば石焼き芋

焼き芋仙人が作る熟成焼き芋を頂きます。

山積みされた大きなさつまいも

見たことがないサイズ🤣

熟成して甘くなった芋を薪でゆっくり焼いて行きます。


お店の前で頂きました。

蜜が溢れて紙を貫通してきます😁
ネットリ系の甘いお芋でしたよ♪

AIST-Cube(アイストキューブ)

予約制の科学技術館です。

受付に居た人工知能で学習するアザラシのロボット

モフモフでしたよ

バイオマス由来のタイヤ

ヨコハマタイヤです😁
アドバンとのフィーリングの違いを試したいですね♪


体感型の展示が多く楽しめますよ。

11:26 時間が余ったので地質標本館にも立ち寄りました。

巨大な石英(水晶)がお出迎え

見事な結晶です

💎石好きにはたまらない展示内容でした。

アップしたい画像が沢山ありますが諸事情によりスケッチ調に加工した画像1枚でご容赦

ランチ場所に移動します。


12:58 百香亭 つくば本店


名物の酢豚

ナイフを入れると弾力に驚きますよ。


とても肉の繊維を感じられる一品ですね。
甘酢は忘れられない味ですよー😋

私が単品で注文したのはこたら
汁なし麻辣麺

痺れる系の味付けで辛さはそれほどでもないように感じましたが汗が止まらず。
辣油は意外と多いのかもしれません。
ボリュームがあり満足度高いですよ😁


花火会場に向かう途中でドラッグストアーに立ち寄り買い出しをしました。
私はノンアルコールのサイダーとお茶を購入しました。

15:00 県西総合公園に到着

1名合流してこの時点で9名です。
花火開始まで談笑しながら待機です♪

花火が始まりました。

後半のスターマインは圧巻ですよ


今年は私の地元の花火大会が中止になり初花火になりました。
低い位置での連射が多くとても迫力がありました。

色彩がグラデーションで変化するタイプの花火がとても綺麗でしたよ。

20:00ステーキ宮 下館店

ここで2名合流

ミスジフェア

宮ハンバーグとミスジカットステーキのセット

宮ステーキソース強はニンニクがヤバイですね~
安定の宮ハンバーグと久しぶりに食べたミスジ肉。


楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね。

22:30解散でした

ハイドラ走行マップ
前半

首都高速 川崎でアクアライン渋滞、加平IC〜柏ICで止まりながらの大渋滞に巻き込まれて焦りました。

後半

帰りは約2時間00分の快適なドライブでした。

走行ログ
前半


後半


走行距離 約375km
ハイタッチ19回(重複あり)でした。

お土産に買ったさつまいも

小さいのを選んだのに928gもありました。

我が家のアラジントースターでも火が通りにくい大きさ

1時間焼きました♪









Posted at 2025/10/21 05:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年10月15日 イイね!

町田薬師池公園のダリアは満開でした。

町田薬師池公園のダリアは満開でした。秋の花といえばコスモスやバラが綺麗ですよね♪今年は大輪のダリアを観たくなり町田まで行ってきました。

目的地は3カ所
町田薬師池公園(町田ダリア園)
 満開のダリアを見て癒されました。
まいどおおきに食堂 町田木曽食堂
 ビュッフェ形式の食堂で家庭的な料理をいただきました。
【中古タイヤ市場 相模原店】レトロ自販機コーナー
 混雑状況を偵察してきました。

スポーツの日の9時頃 駐車場待に入れるか不安を感じながらダリア園に向かいます。

駐車場はタイミングよく1台分空きがあり待たずに入れました♪

券売機でチケットを購入
入場料金は550円(JAF会員500円)です

町田薬師池公園(町田ダリア園)

東京を代表する大規模なダリア園です。
中央に噴水があり噴水を囲むようにダリアが植えられています。

園内を散策します。



噴水の周りは人が集まりクリアな状態で撮影は難しいですね。
消しゴムマジックでどうにかこんな感じになりました。


ダリアの花の色は赤、白、黄色、オレンジ、ピンク。
グラデーション系の花も綺麗ですよね


私は淡いオレンジ色が好きかな。

高台からの眺め


並べてみると色々なタイプがありますね




余談 
宮本輝の著書「錦繍」は蔵王のダリア園に向かうゴンドラリフトから始まります。
今回は再会はありませんでした😁

40分ほど鑑賞して次の目的他に向います。

■ダリア園付近のマップ




<まいどおおきに食堂 町田木曽食堂

町田街道にあるビュッフェスタイルの食堂です。


食べたいお皿をトレーに乗せていきます。

今回のチョイスはこちら

・牛すき煮
・アジフライ
・塩もやし炒め
・ご飯(中)
・お味噌汁


甘くて豆腐にしっかり味が染みていましたよ😋
家庭的な味付けがまた来たくなる秘訣ですね。

お店の人気の品「玉子焼き(紅生姜)」

我が家では作ったことがない紅生姜入りの玉子焼き。
出汁の味付けで美味しいですよ。
今度家でも作ってみよう😋

カレーも美味しいとの評判なので次回試してみます。

■木曽食堂付近のマップ


【中古タイヤ市場 相模原店】レトロ自販機コーナー

久しぶりに来ました。
満車で4台待ちでしたよ。


1年前とは大きな違いないようですね。


裏のコーナーは静かですね。

久しぶりのヨーグルッペ

懐かしい酸味。
もっと買えば良かったなぁ〜😁


ゲームコーナー

これ好きでした。

綿菓子マシーン



乗りたい😁

中古タイヤコーナー



状態の良いタイヤが格安で購入できます。

うどんやハンバーガーコーナーに人が集中してますね。昼時は家族連れが多くにぎやかでしたよ。
良い気晴らしになりました。

ハイドラ走行マップ

保土ヶ谷バイパスと16号どちらも渋滞せず快適なドライブでした

Posted at 2025/10/15 20:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月12日 イイね!

🍜ラーメン二郎 6店舗目は中山駅前店

🍜ラーメン二郎 6店舗目は中山駅前店禁断症状が出てきたため久しぶりに二郎に行ってきました。

🍜6店舗目の二郎は「中山駅前店」

日曜の12:30に到着

行列の最後尾はこちら

大行列ですね〜
待ち時間は55分でした。

券売機で食券を購入

小ラーメン 940円
味付けうずら 150円

今日のコールは「ニンニクマシマシ、アブラ」


うずらは別容器で到着



うずらは口直しに良いですね♪


背脂は大きめでチャーシューは大きな塊が一つでした。
モヤシの歯ごたえを楽しみながら味変なしで食べきりました😁
スープが美味しかった〜😋

■中山駅前店付近のマップ

駅から5分くらいの良い立地
接客が明るく元気でとても気持ちが良いお店でした。

■今まで食べたラーメン二郎
並べてみました。

三田総本店


京急川崎店


湘南藤沢店


品川店


横浜関内店

関内店は汁なしを注文しがち😁

今日食べた中山店が一番スープの色が濃くて赤かったようですね。次は神田神保町店か目黒店かな〜
Posted at 2025/10/12 21:40:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation