• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】ほにゃららビレッジ時代からなんで・・・まぁ無駄に長いですよねw
基本的に今も昔も備忘録として使ってるので投稿数はそこそこですな。
人生の半分くらいはロードスターとかかわってるんだなぁと・・・

今となっては車系SNSも色々増えたけど何だかんだで落ち着くのはここだったり。
気楽にボチボチやっていけたらいいなと思っております。

Posted at 2024/09/09 22:38:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月12日 イイね!

完成度は高いけど癖はちょっと薄目

完成度は高いけど癖はちょっと薄目正直ドライバーズカーではないのでそこを勘違いしなければ完成度も高くいい車だと思います。同乗者にはとても好評です。
SUVとファストバックのクロスオーバーということで、唯一無二に立ち位置ではあるものの、良くも悪くもどっちつかずな感じもあります。
悪くないけど突き抜けたものも感じないというのが正直な感想です。
デザインが好きでサイズ感を気にしないなら個性もあり悪くない選択肢だとは思います。
Posted at 2024/08/12 13:01:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月12日 イイね!

薔薇の会山の日ツーリング参加

薔薇の会山の日ツーリング参加ツーリング出るのもだいぶ久々なんですが、今回は休み中ということもあって調整ついたので参加してみることにしました。FL5もツーリングデビューです♪

薔薇のツーリングは多種多様に集まりますが、やっぱりエリーゼやロードスター、S660なんかと並べるとでかいなシビック💦
普段はそんな感じないけどえらく車高高い車に乗ってる気になりますw

alt

滝を見て涼を感じたり。なんか今日水がきれいでしたね。
飛び込んでる人とかいましたので、人の載ってない写真だけw

alt

緑線を越えて昼食のマルサーラさんへ。
緑線の花貫以北はまだFL5では走ってなかったのでいい経験でした。
まだ探り探りなんですけど、速い人の追走してると色々学ぶことはあります。

だいぶ前に通り過ぎたことは何度もあった(結構混んでたので)けど、入ったのは初めてです。
おしゃれですよね。
alt


車種多様、色とりどり。
単独車種にこだわらないのが薔薇の魅力かな。
alt

ハワイアンな感じに囲まれていい感じです。
alt

頼んだのは網焼きポークソテー(ガーリック)
やばいくらいのガーリック山盛り(笑)でもそこまで匂いや胃のムカムカなどの
後残りはしなくておいしくいただけました。
ポークもサイズも大きく、やわらかくて食べ応えあり。
え、これで1200円って安!

オムライスもシャレオツでおいしそうでした。
alt

そのあとは少し海岸に立ち寄り。台風近づいてるので少し白波立ってますね。
alt

alt



貝泊大橋というところ。
ほえー、こんなところあったんですね。
なかなかすごい景観でした
alt

通称WindowsXPの丘こと、鹿角平観光牧場
時間あったら一人遊び(笑)するところですがとりあえず立ち寄りのみで。

ここでたいそうさんとも会えたので良かったです。
alt

後は里見の物産センターまでひたすら。
一定ペースで走れたので、オートクルーズ入れて楽してましたw

ジェラード食べて解散。
久々のツーリングでしたが、暑かったけど楽しかったですね。
ロドだとこの時期は半我慢大会なんですけど、箱車は楽だと改めて分かりました(笑)
(まぁオープンにする楽しさはあるんですけどね。)

ご参加された皆様、お疲れさまでした。

〆はダブルレインボーでお出迎え。連休中台風らしいけどどうなんでしょうね。
alt


で結構山道走ってきたものの思ったより燃料減ってなくてなんでやろ?と調べたら、
途中エライ高燃費出してるときがありました。
エコラン頑張るより、ある程度ペース出して走った方がこの車は燃費伸びるのかな?

alt


Posted at 2024/08/12 11:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月02日 イイね!

TypeR 慣らし中・・・(所感編)

TypeR 慣らし中・・・(所感編)ガススタで映える車は良い車(自論)

という訳で納車されたtypeRですが、なんやかんやで納車後約3週間、ゴニョゴニョしてたり仕事等であまり乗れなかったりしてるけど、約640㎞走りました。
まだ慣らし中なんで自制も含めて3000rpm縛りで走ってますが。。。
いや、普通に速くてビビりますね。
エンジン気持ちいいしグイグイ曲がるしかなり楽しいです。

でかい車体で取り回し悪いかなと思ってたけど、
思いのほか、不便感じていなかったり・・・。
見切り良いし、車両感覚もつかみやすい。
408の方が車体長いこともあってむしろ気を遣うぐらい。。。

乗り心地は確かに硬いけど、コンフォートだったら全然許容範囲です。
跳ねはするけどピタッと収まる感じ。
コンフォート脚だと意外とロール感もあります。
追々バネは変えるだろうけど😅

あと意外にも遮音性がすごくて外の音がほとんど入ってこない。
主なノイズ元はタイヤのロードノイズですね。
マフラーの音は静かですが、最近静かな車好きになってきたので個人的にはこのままでもいいかな。3本出しはかっこいいし。
スピーカーのエンジン音嫌う人も多いけど、適度に気分上がるので個人的には悪くないと思います。
レブマッチの音が入るからシフトチェンジしてるだけでも楽しいです。

レブマッチは制御すごすぎてシフトがどんな状態でもサクサク入るので
無駄にシフトチェンジしちゃいます。
ノってくるとつい右足が動いてタイミングずれるんですが(笑)

燃費はまぁ語る車じゃないけど、ちょっと踏むと普通に一桁台^^;
まだ街乗りだけですが、だいぶ慣れてきたので11キロ/Lぐらいは出るようになりました。



まぁNG号とそこまで変わらない感じ。
ただタンク小さいので航続距離は短めですね~。
500キロ以上はちょっと怖いかな・・・。


公道で性能出し切ることは絶対できない🚙ですが💦
見た目もカッコいいし扱い易いし意外と流してるだけでも面白い車なので、長く愛せそうな感じです。





早く慣らし終わらせたいなぁ。。。
Posted at 2024/08/03 01:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2023年03月05日 イイね!

C5X

C5X

何してるに書いたけど、乗り換えたわけではありません💦
C3の4年目の法定点検で預けてる間に前々から気になっていたC5X試乗を申し込んでいました。

そうしたらご厚意で代車代わりに貸していただけることに!
ええええ!マジすか!俺に売る気満々じゃないっすかw

というわけで実車をゆっくり見る間もなく、乗り込むこととなりましたw

C5X、某〇ラウンにそっくりとか何とか言われてますが、
パクったインスパイヤされたのはあちらですw
実車見ると存在感は全然違ってこちらの方が大分ボリューミーな感じがします。

alt

C4と同じようなシェブロン顔?ですが、車幅が50㎜位でかいし厚みも薄いので、結構印象は違います。
ボンネットのへこみも賛否あるようですけど、これがあることで見切りがよくて、
車幅感覚はとてもつかみやすいです。

alt

リア周りもシェブロン表現ですがなかなか凝ってますね。
写真だとわかりずらいですがフェンダーがすげえ膨らんでてマッチョです。
かなり寝たリアハッチはワイパーレスで電動式。
かなりオーバーハング出てますねw


alt


まぁこの車は横姿が一番印象的ですね。
伸びやかなルーフラインでものすごーく長く見えます(実際長いですが)
特に世の中に流れている写真はほとんどSHINEPack(ルーフがブラック)仕様なんですが、
最下グレードだけ、ボディ同色になります。(現在選択できません)フローティングルーフになってて、
特にこの白(ブランナクレ)の場合はコントラストでかっこいいですね。
ホイールベースも長め(2785㎜)だけど、見た目の印象ほど長くないです。
なので、こんな長ーいくせに、意外と取り回しは悪くないです。

alt


内装はC4と同じ系統のデザインでとてもシックにまとまっています。
デザインも悪くないし、ソフトパッドも随所に入っていて特に文句はないのですが、
高級感があるかというとそれほどでも・・・というのが正直なところです。
ナビは大きくなって標準のナビが付きました。(308とかと同じですかね)
メーターはC4と同じくすげえ小っちゃいのですが、HUDがめちゃでかく表示されていて
おもにそちらを見る感じです。HUDにナビも表示されます。
レバー式シフトはすぐ慣れましたが、運転中左手がちょっと手持無沙汰になりますw
(ちゃんとハンドル握ってろってことなんでしょう^^;)
無線充電も搭載。蓋閉められますが、しめると充電が自動でオフになるので、
置き忘れ防止しているみたいです。
ADASも少し試しました。ちょっと設定がしにくいけど慣れかな?
そこそこ使える感じですが、ブレーキのかかりが急でちょっと違和感あり。
基本は高速で使う機能だと思うので問題はないでしょう。

alt

走りについては一言でいうとスムース&マイルド、そして意外とくせがない。
正直世間で言われてるほどふわとろな感じではありません。
意外と細かいギャップは拾いますが、大きな振動にはならず、均される感じ。
車線変更時のリアがゆっくりロールする感じはPHC車の特徴かな。
ただ、絶対的に重心が低いので、C4ほどPHCらしい感触は感じませんでした。
ギャップの激しいところでもC3のようにステアリングも暴れません。
代わりにちょっとステアリングの反応が鈍い感じがします。
(まぁこの車の走り方考えれば正しい設定でしょう)
この車は1.6Lターボだけど、パワー的には必要十分といったところ。
トルクフルだし、回転もスムーズで静か。ただ速いってわけじゃないです。
アクセルのレスポンスもちょっとゆっくり立ち上がるような味付けなので、
そういう運転をしてくださいってことでしょう。
スポーツモードにすると、パワーが立ち上がりますが
正直車とはアンバランスなので、ノーマルでいいです。
8ATの変速はスムーズで特に問題ないですね。
ブレーキもコントロールしやすいものになってます。(シトロエンオーナー比ですw)
ただアイドリングストップの復帰は少し鈍く、振動が大きい。OFF推奨ですね。
大きい車体でもハンドリングが悪くないのは流石シトロエンというところ。
車体の長さは感じるけど、運転は想像よりしやすいです。
あと静かですね。オーディオの音質はFocal入りではないのでまぁまぁというところ。

せっかくなのでTKB登ってみました。
お出かけ際のゆっき@RSさんを偶然見かけたので、ちょこっとだけプチミw
(写真はゆっきさんからお借りしました)
alt


シトロエンが圧倒的デザインコンシャスな車であることに疑いはありませんがw
若干微妙なのはこのリアフェンダー。
いえ、かっこいいのですよ。ええ。

ただね。このふくらみのおかげでサイドミラーから車体後ろの車やバイクが隠れて見えませんw
バックミラーをデジタルミラーとかにするといいかもですね。

alt

あとこのナビのボリュームノブ。モニタのパワースイッチも兼ねてるんですが、
音量変えると、電源マークも回っちゃう。某ク〇ウンも全く同じらしいですねw
そんなところまでパクらなくてもw

あとエンジン切ってもドア開くまで、モニタが付いたままなんですよね。
(設定があるのかもしれませんが)
静かな車なので、エンジンが切れているのかわかりにくいので、個人的にはいまいち。

alt



しっかり乗って、むしゃぶりつくして手放したくない気持ちになりつつありましたが、
お時間になりましたので、C3くんお迎えに戻りました。
使った分ガソリン給油してお返し。燃費は15.6K/L、C3より良いでやんのw
この車だとディーゼル合うと思うんだけどなぁ。DV5搭載してくれないかな。
(今後はガソリン車もなくなってPHEVのみになるんだとか)

点検上がりのC3はすこぶる良好、バッテリーも今のところ良好(とはいえそろそろ考えていますが)
フランス車で不安ありましたが、ここまで大きなトラブルなく、
デザインも走りもいまだに飽きることもなく、大変気に入ってます。
C5Xの後に乗るとどう感じるかと思いましたが、C5Xに比べると間違いなくうるさいですが、
意外とC3の方が良い部分もあったり💦
改めてC3の価値を再発見することとなりました。

来年節目の5年目迎えるわけで、どうするか悩ましいですね。
alt


Posted at 2023/03/05 22:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation