• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月17日

VX-8を修理出ししてきました

VX-8を修理出ししてきました 先日ぶっ壊してしまったVX-8を修理するために天王洲アイルにある八重洲無線に行ってきました。

品川駅東口より天王洲アイル駅行きのバス(品96乙)に乗車
自分のほかに乗客二人、終点のりんかい線天王洲アイルまで乗り通したのは自分ひとり
よく調べていかなかったのでりんかい線の駅だと気がつくのに5分ほどかかりました(爆)

東京モノレールの天王洲アイル駅方面へ向かうこと徒歩2分、とりあえず八重洲無線が入ってるビルへ

あれ?11階と13階に八重洲無線があるぞ!
ググッたら11階と判明、とりあえず受付に向かった。
受付でVX-8の修理の旨を伝えると修理担当者と交代
ストラップの穴破損ということで前面パネル交換になるそうです(予想はしてました)
修理代金は約1万、混雑しているらしいので2週間ほどかかると言われました。
修理上がり2/3頃と言われたが取りに行けないので修理品を宅配便発送してもらう事に
それで1500円上乗せ...

パネル交換だけだったら自分でできますが、スピーカーのネットやら防水用パッキンに塗るシリコンやらも用意しなきゃならないので今回はメーカーにお任せとなりました。

ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2012/01/18 18:52:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

日本海オフ
こしのさるさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年1月20日 1:28
けっこう高くつくもんですね。
ストラップを通すところは金属にして欲しいですよね。
コメントへの返答
2012年1月20日 21:01
技術料が高いようですね~
防水じゃなければ自分で交換したんですが...
ストラップ部分、VX-7は金属でしたが退化してプラになってしまってます。

プロフィール

「ハムフェア2024一日目終了、新しいおもちゃを手に入れた。送信は殺してある。」
何シテル?   08/24 23:04
サニースパーサルーン(B12)→プリメーラ(HP10 2.0Ts寒冷地仕様)→プリメーラワゴン(WHP11 2.0GS寒冷地仕様)→レガシィツーリングワゴン2....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5から乗り換えました。2015年3月製のA型です。 【主な装備】 ・純正ナビ(CN- ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H22年12月4日に納車になりました。H21年5月登録のF型、中古ですが 長い付き合いに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
10年と349日で128692キロ走行しました。まだまだいけそうだったのですが、廃車にし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2.0Ts、H5年新車で購入 寒冷地仕様でビスカスLSD付、AT車。 ほぼフルノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation