• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月17日

ブレーキメンテ

完了。


フロントブレーキのブレンボローター5年半使用して、段付きと表面のクラックが酷い状態に。









流石にブレンボ純正は高いので、DIXCELのローターに交換しました。











パッドも残り少なくなってたので、再びDIXCELのZタイプに交換。






リアのパッドも長く変えてなかったので、同じくZタイプに交換。

リアはひどい状態でした。

左は炭化して、剥離してました。
こんな状態で、サーキット走行してたなんてゾッとしました。




右も剥離こそしてませんでしたが、此方も炭化してるようでした。






リアは熱容量が不足してるようですね。
何か対策考えないとです。



車検の時に国内在庫なしで、交換出来なかったウォーターホースも交換。






寿命が5,000㌔らしいレーシングプラグ、8,000㌔を超えてたので此方も交換。

番手を一つ上げて9番にしました。
APRの推奨らしいです。
ギャップも標準より詰めての取付です。

在庫が無く、当初は納期が5月中旬と言われてましたが間に合いました。





先日のセントラルサーキットで、2枠目途中からブーストが上がらなくなった原因も判明。

NEUSPEEDのTurbo Discharge Pipeのホースバンドが緩んで、ブースト抜けが起こってました。




サクションホース全て一度抜き差しして、ホースバンドを締め直し。



此れで安心してサーキット走行出来ますね。

来週24日は、REVSPEED Meeting岡山国際です。

ブログ一覧 | GTI | クルマ
Posted at 2021/04/17 22:56:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

山へ〜
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2021年4月21日 18:42
僕も同じ所が抜けてブーストが掛からなくなりました😅
アクセル踏むと凄い音しませんでしたか?😅
コメントへの返答
2021年4月21日 20:29
スローパンクチャーみたいに、バンドが弛んでブーストが抜けてるって感じでしたので分かりませんでした。

プロフィール

「えっ何? http://cvw.jp/b/199216/41861078/
何シテル?   08/21 20:21
大の「クルマ」好き モディファイ大好き 娘の大ファン、もうデレデレ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 21:17:35
(株)北島コーポレーション 
カテゴリ:建設会社
2013/10/16 17:46:15
 
アウトシュタット 
カテゴリ:ショップ
2006/09/06 17:07:55
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
終の車として(今のところ)手に入れました。 何とか庶民の手が届くミッドシップスポーツカー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ナナちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ナナちゃんです。 2025年2月15日更新モディファイ状況 ☆エンジンルーム ◆BF ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴちゃん (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
仕事用の足車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
サーキット走行専用。 結局復活させる事が出来ず、処分する事に(T_T)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation