• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーの愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

レインセンサー(Humidity Sensor)の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
FOXWELL NT530でエラースキャンすると写真のようなエラーコードが出ます。
P1009-00 Humidity Sensor Module

上記キーワードで検索すると原因(候補)は以下のように出てきます
・Faulty Humidity Sensor
・Humidity Sensor harness is open or shorted
・Humidity Sensor circuit poor electrical connection

厳密にはセンサー本体以外の原因もあるのでしょうけれど、念のためにセンサーを交換してしまいます。

最初に準備作業として
1.上記エラーのクリア
2.バッテリーのマイナス端子外し
を行います。
2
Humidity Sensorはレインセンサーと同義です。
レインセンサーはルームミラー基部のカバーの中にありますので(黄色丸)、まずはカバーを左右に引っ張って外します。
3
カバーが外れるとセンサーが見えますので、繋がっているコネクターを外します(オレンジ丸)
4
センサーは金属のバンドでフロントウインドウに固定されています。
バンドをマイナスドライバなどで左右に広げることで引っ掛かりが解除されてセンサーがフロントウインドウから剥がれます。
5
センサーが外れたところ。この部分だけは真っ黒いフィルムは無く、ブルーの光が透過するパネルになっています。
6
新しいレインセンサー。フロントウインドウに接する面には4つの光センサーのようなものがありますね。

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/11867245/parts.aspx
7
新しいレインセンサーをフロントウインドウにあてがいながら金属バンドの下端をウインドウ側に押しけると、ウインドウに接する個所の爪が引っかかってセンサーが固定されます。
8
バッテリーのマイナス端子を繋ぎ、エンジンをかけます。フロントウインドウに水をかけてワイパーが動作するか確認します。

その後、NT530で再スキャンしましたがエラーは出ていませんでした。
これにて問題は解決です!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3PH洗車

難易度:

リアカメラ交換

難易度:

EBM取り付け (マフラー可変バルブコントローラー)

難易度:

パドルシフト故障⇒交換

難易度:

継続車検

難易度: ★★★

 ヘッドライトステー自作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月14日 18:20
こういうセンサーはDラーだと凄い金額なんでしょうね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年6月14日 18:33
現地の定価で14,000円くらいなので、日本Dだと2万円くらいになるんでしょうね。。。Aliexpressにきっと同じものだと思われるセンサーが6,000円くらいで出ていましたので、思いのほか暴利では無いという見方もできます。
2022年6月14日 20:18
もちろんAliで買ったんですよね(笑) めんどくさいジェル式で無いのが良いですね~ あれは再使用不可だし空気が入るとみてくれ悪いし・・・
コメントへの返答
2022年6月15日 11:36
コメントありがとうございます😊
いや、Aliexpressのは三菱用とかメルセデス用と書いてったのですが、昔クライスラーとも提携していたのでここまで共通なのかも、とも思いながら、実は別物だと怖いので止めました。
今回は海外のパーツ商から8900円でのマセラティ 純正入手ですので、まぁまぁかなと。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation