• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairの愛車 [日産 キャラバンコーチ]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

本物のフロンガスに戻してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
数年来使用してきたHC(ハイドロカーボン)系冷媒ガス。
前回漏れ止めケミカルで補修したコンデンサからの新たなガス漏れは今のところ再発しておらず、これまで快調に動いてくれてラッキーでした。
ただ冷房の効きかたは、盛夏猛暑期間においてやや物足りない感じで、長時間走行では良いのですが、炎天下駐車後からの冷房立ち上げなどは正直ツラいので、シーズン前に調達しておいたR12フロンガスに戻してみます。
2
フロントグリルを外す作業は、当家のE24の場合フウライボウのグリルガードが付いているので、内部の固定クリップ外しはいつもながら苦戦します。
3
暗く狭いグリル格子の中にあるクリップの頭をマイナスドライバーで捻って外すのですが、下手すると頭の溝を舐めてしまうので注意します。
当初のロイヤルグリルは格子が狭くフウライボウのガード付だと難易度が高過ぎるので、ホーミーのグリルを現在使用中です。
4
HC系ガスとエアコンオイルの親和性が高いからか、エアコン回路内のガスは抜けるのにかなり時間が掛かります。
抜けた後の真空引きも、真空到達まで時間が掛かるので不安になりますが、真空到達後の真空保持は問題無い様子なので、エアコンオイルを30cc程回路内に吸わせ、さらに小一時間真空ポンプを回し、回路内の乾燥を徹底。
さらに真空引きを行いながらリキッドタンクをドライヤーで熱して乾燥剤を再生させます。
ここまでしたら、本物のR12ガスを封切りします。
5
サイトグラスでガスの流れが確認できますが、真空引きからの充填作業なので、重量管理はしやすいです。
当家のE24の場合、ガスの量は1250~1350グラムですが、250グラム5缶で計算上いけます。ただ一缶毎にホース内の空気を追い出すエアパージが必要なのと、缶内の残ガスのロスがどうしてもでるので、5缶充填時点でサイトグラスの泡は消えません。
やはり6缶必要でした。
6
今日は日中の気温が20度弱で、真夏程には高圧側は上がりません。
エンジン回転1500程度で外気温度の20分の1メガパスカルぐらいが高圧側の適正値ですので、良い感じです。ツインクーラーなので低圧側が少し高めで私の血圧と似ています。
前後クーラー全開で試運転しましたが、リアクーラーの風が痛い程冷たく、猛暑に対抗できそうな感じです。
7
フロントグリルに固定クリップを取り付け、簡単に車体に取り付けできますが、外すのは大変です。
忘れ物、つけ忘れがないか?よく確認しグリルを取り付け作業終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

バックセンサーの取り付け

難易度: ★★★

キャブレターの部品

難易度:

エンジン側壁の遮音

難易度: ★★

ブレーキホースの交換

難易度: ★★

プロペラシャフトのがたつき

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation