• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月09日

ご存知でした?…

ご存知でした?… 記事の後半に出て来る話は有名で承知していましたが、貴賓室の話は以前何かの本で読んだ程度で詳しくは知りませんでした。

でもまぁ~
有っても不思議ではないですし、それは無ければいけない類のモノではないでしょうかね?
特に戦前などは…


以下IZA!β版より転載

“天皇家の玄関”
の意味合いある東京駅 
非公開の貴賓室が存在

2012/10/07 22:37更新

 10月1日、リニューアルオープンした東京駅。首都・東京の中心となる駅としてだけでなく「天皇家の玄関」の意味合いもあることから、実は天皇の貴賓室もある。どこにあるか、どんなものかは一切公開されていないが、1986年から1992年まで第17代東京駅長を務めた木下秀彰さん(79才)は、こう証言する。

 「陛下、国賓、公賓は駅長がお迎えし、貴賓室へのご挨拶、電車までの先導も行います。お仕えする者と駅長しか通れない通路があって、陛下は松の間に、国賓・公賓は竹の間という貴賓室にご案内します。外国からも国王、大統領、主席などいろいろなかたをご案内しました」

 元JR東日本社長の松田昌士さん(76才)もこう証言する。

 「天皇陛下のご案内は、JR東日本の社長がするのがしきたりなんです。その前を駅長が白い制服で颯爽と先導するわけです。JRの敷地内で何かあれば、全責任は社長の責任ですから、ご案内する時に、体を張ってお守りしなければと、緊張したのを覚えています。貴賓室もよくお使いになっていらっしゃいました」

 JR東日本に聞くと、「たとえあったとしても、機密事項ですので、お答えできません」(広報部)という回答だった。
 また、東京駅ならではの「都市伝説」もある。中でも知られているのが「秘密の地下道」だ。いわく「皇居からまっすぐに東京駅に続く地下道がある」

 その地下道の存在の真偽は不明だが、丸の内南口の東京中央郵便局と地下通路でつながっていたのは事実だ。鉄道研究家の松本典久さんが語る。

 「かつては旅客列車に郵便車と荷物車を連結して運んでいました。そのため郵便や荷物を運びやすいように地下通路でつないでいたんです。今は郵便には使われていませんが、地下道があるのは事実です」

 ※女性セブン2012年10月18日号
以上以下IZA!β版より転載


皇居から東京駅までの道には
「皇室の方が乗車される車が一台置いてあってその運転手は宮内庁の専属運転手を長年務めた老齢だが素晴らしい運転技術を持った者が定年後に任命されて行っている」
とか…

そんな都市伝説もありましたね…

貴賓室はね、国賓対応などでも必要だと思いますしセキュリティーのしっかりしている非公開の部屋なんて当たり前な気がしますね…

そう言えばVIP関連の都市伝説をもう一つ
帝国ホテルのエレベータホールには壁と同じ柄ののパーテーションがあり国賓級のゲストがエレベータを使用する際にはそのパーテーションを展開し一般のお客様には全く気が付かれずに目的階に行く事が出来る

なんて話…本当なんでしょうかね?
ブログ一覧 | 社会面 | 日記
Posted at 2012/11/10 00:19:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

この記事へのコメント

2012年11月10日 4:57
東京の話やから、知らんでも支障おまへん(-"-;)


けどなんだか、京都駅辺りにもありそうな話どすなぁ(-.-;)
コメントへの返答
2012年11月10日 22:28
たぬき爺yan様 有難うございます。

どうやら京都駅には過去にもあったらしく、そうして現在もあるのではないか?と言う事です。ちなみに神戸駅にもあってそこはレストランの店内で展示(?)されているらしいです。
2012年11月10日 5:37
有るでしょうね。。
コメントへの返答
2012年11月10日 22:29
kyupi5様 有難うございます。

有ってしかるべきだと思います。
2012年11月10日 8:28
貴賓室ねぇ・・・・。
優雅なご身分ですねぇ(>_<)

ま、そのくらいあってもいいでしょうね。夢があって。

庶民のあたしゃぁ 喫煙室で一服して電車通勤です\(◎o◎)/ギュウギュウ
コメントへの返答
2012年11月10日 22:31
しげっさん様 有難うございます。

国としてない訳にはいかないでしょうね(w

ブログのネタにはするけれど現実的には存在していても我々の生活には全く影響はない訳で…

仰る通り「夢」なのかもしれません…
2012年11月10日 9:37


 おはようございます。

 皇族が定期的に利用してきた駅には、ほぼ必ず貴賓室があるように思います。
 拙ブログのおすすめスポットでご紹介した「宇治山田駅」(=伊勢神宮)や「黒磯駅」(=那須御用邸)などですね。黒磯駅や東京駅の貴賓室は、構内の場所や出入口の造りぐらいまでは、鉄道趣味誌で掲載されていたような記憶がありますが。

 なので「あったとしても機密事項です」なんて広報の返答が、私には理解不能です(笑)。
 テロ警戒の為に「無いこと」にされてしまったのか、女性セブンの記者の突っ込み不足か、あるいは余程信用されていないか、何れかですね。


 皇族が東京駅を利用される場合は、当然東海道新幹線を利用される機会もあります。その場合は、駅の大部分を管轄するJR東日本だけではなく、JR東海の駅長も先導に入ります。
 国鉄時代は1人しか存在しなかった駅長が、JR発足で2人になってしまったため、分割民営化を象徴する光景として一般紙の記事になったことがあります。





コメントへの返答
2012年11月10日 22:41
midnightbluelynx様 有難うございます。

後、原宿と神戸も…
まぁ、しげっさん様の返信にも記させて頂きましたが、国として、その象徴や国賓への心遣いが必要でしょうからない訳にはいきませんでしょ♪

「機密事項」なんて言われてしまうって言うのは完全にこの記事を書いた記者の資質の問題ではないかと…
広報のコメントには悪戯心か、不快感のどちらかがあるのでしょう。

JRに分割されてからそんな不経済な部分も出て来る訳ですねぇ~
大変だろうなぁ~
どちらも気を遣って…
それとも自己顕示欲の強い方が「勝ち」なのでしょうか?(苦笑)

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation