• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月05日

レーダーAR-G1A に音声出力端子 増設できました(Ninja1000) 

バイクにカーレーダー AR-G1Aをつけましたが音声が聞こえないので
外部出力からブルートゥーストランスミッター(セナSR10)でインカム(B+COM)に飛ばせるよう
外部出力端子の増設にチャレンジ

分解して見て、内部に3.5ミニジャックをつけるスペースはありません
GPSやアンテナが場所をとってるので電源ジャックの横あたりに外付けすることに


<本体加工>
基板用ステレオジャック(MJ352WC)の端子が通るよう本体カバーに2.2mm穴を5つ開け
ジャックの①②③に3本コードを半田付けし、本体カバーとジャックの間に1mmゴムシートを噛ませ
穴からコードを通して抜けないよう内側からホットボンドで固めました(エポキシの方が良いみたい)

<配線>
基板のスピーカーマイナスから分岐し①へ
スピーカーのプラスを切断、基板側を②へ、スピーカー側を③へ
ジャックの右スピーカー端子は使用しません



完成、外部出力にイヤホンを挿すとスピーカーからの音声が消えてイヤホン左から音声が出ます
(左のみにしたのはB+COM(インカム)のオプションでナビ+レーダー+音楽プレーヤーの音声ミックスする機械はレーダー用プラグがモノラル音声仕様なのでそのまま挿してもショートしないようするため)

ジャックのケースがクリアなので紫外線老化が心配
紫外線フィルム貼っておこうかな→ダイソーのテープ付きフェルト貼っておきました。

※あくまで参考、自己責任で。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/06/05 14:48:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

でも実は
アーモンドカステラさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

この記事へのコメント

2012年6月5日 19:27
自分でいろいろ工作できる人って羨ましいですね(笑

私は電気系がぜんぜんわかりません。

カムリでポジション配線を弄って、エンジンルームから煙を出してから、絶対に電気系は触らないと心に決めました(爆


コメントへの返答
2012年6月5日 19:55
他でモニタなしのレーダーにジャックつけるのはあったので配線は参考にしましたが
液晶モニタタイプはコードを引っぱってジャックをつけるやり方だったので工夫してジャックを外付けにしましたが
取り付け場所に悩みました。

近くの細かい部分が見づらくて
部品固定する拡大鏡はあってもメガネはずしたり苦労します

プロフィール

「真夏の融雪装置点検? http://cvw.jp/b/192006/48597538/
何シテル?   08/13 17:18
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation