• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月09日

144MHzアンテナ自作

144MHzアンテナ自作 会社の方が付けてる自作モービルアンテナと自分のアンテナ(ほぼ同じ長さ)とでレピーター局(受信ぎりぎり)への受信性能を比較して圧倒的に会社の方の方がよかったので、アドバイスをもらい製作しました。



材料は、
MP(5D用)コネクター
廃品の傘の骨(針金のような)
同軸ケーブルの外被(5Dか5C)とキャップ
筆ペンのキャップ(同軸が入るよう先端カット)
ワニ口クリップ(中)のカバー

最初にコネクターに50cm位の電線をハンダ付けして、
アンテナを数ミリカットしながら144.02MHzと145.98MHzでSWRを測定し長さを確定しました。
結果は462mm位でした
(ハンダ付け部分はすべてヤスリがけしておきます)



コネクターの突起2箇所を削り取り、
コネクターのネジ込み部分はハンダで固定してアンテナ基台にアンテナ本体ごとネジ込む様に加工
さらにコネクターが熱い内に筆ペンキャップをネジ込んでネジ切りしておきました
(3Dケーブルのスペーサー付属で内部はネジが切ってあるので)

傘の骨を確定した長さ(462mm)にカットしてコネクターにハンダ付け、

同軸外被と筆ペンキャップの隙間、傘の骨とコネクターの隙間をホットボンドで埋めます

ペンキャップにワニ口クリップのカバーを被せてバスコークで防水
(カバーは大の方がコネクターの根元まで被せられて良かったかも)


完成しました、効果は後日です
製作費はワニ口クリップ120円のみ、あとは廃品や会社の方にもらった物で済みました。




〈追記〉
アンテナ比較すると微弱電波では、自作アンテナの方が若干聞き取り易かった程度ですが(田んぼのまん中)、
悪条件の場所では差が出ると思います。
ブログ一覧 | 無線 | 日記
Posted at 2015/06/09 12:36:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年6月9日 18:49
かっくいい〜
コメントへの返答
2015年6月9日 23:31
ありがとうございます。
TI027さんも頑張って下さい。

案外簡単でしたがハンダ付けでコネクターが高温になるので注意して下さい

プロフィール

「真夏の融雪装置点検? http://cvw.jp/b/192006/48597538/
何シテル?   08/13 17:18
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation