• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーの愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

足回りからの異音対策(ブレーキパッドグリス追加)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
以前ブログで説明した「極低速時にハンドルを切ると異音が発生する」件について対策を行いました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/47352701/

異音には様々な原因が考えられるのですが、ハンドルを大きく切った際のねじれによりブレーキローターがブレーキパッドと触れて微振動し、それが写真の金属板に伝わることで異音を出していたのでは?という仮説です。
2
なので、金属板が他部品と接触する部分にグリスを塗って振動を抑えてみる、という対処方法となります。
3
以下のリンク先のNo.6の手順によりピンと金属板を取り外します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/6015390/note.aspx

クリーナーで清掃します。
4
金属板がパッドと触れる部分にグリスを塗布します。ピン全体にも塗布しました。
5
金属板を外したキャリパー側。赤丸のところにパッドのシム(ピストンとパッドの間にある金属板)がここまで伸びてきて金属板と接触しているので、ここにもグリスを塗布します。
6
ピンと金属板を戻します。赤枠のところがグリスを塗布した部分です。

7
この結果、異音の発生量が低下しました!

ただし、ハンドルをいっぱいいっぱいまで切った際には今まで通り異音が発生します。
別の原因なのか、グリス塗布箇所が漏れているのか、継続検討ですね。
ブレーキピストンとパッドシムの間のグリスも再塗布したほうが良かったかも。
8
ちなみにこれが純正パッドを装着していたときの写真。シムが金属板のところまで伸びてきていません。つまり金属版とシムは接触してなかったってことです。
うーん、今のパッドのシム形状が良くないのかな。まだ残量はあるけどパッドそのものを変えてみても良いかもしれません。

ちなみに今使っているブレーキパッドはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/10749440/parts.aspx
1枚目の写真でシムが伸びてきているのが分かりますね。これ必要なのかな・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動系オイル交換

難易度: ★★

GW洗車

難易度:

洗車(鉄粉取りと細部の汚れ取り)

難易度:

ヘッドガスケットリペア

難易度: ★★

audison AP F8.9 bit

難易度: ★★

TPMS複製

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月26日 19:29
ん、パッドの押さえとシムが接触してませんか? 異音出そうです シムは鳴きどめで入れるので、鳴かないなら外して見ましょう〜 つーかブレンボにはめ込みシムは無理があるな〜(笑)
コメントへの返答
2023年11月26日 20:41
コメントありがとうございます。このパッドに付属のシム(くっついていて外せない)は意図的に抑えの金属板と接触させているようです。意図は不明ですが・・純正パッドも他のアフターマーケット製品もシムは付いていますが押さえのところにまでシムは有りません。
変わったパッドを使ってしまったようです・・

プロフィール

「@ペコー さま 桐谷さんみたいにならない様に(笑」
何シテル?   06/18 23:14
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16
maniacs ドット・グラデーション・ベースシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 19:05:53

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
嫁の通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、という ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation