• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月02日

MAPセンサーデータ

MAPセンサーデータ








MAPセンサーを付けたのでエアフロ電圧とアクセル開度のデータを比べてみました。

黄=MAPセンサー
青=エアフロ出力値
桃=アクセル開度

エアフロ電圧と近いグラフになったかなというところですが、やはりある程度のところで天井に届いています。このグラフでは3000rpmくらいしか回していませんしアクセル開度も20%くらいです。



次にアクセル開度100%のデータです。路面が濡れているのでDSCが働きアクセル開度が暴れていますが、エアフロ電圧がまだ上昇中にも関わらずMAPセンサーは上げ止まりです。この状態でマップを作ると恐らくスロポジ制御と同じじゃないかと思うようになってきました。グラフの質はアクセル開度に似ています。



MAPセンサーの位置が悪いのかな・・・。とりあえずマップを作って検証してみようと思います。
ブログ一覧 | E-Manage ultimate | クルマ
Posted at 2010/03/02 23:24:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

呑める幸せ
バーバンさん

朝の一杯 8/25
とも ucf31さん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

【今週末のイベント情報】8月30日 ...
VALENTIさん

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年3月3日 0:41
過給機が付いていない限りスロットルバルブを全開にしても101,3kpaを超えること無いはず。
私にはグラフの見方がよくわかりませんが、100付近で頭打ちとなって正常な数値にも見えますが。
コメントへの返答
2010年3月3日 0:58
このネタにコメント入れる人が限られてきたような気がします(笑)

もちろん正常ですよ。仰るとおりNAなので大気圧以に上は上がりませんが、それが極低回転ですぐ100付近まで到達してしまうので、これを基本にマップを作っていいものだろうか?というのがこのデータを取っての感想でした。良い意味ですと純正エアクリの圧損が少ないとも言えそうですけどね(笑)
2010年3月3日 9:46
なんだか難しいことしてるんですねぇ・・・

今後のコメントは控えたいと思います(笑
コメントへの返答
2010年3月3日 11:10
なんでやねんw
2010年3月3日 10:56
一点気になったのですが、このアクセル開度は、
ペダル側でしょうか、スロットルバルブ側でしょうか。

DBW mapの値も考慮に入れる必要があるのではないかと
思いますが...
コメントへの返答
2010年3月3日 11:37
このアクセル開度って言ってるのはスロットル開度ですね。信号はスロポジから取ってます。混同しちゃいますね(苦笑)

2010年3月3日 22:36
だから、わかんね~って!

今日は(っていうか昨日)は休みだったの?
コメントへの返答
2010年3月3日 23:06
おまえもかーっ!(笑)

お休みではありませんけど?

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation