• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keishuhのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

憧れの名峰ひとり旅〜上高地

憧れの名峰ひとり旅〜上高地旅の最終日の3日目。
早寝してしまったため、今日は1時半に目が覚めた。朝まで暇だ、どうしよう(笑)
写真を見ながら二日間の思い出を振り返っていると時間が経つのも早いものだ。貸切りの露天風呂に浸かり、朝飯を食べてゆっくり支度した。
今日は上高地へ行くからには、熊対策はやはり必要だろう...気休めだが、撃退スプレーと鈴なども準備しいざ出発。






道中でガソリンを補充し今日はいよいよ最後のミッションだ。上高地の天気予想は快晴だ。やっと幸運の女神が舞い降りたようだ。(笑)

スタート後、白骨温泉→諏訪の宿まで走った道をまた白骨温泉方面へ戻る。効率悪過ぎだが快晴の中、アルプスを眺めながらのドライブは最高だ。快走路は「日本アルプスサラダ街道」?だったかな。やはり野菜が沢山取れるのか?と訳分からん事を考えながら走り続け無事に上高地の乗り入れ口の「さわんどバスターミナル」の駐車場に到着。
さて、ここから先は自家用車は通行禁止区間なのでバスに乗り換えだ。




往復の乗車券を購入し、上高地行きのバスに乗り込み出発。
一人なので迷惑にならないように1番後ろの座席に座ったがこれが失敗。ゲロゲロに酔いました(笑)
中の湯のトンネルを抜けた先は、地面に今年初めての積雪が見れました⛄️




おー!車内から穂高岳が見えてきて、いよいよだぞー!と声を出しそうだ。(笑)実際、車内では皆さんも興奮気味で歓喜に包まれた雰囲気であった。
ミラーにもバスが写り込んでいますね。




※車内からiPhoneにて


大正池や上高地帝国ホテルを眺めながら、上高地バスターミナルに到着。
勇ましく聳え立つ穂高岳に感無量。圧巻です。
ちなみに一瞬、バスのオフ会か?って思うくらいバスが並んでいた。(笑)
せっかくなのでオフ会の写真を撮ってあげよう。






興奮したせいか、朝飯の腹持ちが悪く腹減った。韓国美女達が食べていた「肉巻きチーズ巻き」が美味しそうで釣られてしまった。(笑)






小腹も満たされて、河童橋に向けていざ出陣。カメラを持ち川沿いに歩く。
いやー最高じゃないですか〜。言葉がみつからん。(笑)
5分ほどゆっくりハイキングすると、河童橋が姿を現した。
どーよ、この景色。穂高岳と河川の共演、凄過ぎないか。アホなくらいにカメラのシャッターを切りまくってしまい同じ写真ばっかりだ。(笑)3枚だけに絞った。








iPhoneで記念に自撮りだ(笑)






大混雑の河童橋を渡り、河岸の向こう側へ行くと美味そうなアッポーパイ🍎があるではないか。
ゆっくりカフェでもしながらアッポーパイを食べたかったが、他に食べてみたいソウルフードがあり断念。みやげを大量に買込み、無事にミッション完了した。






さて、時刻は14時前。帰る事にするか...
また諏訪を通るので、鰻にするか...ソウルフードにするか...悩んだ結果、鰻はどこでも食えるからなぁという事で、行ってみたかった「ハルピンラーメン 本店」へ。
上高地から約2時間走り到着。




注文したのは、ハルピンラーメンと小サイズの豚メシ。
こりゃ美味い。ピリ辛の味噌スープがクセになる味わいだ。豚メシもしつこく無くあっさりで美味い。大満足なおやつになった。






時刻は16時。腹もいっぱいだし疲れたし...帰るのが面倒くさいな。(笑)
一瞬、車山高原辺りで延泊も考えたが、中央高速小仏トンネル辺りの渋滞も問題無さそうなので気合いで帰路についた。


総括)
総じて楽しく走れ、時間に終われながらも各ミッションも無事にクリアーし宿も含めて大満足な旅であった。
更に欲を言えば、晴れの日に大好きなマニュアル車で走りたかった。
それと、意外にも今回のルートでは紅葉が続くような綺麗なポイントが無く残念だった。やはり、日塩もみじラインのあの鮮やかなオレンジ色に染まった美しい紅葉が恋しくなる。そーゆー意味では有峰林道がすごく気になる...。


3日間の走行距離 1,019km
平均燃費 23.1km/L


おまけ。
そして翌日。諏訪でハルピンラーメンを食べたために食べ損ねた鰻を食べに。
財布も空っぽなので並みの鰻重と焼き鳥で旅の成功を祝った。(笑)





ここまで長々と3日間にわたりお付き合い頂きありがとうございました🙇
Posted at 2025/11/08 16:12:31 | コメント(12) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

憧れの名峰ひとり旅〜黒部立山

憧れの名峰ひとり旅〜黒部立山昨夜は20時前に寝落ちしてしまい、2時に目が覚めた。二度寝を試みるも興奮が覚めず、ツーリングマップルで本日のルートを再確認したり朝風呂に入り7時からの朝食を待った。
朝食はブュッフェスタイルで、パンなどの洋食や和食も選べる。昨夜は腹がパンパンで朝食は要らんと思っていたが、美味い飯はついつい食べ過ぎてしまうようだ。





女将さんとも少し話ができ再訪を誓い本日最初の目的地、黒部渓谷を目指していざ出発。

せっかくなので映えスポットの「ホテルグリーンプラザ白馬」に寄りつつ日本海へ。




日本海まで来ると、より悪天になり雨男は2日目も健在だ。(笑)雹が降り始めたり、時折り横殴りの激しい風雨であったりと幸先不安だ。




約2時間ほど走り、目的地の「黒部渓谷鉄道 宇奈月駅」に到着すると雨は少しおさまりつつあるが、真冬並みの寒さで凍えそうだ。建物の屋根には所々雪が積もっていて、そりゃ寒いわけだ(笑)




今回の最重要ミッションの一つ、年少期からの夢でもあった「黒部渓谷のトロッコ列車」に乗るために来た。
休日の朝はよく、「どこか遠くへ行きたい...」を親父と見ていたが、トロッコ列車はとても印象に残っている。

悪天にもかかわらず祭日のためか改札口は大混雑だったが、事前に予約していたせいか割と先頭に近い3号車のビュー側(右側)に座れたのは良かった。



予定通り、10時22分発のトロッコ列車に乗車。出発前のワクワク感が勝りさっきまでの寒さはどこ行ったのか身体が覚醒したようだ。(笑)
オープンのレトロ感満載の列車は雰囲気満点で自然と笑みが溢れてしまう。いくつものトンネルを抜け、時折り一気に開ける大自然は圧巻である。
(まだ行かれた事が無い方のために風景写真の公開は一部のみとし控えます。笑)





過密スケジュールのため、この後の予定もあるので途中駅で降車。
降雨で無かったら、トロッコ列車でしか行けない秘湯も候補だったが今回は諦めよう。熊出没情報もあり怖いし、駅ホームで復路の列車が到着するまで撮影を楽しむ事にした。











動いているのでブレブレな写真もありますが、楽しかったからヨシとしよう。
復路もラッキーな事にビュー側の席になり、加えて隣の一人旅の叔父さんと会話を楽しんだ。
さて、黒部渓谷駅に戻ってきてからは時間との戦いだ。なんせ次の目的地が16時が最終受付でありそれまでに到着しないとならないからだ。

黒部からは高速を利用し富山IC〜一般道へ。ここからはひたすらに南下し「白骨温泉」を目指す。ちなみに、もう一つの南下ルートの案だった「有峰林道」は紅葉がピークとの情報であったが、降雪によりノーマルタイヤでは通行不可との事で諦めた。

下道を信号でほとんど止まる事無く2時間走りつづけた。平湯辺りまで来ると雪が降り始め雪見ドライブも最高だ。
何とか16時前に白骨温泉に到着。先週はFukuさんが時間に間に合わず断念したようで、代わりにリベンジを果たした。ヤッタゼFukuさん!と心の中で叫んだ(笑)






※iPhoneにて撮影


事前に情報頂いた絶品のおかゆは配給が終わってしまったが、川のせせらぎに癒されながらの白濁湯の野天風呂は最高である。出入りを繰り返し気付けば1時間浸かっていた。
風呂上がりには温泉娘を見ながら...(笑)ゆで卵を食べ小腹を満たした。






さて、諏訪にある今夜の宿の晩飯まで急がねば...
時間に追われたり悪天で車と紅葉のコラボ写真が全く撮れていない事に気付き、下山途中にサクッと撮影。





白骨温泉から約2時間走り続け、本日の宿に到着。
(写真は翌朝撮ったため青空だが到着時は19時頃で真っ暗。)
ここの宿も某有名な温泉ブロガーがおススメするコスパ最強の民宿。ちなみに昨晩の宿より更に安く激安民宿だ。値段を知ったらビビるだろう(笑)
安いにもかかわらず貸切り露天風呂が使い放題に加えて、夕食はすき焼きに天ぷらまで付いてくる。なるほど、予約が全く取れないわけだ。







宿の到着が19時だったが、食事の時間帯が幅広いので助かった。
肉の量が多すぎて今夜も腹がパンパンで苦しいが、翌日の観光に備えてカロリーの過剰摂取は良いだろう...と考えながら、ツーリングマップルを眺めているうちに20時頃に寝落ちしてしまった。

翌日につづく...
Posted at 2025/11/07 16:44:39 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

憧れの名峰ひとり旅〜白馬岳

憧れの名峰ひとり旅〜白馬岳今回の名峰ひとり旅は北陸方面で計画していた。
当初は名峰の一つ、白山や千里浜を盛り込む予定だったが2泊では体力的にもキツいので、ショートコースにアレンジしたのが今回のプランである。

そして、今回は明確な目的が3つあった。
①黒部渓谷トロッコ列車に乗る
②上高地に行く
③温泉ブロガー一推しのコスパ最強の格安宿に泊まる
これをもとに、過密スケジュールを組みいざ決行。
...ミッションが無事に達成できるのであろうか⁈

さて、当日。
さすが雨男の中の雨男である。見事に北陸方面は西高東低の冬型気圧配置により雨。山間部はきっと降雪だろう...
ものは考えようで、願わくは雪見ドライブや黒部立山は雨で空いているはず...前向きに捉えていざ出発。


朝は午前2時に起き、3時出発。
外環〜関越道へと順調に進み甘楽PAで休憩&天気予報をチェック。
早起きしたせいか腹が減り、珍しく朝から蕎麦をいただく。「あったかい汁が身体に染みるぜ〜」と訳分からん事を思いながら平らげた。



いつもは松井田妙義〜R18で長野県へ入るが、たまには下仁田ICで降りてR254内山峠ルートで佐久まで抜ける事にした。 
道の駅下仁田で小休憩がてら、開店と同時に下仁田ネギを購入。




その後は順調に進み、時刻はまだ10時前だったので海野宿へ立ち寄った。すると、今日は開宿400年記念の祭りの日だったようでかなりの賑わいのようだ。駐車場もすぐに満車になったが、ギリギリ停めれて良かった。
駐車場から長閑な田園風景を歩きながら向かい海野宿に到着。
江戸時代にタイムスリップした街並みをゆっくり眺め、カメラに納めつつ見学してきました。







そして、屋根を見上げると、うだつも見事でした。その他、資料館などもこの日限りで無料公開されており見所がいっぱいであった。





更には、ちょうど佐渡伝統芸能集団「越佐」も見る事ができた。












早起きしたせいか朝蕎麦の腹持ちが悪くて腹が減り、海野宿ではお団子の匂いに釣られそうだ。(笑)一通り楽しませて貰ったので、ランチ場所へ向かった。
注文したのは気になっていた、「牛トロ炙り丼」と「盛岡冷麺」のセット。
ネーミングの通り、軽く炙った肉は甘さが最高でトロける。冷麺はまさに盛岡で食べたあの麺そのまんまで最高な味わいでした。




※iPhoneにて撮影

夕食の事は考えず、腹もパンパンになってしまったのでワインディングを快走しカロリー消費しよう。(笑)

事前にカシュウさんから情報を頂いたおススメのビュースポットに行くつもりで北上して行くと、佐久ではピーカンだった天気が嘘のように悪くなり、次第に小雨が...。
北アルプスの景色は望むべくも無く、そのまま宿泊先の白馬村方面へ向かう事にした。
道中、Fukuさんも1週間ほど前に寄られていた撮影ポイントにて小休憩がてらカメラを取り出して撮影タイム。
然し乍ら、あっとゆーまに雲に包まれて余計に酷くなってきた。




白馬岳は何も見えない...








懲りずに粘っていると、薄ら見えてきた感も...すぐにまた霧に包まれてしまい...錯覚か...(笑)








時間も押してきたので諦めて白馬村へ急いだ。
寄ってみたかった白馬村の「snow peak」。スタバでゆっくりしたかったが、夕食の時間も迫っているのと、雨も本降りとなったので退散。
一瞬だったが、白馬岳は薄ら見えたのは良かった。






そして、本日の宿に無事に到着。
今回お世話になる宿は、某有名な温泉ブロガーがおススメするコスパ最強の民宿。外観こそ民宿だが、館内はアロマを炊いたよい香りがしてカフェも出来る寛ぎスペースもあり、まるで高級旅館のようだ。
たまたま予約が取れてラッキーだった。



温泉の泉質は日本屈指の強烈なアルカリ泉。口コミ通り、埼玉の有名な強アルカリ泉に引けを取らないトロみで最高だった。
そして、ご飯も豪華で美味い。




3段のお重を下ろすと、白馬村産の食材を使った様々な種類の料理が並び彩りが見ていて楽しい。




今朝まで泳いでいたと言う「山女の塩焼き」も絶品だ。白馬村のサーモンも歯応えが良い逸品だ。デザートまで楽しませて頂き、腹がパンパン過ぎて動けない(笑)



部屋に戻り、写真を整理しているうちに寝落ちしてしまった。
さすがにアルコールが入り満腹になると、早起きもしているのでダウンも早くおそらく20時前には寝ていたかと思う。

翌日につづく...
Posted at 2025/11/06 19:47:24 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

ハロウィンのあれこれ〜ご近所🎃

ハロウィンのあれこれ〜ご近所🎃さて、今月中旬からは過密スケジュールの週末で休む暇も無くイベントが目白押しで、ブログ作成が出来ず纏めてアップします👻


ある日の週末。
嫁が友達とディズニーリゾート?に行ったので子供達とお留守番。
ランチにご近所の以前から気になっていた初訪店の中華屋さんに行きました♪
安くて美味しくてお腹いっぱいになれて良いとこを発見できました♪
再訪確定です👍









そして、土曜日の運動会。
お天気も良く、ビデオパパ📹さんをしていただけですが体力消費しました💦




翌日の日曜日は、早起きして毎年恒例のハロウィンディズニーへ🎃
朝4時台に起きて6時に現地着くも大行列で開園9時まで3時間並びました💦
一年で1番混むディズニーイベントとは知りながらもハロウィン恐るべしです🎃




さて、入園後は必死に嫁に付いていきます(笑)


※iPhoneにて


朝ごはん代わりに、メープルパンプキンのチェロスを。






ランチはまだ早いですが、ランチ難民になる前に10時半開店に並んで食べてしまいます🍽️

ハロウィン限定メニュー🎃


※iPhoneにて


もちろん、我が家も限定メニューを頂きます♪




なかなかの美味しいパスタでした🍝


※iPhoneにて


お目当てのピノキオ発見💡
次男のコスチュームもピノキオなので、コラボ出来て良かったです♪




息子が好きなキャラクターさんのコスプレーヤーさん達が快くコラボして頂きました♪
ありがとうございました😄




その後は雨降ったりで雨宿りしたり...




ゆったり目な、イッツァスモールワールドやジャングルクルーズ、ホーンテッドマンションや様々なアトラクション乗ったり見たり...♪






ハロウィン限定のパレードを見るために席取りしながらワインも飲ませて貰いました🍷


※iPhoneにて


パレード中のダンスタイムも楽しく踊りました💃
レンズが150mmだとこれが限界ですね💦










雨も結構降ったりしたので、人に押されながらリフレクション狙いましたが、女性が入り込んでしまい萎えますね😓




暫くするとお城のショータイムが始まりました🏰






シンデレラ城は個人的にはショータイム前の暗い方が雰囲気が好きです。






ショータイム始まると、レーザー光線と花火がバンバン上がり、城にはキャラクターの映像が映し出され圧巻でした✨














燃え尽きたご様子で...(笑)




ボクも歳なので燃え尽きました💦




帰路には最近のディズニー帰りの定番になってるラーメンを食べて帰りました😋


※iPhoneにて


翌日の月曜日
ランチビールにいきステへ🍺
限定なので注文しましたがこの肉は硬くて肉の旨みは全く無いし不◯くて失敗💦




気を取り直してスイーツ活動🍨
誕生日の無料クーポンでレギュラーサイズがタダです😁




自身の誕生日当日は嫁に手作りパスタをオーダーし、作って頂きました😊
カニパスタ美味しかったです🦀



バケットやケーキも食べれて大満足なディナーでした♪






翌日はBBQへ🍖
雨でしたが、屋根があるので問題ありません。
マジシャンも来て楽しませて頂き大満足でした♪










飲み放題😁🍺




父ちゃんはひたすらに焼き担当😅








途中からマジシャンが来て頂き盛り上げてくれます♪
最後まで種明かしは分かりませんでした(笑)





記念撮影📸




ちなみに、今回VIPスペースを借りれたのでゆっくりBBQしながら寛げて良かったです♪






帰りに豊洲市場に寄りました♪











最後まで長々とご覧いただきありがとうございました🙇
Posted at 2025/10/27 20:15:25 | コメント(12) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

納車祝い〜撮影会🚗

納車祝い〜撮影会🚗今日は福田屋名誉総裁のプジョー3008の納車祝いに参加させて頂きました♪





芝浦PA到着し暫くすると...
本日の主人公3008が参りました✨



皆さんでじっくり鑑賞しながらワイワイと楽しい時間でした♪


精悍なマスク✨
色もonly one✨な素敵なお色でカッコいいですね👍












更に最近同じくご納車したばかりのベレットの叔父貴までご登場✨
ボクは初見なので一気に2台の主役を拝見できて良かったです😉

いやー渋い😆カッコよすぎますね👍
憧れます🤩
















その後も引き続き暫く談笑し解散となりました。
ご参加の皆様、おかげさまで楽しいひと時となりありがとうございました♪



そして、私は名誉総裁と車を撮影しに行きました💨
総裁お気に入りのポイントでとても静かで景色も良く癒されてきました✨














本日の走行距離 59.6km
平均燃費 15.2km


今日は帰宅してから、ふと気付きましたが、最初から最後まで一眼レフで撮影していたみたいでした。


ここまでご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2025/10/12 16:12:45 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん

時間前とは1日6食のうち、3食目の前のことでしょうか?😆」
何シテル?   11/08 17:25
温泉ドライブが好きです♪ ...ですが、MTにつき遠出が面倒になりプラン立てるも妄想ドライブで終わります。笑 車種に拘りは無く、外車でも国産車でも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最近のあれこれ〜ステ(ー)キな日常✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 15:04:12
ヘッドライト殻割り大作戦!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:43:56
ヘッドライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:08:25

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS 1号(コウシュン号) (アウディ RS4 (セダン))
Audiの外見大人しくて中身は本格的スポーツの「脳ある鷹は爪を隠す」演出もさることながら ...
スズキ アルト ターボRS RS 2号 (スズキ アルト ターボRS)
足車で活躍していた嫁メインのホンダライフを手放しこちらに乗り換えです。 これにより完全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation