ハイサイ グスヨー
週末は10月とは思えない陽気でしたね~
何時もお世話になっているYさん達と宮城にドライブでした!
車ネタじゃありません!
興味のない方はスルー「ジョウトウ」です。
←岸壁のトンネル!沢山くぐって来ました~
二つの台風に挟まれ内地はパイカジがドーン!
訪れた奥松島も「今何月?」「ビキニ女子は何処に?」といった天気でした!
朝4時起きで何時ものYさん達とカヤックしていきました~
※「パイカジ」 「ハイ」「ハエ」 南の意味 「カジ」 風が訛った
※「ジョウトウ」 上等の事ですが、今回も「喧嘩上等」の意味ではありません
今回の目的は「宮戸島」一周

(おかりしました)
おおよそ赤線のルートと一緒です!
台風の影響で外海はうねりが入っていましたが、松島湾ないはベタベタ(凪)!
ジョウトウ!
嵯峨渓、鮫が淵のバンタが素晴らしく、沢山のトンネルをくぐり、海苔棚の上を横断などなど
カヤックの醍醐味を味わってきました~デージ ジョウトウ!
※「バンタ」「バンナ」 絶壁。崖などの意味
~やしが~
先の震災のため、かなりの護岸工事が入ってしまっていました…

(おかりしました)
観光客にとっては「景観が台無し…」と思ってしまいますが、
地元の人にとては「ぬちど宝」、必要な物。
※「ぬちど宝」 「ヌチ」 命の意味 生きていることが最高 命が大事の意味
ただ、勝手な理由ではありますが、
「もう少し景観を保ちながら」とか「なるべく人工的に見えないように」など
方法は無いのとか思ってしまいます…(世界遺産じゃなかったな?)
~また~
常磐道のおかげで、東北道まわりより1時間は短縮されましたが、
相変わらずの景色(今はブタクサと汚染ゴミの保管袋の山だらけ)と放射線量の高さ…

(お借りしました)
道中「浪江」 「大熊」 「双葉」などの地名を見ると、
(以前慰問に行った際に避難さされていたのは同地区の皆様でした)
今はどうされているのか…と思いをはせました。
~気晴らし~
ちょっと暗くなったので、こんな時は好きなお車の動画
ランチャフルビアHF…
昭和40年代にこのお色気…シニ ジョウトウ!
マタ ヤーサイ
ブログ一覧 |
ドライブ | 趣味
Posted at
2015/10/26 16:49:14