• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月02日

一時的健常者…

一時的健常者… 先日、テレビで先日ホームから転落された視覚障碍者の話をしていた
その話の中で

一時的健常者

という言葉があった
私たちは、いつ障害を持つか分からない。病気になるかもしれないし、事故に会うかもしれない、皆年を取れば今のようには動けない

誰でも障碍者になることを前提とした街づくりをしなければいけないという話


健常者は「normal person」という意味ではなく、あくまで「able-bodied」という意味である。

とWikipediaの健常者と言う欄には記載があった。

一時的健常者…

初めて聞く言葉ではないけれど、ちょっと考えさせられる。


ちょっと違う話だけど・・・

山梨時代、暇つぶしに遊びに行っていた(殴)身障療護施設の利用者さんの話・・・

脳性マヒで電動車いすに乗ってる男性

駅のホームとかで僕を見て子供が興味津々♪

「なんであの兄ちゃんあれにのってるの?」

お母さんは子供に…


「シーッ!見ちゃだめよ悪いから…」


よくある話・・・

僕はこの姿が当たり前だから恥ずかしくない

子供が興味をもってあたりまえだし
直接話しかけてくれたらいいのに…
お母さんの態度に傷つく


歩けなくてかわいそうと言われるけど

僕は生まれてから歩いたことがない

これが普通だから


不便もしてない
車いすで移動するのがあたりまえのこと


なんでかわいそうと言われるのかわからない


こんな話をしたのを思い出した



あと一つ疑問に思っていること・・・

小中学校で支援学校との交流が行われていますが
受け入れる学校の教員の対応の仕方に疑問を感じています。

子供たちに
かわいそうな人がいたら助けてあげなきゃだめよ

と言ってのける教員がいると言う…


今時?



そう!





今時…





何か 間違っていませんか?

貴方は、自信を持って子供たちにそういう風に教えるのですか?




それって完全に上から目線ですよね…


支援学校の子がかわいそうな子供なのでしょうか?


子供に差別する心を植えつけてどうするんだいっ!…

交流する中で仲良くなり

お互いを

助け合う気持ち

を持つことが目的ではないのかい?



とても疑問です…
つか、こんな教員に

「日々を教育」

されている子供達って…


うちの子ザル達は日ごろから聞かされていることなので

「先生がおかしなこと言ってたよ」

と笑っていますが…

それはウチの話…

何も予備知識のない他の子は違いますよね


勿論!
そんな教員ばかりではないと思いますが…


子ザルの学校の教員はそういう話をしたようです。
ブログ一覧 | ぼやき・・・ | 日記
Posted at 2011/02/02 23:38:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

2025.08.28 今日のポタ
osatan2000さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年2月3日 1:02
球脊髄性筋萎縮症
慢性心不全
肺水腫
喘息
左前腕とう骨人工化
左大腿骨固定具装着



以上により、身体障害者1級1種認定&難病指定なんて奴も、可哀想なんでしょうか(?_?)

もちろん、電動車椅子&1本杖使用(^_^;)


本人、みんカラのブログで、『o(^o^)oケタケタ…』なんて笑っておりますが(≧ω≦)b

アホでしょうけど、可哀想じゃないんですがね(*^m^*)ムフッ
コメントへの返答
2011年2月4日 0:13
たぬき親父様 有難うございます。

可哀想の基準ってなんなんでしょうかね?

ドラマや小説等で観る「可哀想」って感覚と
実際に生活弱者と言われている方の「可哀想」…

それがごっちゃになっているような気がします。

障碍を持っている…
それも可哀想ならば…
彼女が出来ない…
これも可哀想…

障碍をもっているから可哀想云々の話はおいておいて人々の「可哀想」はすべて画一化されているような気がします…
しかも総て『上から目線』で…

どうもみなさん、何か勘違いをしているような気がしてなりません…

2011年2月3日 9:31
自分は学生時代ボランティアをしていたことありますし、介護の仕事をしていましたが、
そのときには、勤めて普通に話して普通に対応するように心がけてました。
自分も足が悪くていろいろ嫌な思いをしたことあるんで。

でも、ボランティアグループのほかの人では、ここまでしてあげなくても・・・と思うところまで
している人が結構・・・つうか多数いましたね。これは奉仕精神というより、やっぱ、かわいそうと
いう上から目線での自己満足なんでしょうか・・・そういう人たちだけでないと思いますが。

できるところはやらせてあげるのがその人の尊厳を尊重することかなと思ってますから。
だって、自分が普通にできるところまであれこれやられたら嫌ですもん。
コメントへの返答
2011年2月4日 0:24
kakato様 有難うございます。

『ノーマライゼーション』
と言う言葉があります。

これの定義についてはウィキペディア等をご参照頂くとして(殴)…

どうもね、たぬき親父様の返信にも似たような事を書きましたが、この解釈も言葉が独り歩きしているような気がします。

ありのままを当たり前に受け入れて当たり前に生活する…

この為に手助けを必要とする部分があればその部分がクリアしている方がその部分だけほんの少しサポートする…

これって、何にでも当て嵌まる事だと思うんですよね…ラジエータグリルのLEDをホワイトからブルーにしたいンだけれどもその技術がない(誰の事?w)…
だったらその技術を持っている方がお手伝いしますよ♪
ってぇのと同じ事なんですが…

どうしてそれが事人間に関しては過剰反応してしまうのでしょうか?



2011年2月3日 11:48
一時的健常者…なるほど!!眼から鱗 です。

なにが障害かは…きっと本人のみぞ知るなんでしょうね。幸福なようにみえるどの人も見た目じゃわからない訳ですし…実は不幸なのかも…。
コメントへの返答
2011年2月4日 0:35
紘呂様 有難うございます。

>一時的健常者…
我々の業界等ではずっと言われ続けていた事なのですがね…

営業マンだった昔、六本木のANAホテルでお客様の子供さんをお預かりして遊ばせていた時、そのお子さんがアングロサクソンのビジネスマンを見て「あ!外人だ!」と叫びました。するとそのビジネスマンがお子さんの前にしゃがみ目を見乍らこう言いました。
「僕は日本では外人だけれども、君がイギリスに行くとイギリスの子は君を見て『外人だ』って思うよ…でもイギリスの子はそんな事は言わないんだ!何故なら、イギリスの子は自分も含めてみんな『地球人だ』って知っているからね…」中途半端な和訳しかできなかったけれどもお預かりしていたお子さんは「地球人」って言葉をいたく気に入ってくれてそれ以降、かの国の方達が通り過ぎても「外人」とは言いませんでした。

障碍があろうがなかろうが幸だろうが不幸だろうが、そんな事、皆が背負っていることなんですよね!


プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation