ハイサイ グスーヨ~
急に寒くなりましたね~!
車の話ではありません
スルージョウトウです
(※画像はおかりしました)
去ってしまった ラグビーワールドカップ
起こってしまった 首里城消失…

(時代劇のような…)
どちらも、まだ最近なのに昔のような…
師走ではないけれど、秋の日々は釣瓶落とし?!
~気をとりなおして~
ラグビーワールドカップでの記事です!
スタジアムで飲めるビールは「ハイネッケン」オンリーでした…
もち、「ハイネッケン ガール」が販売してくれました

(できれば次回はコチラで)
⇑
こんな女子じゃありません…(こんな装いじゃ試合に集中できない)
大体は可愛いバイト女子!でしたよ~
野球場と違い、缶をカップに注ぐので、上手い娘と下手な娘の差がデージ

(この娘は玄人ですな…)
私の席は周り全員外人…
外人さん達は半端なく飲むので、通路側の席だった私の前を
諭吉さんと(外人は何故かすぐこれ)とビールの往復が
ヒッチー!
※(ヒッチー 「しょっちゅう」が訛った)
彼女たちも慣れていて指に売上やお釣りを挟みこんでおります
(上の写真の左手!)
~ゲット!~
私も、お客さんと彼女達の中継ぎで、お手伝いしをしながら
彼女たちのパーツを
スーミーして、試合と合わせて
ミーグスィー!
でした

(最近の日本人の娘も…ジョウトウ)
※「ミーグスィ」 「ミー」目「グスィ」薬が訛った…「目の保養」の事
そんな折、外人から手渡されたお札を見て…
思わず
チャーミしちゃいました!
※「スーミー」 見てない呈で見る
※「チャーミ」 ガン見の事 「スーミー」と逆
お札はなんと
「二千円札」!
(ヘッド フォト参照)
なぜ、外人さんの手からこれが…?!
思わず彼女に
「交換してください!」
とお願いしちゃいました♡
当の彼女は、全く興味が無かったようですが、
(そのうち
コレと一緒でレアアイテムになるかな!?)
~御存じ~
以前にも書きましたが(以前の記事は⇒
コチラ
二千円札は2000年の沖縄サミット時に発行されました
が、2003年で終了…総数は17億6千万円相当…(8億8千万枚)とか!
そのほとんどが、島(沖縄県)に埋蔵されているとか…
印刷されている「守礼門(首里門)」見ると…また悲しくなりました

(再建前はこれしかなった…)
⇑
しばらくは、また、ここで記念撮影ですね…
以前の首里城の勇姿は
チムにスミティ(心に染めて)
その勇姿の復活を待ちましょう
マタ ヤーサイ
ブログ一覧 |
沖縄 | 日記
Posted at
2019/11/14 15:14:06