• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

モデルチェンジ

モデルチェンジ お店で使っているPCを、エプソンダイレクト製AT951から980Eへ買い換えました。

今回は壊れた訳ではないです。近頃動作が鈍くなってきたので、またWindowsの再インストールをしようかなと、、、。そんな時、友達の新しいPCを見て、起動時間がもの凄く速い事に感動し、聞いたんですよ。そしたら「ハードディスクをSSDにしたからさ。」とあっさり。

その場でエプソンダイレクトのホームページを確認するも、ATシリーズのカスタム構成にSSDはなかった。だけど、検索したらよそのPCでは同じチップセット(マザーボード)でSSD搭載モデルがある。
そこでエプソンダイレクトに問い合わせたところ、以下の回答を得た。

「お客様にてシリアルATA 対応のSSD を増設のうえ、Cドライブとして設定・使用できる可能性はあると考えます。しかしながら、Endeavor AT980E におけるSSD 搭載構成、および、SSD に限らず市販品は未評価のため、動作状況を明確にはご案内できかねます。なにとぞご了承くださいますよう、お願い申しあげます。」

数日間検討し金曜に注文、火曜の午後に届きました。開封しセットアップ後、本体カバーを開けインテル製SSD 80GBを増設。そちらにWindows7 Professionalをインストール開始。
1時間くらい掛かるのではないか、とのんびりしてたらナント!30分掛からずに完了。ΣΣ(゚Д゚;)

付属のドライバCDを入れるも、セットアップ出来ず。画面には、サポートに連絡して下さい。との表示。仕方なく電話すると、「デバイスドライバ等はハードディスクに収納してあります。よって、もう一度当社ハードディスクで起動し、UtilitySoftからバックアップCDを作成して下さい。」だって。

なるほどねー。ハードディスクに入れとけば、CDをなくす心配もないし、セットアップも短時間で済むしね。そういえば、3月に買ったNEC製TVPCも同じでしたね。
早速指示通りにしたところ、CD-Rが4枚必要でした。無事に各種ドライバもインストール出来たので、本体を交換しました。
AT951は約5年半ほど頑張ってくれました。何一つ不具合を起こす事もなく、ほぼ毎日いつもお世話になりました。これからは、980Eが起動しなくなった時のバックアップとして使うつもりです。

昨日は仕事の合間に各種アプリのインストール作業。たいていのソフトはWindows7用にバージョンアップしていましたが、エスさんのだけXPのまま。天下のキヤノンのくせにVistaにも未対応。(´Д`)
そこで、互換モード(WindowsXP SP3モード)で動作させたら上手くいきました。♪


さて、なんでATシリーズにこだわっているかと言えば、、、それしかないから。省スペース型で横置きが出来るのは、この筐体くらいしか見付からなかったんだ。PC売り場では、縦置き型しかないんですよね。それにお店で使うから、メーカー保証が(安心感が)欲しかったんですよ。
あちこち聞いた中で、エプソンダイレクトだけが「大丈夫ですよ。」と答えてくれました。以来、買い続けています。(これで3台目です。)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/28 16:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 19:15
SSD 80GB、今はいくら位なんですか?
今の仕事になってから、PCの話題に触れなくなって・・・
PC難民化してます。

>それにお店で使うから、メーカー保証が(安心感が)欲しかったんですよ。
社長も言ってましたが、会社で使うモノは値段よりイザ!という時の業者の対応(安心)のが大事なんだよ。ってね。
不景気な現代、安いものへ走りがちですけど、メーカーとユーザーとの強い繋がりが保てるように戻らないですかね?
例えは違いますが、昔はTVは東芝が良い!とかありましたよね。
(個人差ありますが)
これは商品の品質と共にメーカーの信頼性が強かったからですよね。
でも今はメーカー違っても中身は一緒(OEM)だとか、だったら安いの買っちゃいますもんね~
今の車も同じことが言える気がします。
先日入庫してきた見かけはダイハツのミラ。
よ~く見ると「スバル」のエンブレムが付いてます。
「???」
プレオだったんですよ。
「なんだかなぁ・・・」(~_~;)
今のキャロルもアルトのOEM
名前だけ残ってても、個性もないし魅力すら感じません。
(あくまで個人的感想です)
「メーカー側としては売る車があれば良い!」としか思えないし・・・
そんな事じゃ買う側もねぇ。

あんまり書くと反感買ってしまいそうなので、ここまで。
(長文ですみません)
コメントへの返答
2010年10月28日 20:39
私はドスパラから買い、\18480-(送料別)でした。
さすがにインテル製は高いですが、これもブランド料(安心感)ゆえですね。

私だってその友達のPCを見るでは、あまり興味がなかったんですよ。あの速さに一目惚れでした。


PCでお客様のカルテを作るようになり、以来、なくてはならない物になりました。
なので、信頼性を重視するようにもなりました。
購入時にも必ず、安心パックを付けています。(だけど、最長5年なのが不満です。)

以前買ったハードディスク搭載録画機は、東芝製を選びましたよ。当時いち早く商品化し、順調にモデルチェンジをしていて、とても使いやすくなっていました。特にリモコンの形やボタン配置が秀逸で、右手親指だけでほとんどの操作が出来ましたよ。


このあいだ、トヨタがDラーで軽自動車を売り始めるというニュースを見ました。ダイハツへの義理を欠いて、自分の売り上げしか考えない行いに、大変残念な思いがしました。(´Д`)

売れればいい、ってもんじゃないですよね~。
なんか、これ以上は愚痴になりそうで、、、。

長文なんか気にせず、これからもよろしくです。
(^_-)☆

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation