• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月12日

代車も大変

代車も大変 満月狙いのムーンライトカヤック

7PM過ぎスタート
でもこの明るさでした、
蛍も出ました。

熱帯夜でも水上は涼しく、最高でした。


先日エグザンティアを点検で出した際、
自分も出張なので代車は必要はなかったのですが…
みなさん、代車、どこまでなら大丈夫ですか?


私がお世話になっている店、代車も古い車が多いので毎回楽しみにしていたのですが…
今回は独の「ポロ」くん…
前はエグザンティア、サクソ、ZXなどだったのに…何故?

理由を尋ねると「維持コストが…」でした。

確かに、代車とはいえ、人様の命を預かりますからね、保安面はしっかりやらないといけません。
この店の代車は毎回90年代後半から2000年代前半の車。
私のエグザンちゃんと同世代でした。
様々な維持費がかかるのは私を初めここをご覧のオーナー様にはおおよそ納得と思います…
とは言え…やはり「ちょっとさびしい」というのが正直な感想でした。

しかしお店の方曰く、それだけではなく、お客さんから
「オートマじゃないと」
「右運転が…」
といったものや

「型が古い」
「塗装が薄くなっている所がある…」
「へこんでいる所がある…」
などなど

結局
自分たちで板金したりしていたのですが、
「ちょっと恥ずかしいから」
「代車は国産の方が良い」
「代車は乗らなかったよ~」
という方が多くなったそうで、この結果、質実剛健な方向だそうです。

以前はシトロエンの代車を出すと
「初めて乗ったけど、良いね~」とか「これ欲しくなったよ~」とか良く言われたらしいのですが…

私的にはそんな事「小さな事」なんですけどね…
確かに、私の車で、大都会のセレブなレストランやホテルに「行こう」と女性を誘っても。
ほぼ「ノーサンキュー」でしょうが、
やしが、ここは茨城の田舎ですから。




さすがに綺麗でも、代車がこのモディファイだと痛い…

私「じゃあ、あの車たちどうしたの?」
店の方「捨てました」…重ね重ね「さびいし」です。
ってもったいないでしょう!!!,私に鉄くずとして売って欲しかった!!
ブログ一覧 | エグザンティア | クルマ
Posted at 2014/07/14 15:41:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年7月14日 17:19
もったいない、もったいない、もったいない~
C4ピカソから2度目のエグザンティアに乗り換えるきっかけは車検の時に代車だったエグザンティア!アイドリング不良、エアコン不良、路上でパンクもしましたが、やっぱり自分にはエグザンティアがないと!と思って購入しました(代車の個体ではないですが)

名車を~

捨てるのは~

寂しすぎる~

でも会社の都合も今のご時勢無理ないですか(T T)
コメントへの返答
2014年7月14日 21:35
本当にもったいないです

前回の北京のオリンピックの際も相当数の、
「一部の人にはもったいない」ボロ車達が
「鉄」として輸出されました。

きっと、東京オリンピック前にも、おこりますね、この現象が…
うちのエグは材料にならないよう努力します

プロフィール

「@ROUSSILLON 凄い試合でしち」
何シテル?   10/29 07:42
84(おじー)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルッキズムってどうなん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 08:10:55
東北へ~宮城・山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 12:21:52
まるっと好感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 23:48:19

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
シトロエン エグザンティアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation