• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月21日

日本最南端の旅 二日目 離島四島ツアー

日本最南端の旅 二日目 離島四島ツアー 旅行二日目は安栄観光の離島四島ツアーを堪能しました。
一人16,800円で約8時間の行程です。

ホテルの食事を早めに取り、離島ターミナルで8時10分に受付け。8時30分の西表島行きの高速船に乗ります。


最初の訪問先は西表島(いりおもてじま)
周囲129.99km
人口2,409人
イリオモテヤマネコで有名な沖縄で二番目に大きな島です。
ツアーでは東側の一部を周ります。

西表島には約45分後に到着。
隣の桟橋に停泊中の仲間川のマングローブ遊覧船に乗り換えます。

川を上りやすいように船底が平らな平舟です。
水深30cmまで大丈夫だとか。

河口付近は幻想的な雰囲気


ムラサキサギ

河口近くで見かけました。

時々船を止めて説明してくれます。
ガイドさんのトークも面白く、ゆったりした川上りです。

川の両サイドはこんな感じのマングローブ



西表島では日本国内に自生している7種類のマングローブが全部見られるそうです。

ヒカゲヘゴ

日本最大のシダ植物


川を上り西表島最大級の「サキシマスオウノキ」を見学します。


板状の根が特徴的。見学したこの木は樹齢約400年らしい。

河口付近の旧港でバスに乗り換えて由布島(ゆぶじま)に向かいます。

バスの運転手兼ガイドさんはトークも軽快で楽しめます。
北海道から移住してきたそうです。

由布島の手前でバスを降りて水牛車で干潟を渡り由布島の植物園へ

由布島までは約10分で到着します。
水牛の気分次第で時間にバラツキがありますね。

私が乗った水牛車の牛は「ひばりちゃん」14歳のベテラン




植物園ではヤシやパパイア、蝶などを見学します。

オオゴマダラ


スジクロカバマダラ


こちらもスジクロカバマダラ


ジャコウアゲハ 尾羽の回りが白いので違う種類かも。

また水牛車で西表島に戻ります。

帰りの水牛は「裕次郎」12歳

なかなかのイケメン




西表島の走行ログ

東側のほんの一部、周り足りないか。

バスで大原港に戻り、小浜島に向かいます

小浜島(こはま)
周囲16.57km
人口670人
朝ドラ「ちゅらさん」の島です。

西表島から小浜島へは高速船で約35分で到着します。


港に停泊していたクジラの形の遊覧船(竹富島だったかも)


島に着くとマイクロバスに誘導され、ホテル「はいむるぶし」で昼飯を頂きます。


「ちゅらさん弁当」


八重山そばはセルフで食べ放題


この画像は大きく見えますが、お椀サイズで麺も細い。

シュガーロードを通りちゅらさんのロケ地を周ります。


サトウキビ

冬は糖度が高くなり収穫の時期だそうです。

こちらが「ちゅらさん」の家

私たちが座った反対の窓側で、あまり見えず。

イトマキエイ(マンタ)のオブジェがある展望台


ドラマではお見送りの港の設定だった「細崎漁港」

ここなら静かに撮影できるか

小さな島なのであっという間に回れます。

小浜島のハイドラ走行ログ


隣の竹富島に向かいます。

竹富島(たけとみ)
周囲 約9.2km
人口 963人

竹富島では、またまた水牛車に乗って赤瓦の街並みを周ります。






屋根の上のシーサーは表情がそれぞれ違うのでそれだけでも楽しめます。


五郎丸ポーズのシーサー


ガジュマルの木

精霊キジムナーが宿る木

この日乗った水牛の「アパー君」は、サボりやさん。
少し歩くと立ち止まってしまいます。後ろの「りゅう君」に追いつかれちゃう。


水牛達の相関図がありました。
アパー君ホモだし…。(左上のハート)

またまたバスに乗り島内観光

カイジ浜(星砂の浜)

10分ほど星の砂を探します。

観光客に踏み荒らされているので角が丸くなってますね。

コンドイビーチ

竹富島唯一の海水浴場で綺麗な海岸で、
キレイな白い砂浜にエメラルドグリーンの海が映えます。

左端に居た寄り添うカップルがいい感じ。

竹富島のハイドラ走行ログ


石垣島に戻りツアー終了。

8時間でハイタッチ0人、石垣島で1台だけハイドラを起動している車がいました。

夕食はホテルから5分ほど歩いた所にあった島そばのお店
「島そば一番」に入りました。


島そばを頂きます

ソーキが大きくてとっても柔らかい。

3日目は最南端の波照間島を目指します。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2017/02/22 18:01:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:43:03
オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:38:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation