• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きの!のブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

店頭でお買い上げ・・・

ネットを見てると、AIが選んだ?商品が画面上に出てきます
で・・・

UGのサイトにフリードのラゲッジトレイ
GB3には、中古品をネットでポチッ
大型商品なので送料の方が高かったけど、定価の半額以下で調達(^^ゞ
今回のGB7適合のラゲッジトレイ、価格はなんと3,300円(税込み)
GB7購入時のカタログ見たら定価17,600円(税込み)
福岡県の送料は¥5,720(税込み)だけど、合計でも半額ちょい
ちょっと迷ったが、販売店を見たら自宅近所のUGだった(^_-)-☆
早速、

店舗に出向き店内を探したが見つからず(>_<)
店員さんに聞いたら奥から出てきました

店頭で購入なら、ラゲッジに置いて確認できます
清算後、ラゲッジにセットして店を後に・・・

スペアタイヤは2列目背面に固定してます
3列目シートの脚の部分(長方形部分)を切り取れば、3列仕様で使用できます
Posted at 2025/10/10 19:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2025年10月02日 イイね!

ミニバンの方、要注意!・・・

先日Rウィンカーを2色切り替えLEDバルブに交換
純正戻しが簡単になるように、室内に配線を通しました
運転席側はジャッキ搭載部分のカバーを外せばスペースはタップリ
助手席側は配線を通す途中、Rゲートのパッキンを外して内張りの隙間を広げて
配線を見ながら3列目シートの根元のカバー内まで通しました
作業後、パッキンを戻そうとしたら・・・



底辺がサビてました(>_<)
この後にサビ転換剤塗って、タッチペンで筆塗り
ドアのパッキンの内側は大丈夫か??
Posted at 2025/10/02 22:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年09月18日 イイね!

純正のままが1番、だと思うが・・・

下地から塗装まで1日でDIY塗りしたグリルのメッキ部分が劣化
無茶な作業で4年4ヶ月もよく持ったものだ
仕方ないので・・・



バンパー外してグリル裏のパーツも外して劣化したパーツを取り外し、



今回は・下地・下塗り・上塗り・クリアと4日間かけてDIY塗装



一件落着と思っていたら左ウィンカーが、ハイフラになったり直ったりの繰り返し
ヤフオクの安価ウィポジも、価格からすればよく持ったもんだ
常時ハイフラになる前に、懲りもせずまたウィポジをポチる



・抵抗内臓・無極性なので取り付けが楽です
中華製と比べると、クオリティは段違い



でも、出来上がっても変化無しなのが辛い(>_<)
Posted at 2025/09/18 20:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年09月11日 イイね!

今更のホワイトスタイル・・・

GB7には無限や他のメーカーも後期型のエアロの発売無し
仕方ないので納車前からハイブリッドGにクロスターのグリル取り付けを妄想
ドアミラーカバーは黒に交換して、メーカーのHPの画像を加工しイメージ



最初は黒クロスターのグリルをフリマで入手し、
3分割にしてメッキ部分だけDIYで銀塗装



グリル上部のパネルが黒のままじゃイマイチ
塗り工房にパネルの白塗りを依頼したついでに、グリル本体は黒塗りに依頼



当時はGハイブリッドにクロスターのグリルは他に見なかったけど、
ブラックスタイルが追加になり街中にゴロゴロ・・・



ちっと離れるとドアノブの黒しか違いが無い
メーカーに真似された思ってました

納車から4年半が過ぎ・・・



DIY塗装したグリルの銀パネルの塗装劣化!
塗り工房は忙しそうだから、またDIY塗装で対処
今回はここも白塗り、準備は・・・



パールだから・下塗り・上塗り・クリアと缶3本手配し
プライマーとシリコンオフは手持ち品
塗装作業中につけてた純正のメッキと塗装後のパネル



これにてホワイトスタイルとなりました


Posted at 2025/09/16 08:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2025年08月16日 イイね!

でかジャッキ、軽なら届くか?・・・

弟くんからの借り物、でかジャッキ

普通車には無理だが、軽自動車ならエンジン下のジャッキポイントまでいけるか?
エンジンマウント下の、

ここなんだが、平面じゃないのね

N箱の前後タイヤを入れ替えするので試す
ローダウンしてても、スロープに乗せないで差し込めた

ジャッキポイント下に本体を設置したら、

パイプを上下できないので使用不可(>_<)
ジャッキポイントは中央から助手席側にずれているので、
助手席側から差し込んだら届くのか?

でも、タイヤローテだと前輪の両方上げても無駄なだけ
片方の前後を上げるので、Fドア下のジャッキポイントで上げると、

前後同時に上がります(^_-)-☆
Rドア下のジャッキポイントにウマ掛けて、
その後にウマの高さにジャッキダウンして安定させます

N箱はオールシーズンタイヤ履いてるので

挟み込んだ小石を取って、ホイールの裏も洗って交換終了

オイル交換もスロープに4輪乗せて、前輪の片方を上げれば作業できる
中央をジャッキアップする必要は無いかな?

両サイドのジャッキポイントで上げても、当てゴムの部分は痛みます
(最初に付いていたゴムはボロボロになって交換してます)
エンジンマウント下のポイントで上げると切り刻まれるだろうな
Posted at 2025/08/16 17:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

Old soldiers never die, but fade away.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

センターロック風のモデューロ・センターキャップ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 13:31:11
インターナビついに交換計画! 純正 MOP バックカメラそのまま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 10:39:58
スライドドアのセンタローラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 10:39:12

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2020 5月 GB3の4回目の車検を受ける GB7とGB5の試乗はしたが本格的商談は ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
弟が黄ビートを中古で購入 黄色が退色したのでオレンジに全塗装 その後、弟の知り合いがビー ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
セレナでスライドドアの便利さを知った嫁さん、 これ以降は買い替えの条件はスライドドアとな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
相変わらず「スライドドアの車!」という嫁さんの要望 GB1の4回目の車検前にディーラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation