• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

HOKKAIDO LOVE 6日間周遊パスを使って旅をしました。その①

HOKKAIDO LOVE 6日間周遊パスを使って旅をしました。その① HOKKAIDO LOVE
6日間周遊パスを
使って鉄道旅をしてきました。





期間内であれば、何度も特急に乗車でき、
指定席も4回まで利用可能。
とても使い勝手が良い周遊パスです。

1日目(11月3日)は、
北海道新幹線が延伸したら廃線なる予定の、
小樽⇔長万部間を乗ることを目的にプランを
考えました。
東室蘭駅⇒札幌駅   特急北斗1号(指定席利用)
札幌駅⇒小樽駅    エアポート95号
小樽駅⇒俱知安駅   普通列車
倶知安駅⇒長万部駅  普通列車
長万部駅⇒函館駅   特急北斗12号(指定席利用)

周遊パスを使用するときは、クルマを運転しない。

alt


勝手にルールを決めていので、
自宅からは道南バスを利用して、
東室蘭駅に向かいました。

1本目に乗車するのは、

alt


札幌行きの特急北斗1号ですが、
その日の朝に発射された北朝鮮のミサイルの影響で、
特急北斗1号に限らず10分ほど遅れていました。

alt


10分遅れで旅の1日目がスタートしました。
定刻通りだと札幌駅で乗り継ぎ時間が19分でしたが、
ミサイルの影響で9分になりました(# ゚Д゚)
限られた時間の中で昼食を買い、
次に乗るエアポート95号を待ちました。

札幌駅⇒小樽駅、小樽駅⇒俱知安駅間は、
写真も撮れる状況でなく、利用客もいっぱい、
座る席はなし状態でした。
俱知安駅⇒長万部駅は、小樽駅⇒俱知安駅まで
H100型2両編成だったのが、1両編成に・・・(-_-;)

alt



alt


まったりと駅弁を食べながら車窓を楽しむ予定が、
やっとの思いで座る場所を確保して、睡魔と戦いながら
長万部駅を目指すことになりました。

alt


長万部駅に到着です。
乗り継ぎ時間は、26分あります。

函館行きの北斗12号を待つ間、

alt



臨時列車のはこだてエクスプレスが停車しました。
ノースレインボーエクスプレス車両はこれで見納めですね。
ニセコエクスプレスのように1両でも保存されればいいのですが。

14時37分発、特急北斗12号に乗って函館を目指します。
この列車でゆっくり座る場所が確保できたので、
遅い昼食を食べました。

alt



alt



朝に札幌駅で買った駅弁なので、ごはんが固くなっていました・・・(-_-;)

16時08分、定刻に函館駅に到着。

alt


alt



1日目の鉄道旅は終了です。

本日の宿泊は、

alt



alt



函館天然温泉ルートイングランディア函館
ほっかいどう応援クーポンも頂き、
格安で宿泊出来ました。

夕食は、いか太郎

alt


alt


alt



刺し盛、活いかなど美味しいものをたくさん頂きました。

函館山へはバスを利用していってきました。

alt



函館駅前が乗車ができ、とても便利です。
函館山に登る途中、車内灯を消して夜景を見やすくするなど、
クルマを運転している時には見ることができない光景を
観ることができました。

alt


alt


alt



函館山の夜景です。
帰りの乗車するバスは函館山からの最終バス。
先に函館山にいた人たちも乗車するので、車内は満員に。
次回利用するときは、一本前のバスに乗る方がいいようです。

こんな感じで1日目は終了です。
その②に続きます。








ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2022/11/21 15:53:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は……
takeshi.oさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

国道2号線
ツグノリさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2022年11月21日 23:24
函館山からの夜景はとっても綺麗ですね😊
いつか観れるといいなぁ〜
コメントへの返答
2022年11月23日 6:22
秋の夜空から澄んでいて、夜景が綺麗に見えたかもしれません。
たまには自分でハンドルを握らず、シートに揺られる旅も良いものですよ。
運転をしていると、途中の風景はなかなか見る事ができないですから。
2022年11月21日 23:45
こんばんは(^^)/
”HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス”の旅、うらやましいですー。
北海道新幹線開業で、かつてスハ45系急行ニセコやキハ82系特急北海が走った函館本線山線長万部-小樽間は廃止…。キハ40は既になくH-100形DECMOが単行運転なのですね。比羅夫の駅の宿がどうなるのかも気になります。
JR北海道ではノースレインボーエクスプレスだけになった183系のリゾート車も来春の引退発表。ED79に牽かれ青函をくぐって本州まで直通したこともありましたが過去帳入りですね。
コメントへの返答
2022年11月23日 6:27
早めに山線を堪能と思いましたが、めちゃくちゃ混んでいて堪能できませんでした。
イメージとしては、六角精児さんの呑み鉄旅ぐらい、まったりしたものを想定していたのですが…。

H100に代わってサービス向上していますが、昭和の山線を感じる事は出来ず、物足りない感じがしました。


プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation