• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月28日

気のせいか

気のせいか 車を流していて、自分が思っているより
反応がイイと気持ちイイ。

例えば

コーナー手前で、曲率からハンドルの切り料を決め
コーナーへ侵入。
アクセルONでATTSが作動するのでハンドルを戻す。
※わずかですが



気温が少し下がり、PRELUDEがいつもより前に進む。
※夏場は気温が高いのでPRELUDEの反応は悪い。
A/Cを入れると極端に反応が悪くなる。


などなど・・。


が、一両日、PRELUDEの加速がいまいち気持ちよくなかった。
まるで弱くA/Cが入っているような感覚。












まあ、気持ち程度だから気にしなかったが・・・












見慣れたオレンジの光・・・












「リアの熱線入ってるじゃん」



スイッチを消すと、また気持ちのいい加速に戻った。
オルタはエンジンパワーを消費すると判っていたけど、
まさか体感できるとは思っていませんでした。

あと、PRELUDEの発電量は夜間であろうとリアの熱線を入れても余裕があるみたいです。
ブログ一覧 | PRELUDE他 | クルマ
Posted at 2016/10/28 21:28:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

愛車と出会って10年!(BD105 ...
Koji GSⅡさん

焼肉!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年10月28日 22:12
たぶん鈍感な僕は
その差も解らないかも?
コメントへの返答
2016年10月28日 22:27
その分違うところがびんかんなのですね!
2016年11月2日 7:53
熱線でエンジンパワーがダウンするのはバッテリーが原因かもしれませんね。確か小さくしてませんでしたっけ?

MINIに乗って思うのは、プレリュードのエンジンとハンドリングはかなり優秀だということです。また当時のプレリュードに乗りたくなりました。

ただ、今のホンダがプレリュードを新型で出しても、多分別物なんでしょうね(苦笑)。


コメントへの返答
2016年11月2日 19:11
バッテリーは確かにありますが、長時間入れっぱなしでしたので、おそらく今回はバッテリーの容量に関係なくオルタが回るかと。

新型が出てもたぶん満足できないのは自分も同じです。

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation