• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

T127

T127 最初に言っておくと、ロータス・レーシングとチーム・ロータスは全くの別物なのである。
JPSカラーの美しさに陶酔し、セナの煌く速さに胸を躍らせ、中嶋のファステストラップに興奮し、ミカとジョニーの異様なまでの仲の良さにゲイ疑惑を覚えた、あの頃のロータスとは違うのだ。
極論を言えばパシフィック・ロータスと、さしたる違いなど無いシロモノである。
ロータスを名乗りながら、ACBCのロゴが入っていない時点で推して知るべしだ。

と、頭では解かっているのに、ブリティッシュグリーンにイエローラインのロータスカラーに、激しく心揺さぶられるわたくし。
くやしいっ!
でも、わくわくしちゃう。びくんびくん。

冗談は兎も角、カラーリングだけならトップクラスのステキさだと思う。
カラーリングだけなら。
肝心のマシンデザインについては、とりあえず下記を参照されたし。

・流行のハイノーズ
もやは、お約束のハイポインテッドノーズである。
ノーズの太さ自体は、太くも無く細くも無くといったところ。
Fウィングステーを、TF109ふうにノーズ先端ぎりぎりに位置に取り付けてあるのは興味深い。
どこもかしこも採用してきたノーズ上のフェンスバルジがないのは、コンベンショナルに徹したのだと好意的に解釈してあげるべきなのかしら。

・BGP001ふうFウィング
実にシンプルなノーズからぶら下がるFウィングは、ノーズとは逆に実に手の込んだ造形だ。
ぶっちゃけてしまえば、BGP001のFウィングをまんま参考にした形状なのだが、まるパクリではなく、デザインを手がけたガスコインの独自解釈が盛り込まれたものと思ったほうが良さそうだ。
ここで失敗しちゃうと、後ろへ流れる気流がめちゃくちゃになってしまうので、上手く機能してくれることを祈るばかりだ。

・前時代的なサイドポッド
サイドポッドが巨大である。
申し訳程度にアンダーカットを入れてはあるが、サイドポッド上面は真っ平だし、リアエンドへ向けての落とし込みもほとんどないし、コークボトルの絞込み控えめだし、どうしてこうなったと言わざるを得ない前時代的な処理に懐かしさすら覚える始末。
Rウィングやディフューザーへ向かうエアのボリュームが心配になるのだが、大丈夫なのだろうか。

・シンプルの極致を行くRウィング
流石にこれは、発表会用のダミーウィングと思いたい。
と言うか、万が一、本番そのままだったらヤバイんじゃないか、これ。
翼端版、ほとんど長方形だけど、エッジで起こる渦流の処理はどうするつもりだって話である。
それとも、サイドポッドがアレだと、Rウィングを凝っても仕方が無いと言うガスコイン流のアイロニーなのかしら。
いや、きっと開幕までには変更されているはずさ。

・とりあえずダブルディフューザー
一応、ダブルディフューザーにはしてきたようだ。
パッと見、BGP001ふうだけど、申し訳程度のアンダーカットしかないサイドポッドの処理で、十分な量のエアがディフューザーまで導かれるのか甚だ心配だのぅ。

一言で言ってしまえば、一昔前のクルマである。
いくら往年のカラーリングにしたからって、マシンデザインまで過去に戻る事無いじゃない。
BGP001のように、見た目と予想に反してバカっ速とかだったら凄いけど、アレはアホみたいな時間かけてエアロ煮詰めて作られたクルマだったし、わずか5ヶ月足らずで作られたT127に同じ事を期待するのは酷と言うものだろう。

とりあえず、チーム名の正当性は置いといて、カラーリングがステキなので、好意的に見守ってあげようかなとは思う。
ブログ一覧 | '10 F1新車妄言 | クルマ
Posted at 2010/02/13 16:28:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation