• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月17日

余り意味がないような気がします…

余り意味がないような気がします… ん~どうなんでしょうか?

かなり神経質になっているような気がします。

日本介護福祉士会…


まぁ~

私の様に会に加入していない介護福祉士がとやかく言う筋合いのものではないのは十二分に承知をしておりますし、会の意見書も内容は理解できるのですがね…
こう言うコメントを出す事によってネガティヴな印象を持ってしまう方もいらっしゃるのではないかと思うのですが…

以下医療介護CBニュースより転載

月9ドラマでの
介護の描写、「配慮を」-
日本介護福祉士会が
フジテレビに意見書


 日本介護福祉士会は、フジテレビに対し、同局が制作するドラマの介護現場の描写について、配慮を求める意見書を送った。意見書では、ドラマの主人公が介護施設で24時間の連続勤務を強いられるなど、過度に労働環境の悪さや給与の安さなどを強調して表現している点を問題視。番組を制作する際には、介護人材不足を解消するためにさまざまな取り組みが進められている点にも配慮することを求めている。【ただ正芳】

 日本介護福祉士会が意見書で取り上げたのは、フジテレビが今年1月から毎週月曜日午後9時から放映している「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」。この番組では、介護施設に勤める主人公が24時間にわたる勤務を強いられたり、施設の上司らからハラスメントともいえる仕打ちを受けたりする場面が描かれている。

 このドラマの内容について、日本介護福祉士会の支部からは、「過剰な表現。介護のイメージが不当に悪くなる」などとする指摘があった。さらに日本介護福祉士会にも、ドラマでの描写の真偽を問い合わせるメールが届いた。メールには、ドラマでの描写が事実であれば、身内が目指している介護の資格取得をやめさせようと思っているとも記されていたという。

 こうした状況を受け、日本介護福祉士会では、フジテレビの「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」の番組制作責任者にあてて、意見書を送った。

 意見書では、「多くのマスコミが介護や介護職に関してかなり偏った情報を流しているように感じている」とした上で、介護の質が悪く、職員の処遇もよくない事業所はあるものの、すべての事業所がそうではないと指摘。さらに、介護人材不足を解消するため、国を挙げてその確保や育成に取り組んでいる点に触れ、ドラマを制作する際も、その点を考慮してほしいとし、「介護は決して夢のない仕事ではありません。この仕事に真剣に取り組み、一生をかけている人間もいることを忘れないでください」と結んでいる。

■意見書の考え「今後の参考に」-フジテレビ

 日本介護福祉士会からの意見書について、フジテレビの企業広報部では「内容は把握している。ドラマはさまざまな方から監修を受けて制作しているが、意見書で寄せられた考えも貴重な意見として、今後の参考にしたい」としている。

以上医療介護CBニュースより転載

関連情報URLに日本介護福祉士会がフジテレビに出した意見書のURLを挙げておきますが(PDFです。反映できない方は一番上の「日本介護福祉士会」よりサイトに入れます)非常に穏やかな文言なんですよね。
これではマスコミにナメられていつまでも「地位の向上」には結びつかない気がします。
フジテレビは以前看護業界に対して深く切り込み看護師の業務内容や賃金をさらけ出し結果、看護師に対する世論が動き始めた事がありました。(担当キャスターは現横浜知事ですw)あの頃はフジテレビも勢いがあり社会的正義の意味も理解していたと思いますが、現在は周知の通り残念乍らそんな余力はない訳でして…

そんな残念な放送局に意見書を送っても聞く耳を持たないのは当たり前でしてコメントを観ても事実上の門前払い…と言う結果が出ています。

政治の世界に強いパイプのない団体がその知名度を上げる為にはやはりこんな事に目くじらを立てて話題になるのではなく、もっと明確な存在価値をアピールしていくべきではないでしょうか?

世論的に今介護の現場は非常に厳しい目を向けられています。勿論我々とは異なる有資格者が話題の中心ではありますが、世間的には「介護の現場」と言う一括りで観られる訳ですから…

もっともっと我々の同朋が仕事に真摯に懸命に打ち込める為の術を考えて行かなければならないと思いますよ…

なんだか部外者が偉そうに書き殴りましたがお気に障る方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。




ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2016/02/17 23:58:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠。キタ━(゚∀゚)━!
KimuKouさん

祝・みんカラ歴14年! 皆さまに支 ...
エイジングさん

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

今日も猛暑日(北と南で)
らんさまさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

この記事へのコメント

2016年2月18日 2:05
どちらが正しいとかの議論はひとまずは置いておくとして…。きっと色んな意見があるし、様々な事情があるんでしょう。(^^;;

個人的にはですが、子供と老人が生きるための職業に就く方々にはもっと厚遇してあげられる社会であって欲しいですし、そうしていかなければいけないと思っています。。。
コメントへの返答
2016年2月19日 22:03
しげっさん様 有難うございます。
正しさを求める事は無いのですが…

日本と言う国は昔から
「無償の奉仕」
と言うものが根付いています。
例えば地域の清掃だったりそれを含めた自治会活動等…
それ自体は素晴らしいと思っておりますが、その活動から職業に移っても何処かに「無償」と言う部分が残っている…
その代表の仕事が「介護」ではないかと思うんですね。
近所の奥さんがウチのバァさんの世話を手伝ってくれている。お礼をしようとしたら「お互い様だから…」と言われる。
で、手の掛かる年寄りを集めて施設を作ってスタッフを近所の奥さんにお願いする…
給料は「気持ちでいいから…」
そんなところから始まった介護と言う職業…
その精神が良くも悪くも現在に至っている訳です。

2016年2月18日 5:23
世界の先進国から見ても、日本の”高齢化社会”に対する対応と対策はかなり遅れてるような気がします。

しげっさんがおっしゃってる ”子供と老人が生きるための職業に就く方々にはもっと厚遇・・・” はいろいろな問題や事情がからみますが、本当にそうあるべきだと思いますね。
コメントへの返答
2016年2月20日 0:07
どのまる様 有難うございます。
少し話外れますが、日本では
「やって当たり前」
と言う文化が定着しています。
例えば消防士…
米国では非常に地位の高い…尊敬をされています。
でも日本では…
1公務員と言う立場ですよね…

これは生活・文化の違いなのかもしれませんが、介護の現場も或る意味同じような気がします。

謙虚な国民性…が美徳とされてきたものが色々な歴史を経て行く中でそれだけでは済まなくなっている…

そんな気がします。
2016年2月18日 6:24
かなり的外れな意見かもですが…σ(^_^;)
私はその世界について全くの無知なのですが
考え方によってはそういった表現をする事で
いかに大変な職場であるか?
働く人たちが冷遇されているか?が
よく表現されているのではないでしょうか?
確かに新たな人材を呼び込むためには
足枷になるかもしれないですが、
私のような無知な人間に対し、早急に
職員さんの待遇を見直す必要性を
アピールするためのいい機会にも思えます。

やはり的外れですかね。笑
長文失礼しましたm(._.)m

コメントへの返答
2016年2月20日 0:17
ステップショウ様 有難うございます。
いえいえ…
決して的外れではなく、むしろ本質を突いたご意見かもしれません。
今日のJ-CASTニュースでも取り上げていました。
その中でもステップショウ様と「同様の意見が多く挙がっている」と言う旨記載されておりました。

こうやって意見が出て来る事によって、「じゃ、本当の『介護の現場』ってどんなところなのだろう?」
と言う素朴な疑問やそれに対する意見が沢山出てくれば、この業界をもっともっとよくできるきっかけになるのかと思います。

ドラマのテーマは惚れた腫れたの恋愛話なのかもしれませんが、こう言った事で特定の職業が注目されるのは仰る様に良い事だったのかもしれません。


プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation