• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年12月24日

ハスラー サブバッテリー システム入替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
鉛シールド(36Ah)の寿命が尽きたので、流行のリン酸鉄リチウムをチョイス。

1C放電しかできないバッテリーなので、IC-7100M 50Wの消費電流 22A、13.8V昇圧ユニットの変換効率93%から、22÷0.93=23.6A以上の電流が取れるバッテリーが必要。

50Ahをチョイス。
2
バッテリに滑り止めを貼り付け。
自由に傾けることができるので作業性抜群。
3
バッテリはクーラーボックスへ保管。
コイツはレノジー製、RBM500 バッテリーモニターのシャント抵抗取付ブラケット。
4
排水ドレンがケーブル通しに良い作りでした。
5
シートをフルフラットにしても邪魔になりませんでした。
クーラーボックスの上にあるのはレノジー製DC-DC走行充電器(20A)
バッテリーの取説に推奨充電電流10Aと記載があったので、電流制限機能を使って10A出力に設定。
6
バッテリモニターはこんな感じ。
ちゃんと電流制限が働いています。

充電中はバックライトが点滅。結構目障りな点滅なので運転中の視界に入らない場所へ設置することを推奨します。(笑)

放電時はバックライトが連続点灯。
充放電がないとバックライトは消灯。
7
走行充電器はIGN連動配線からの取り出しが必要なので、ヒューズボックスから分岐。

分岐はエーモン 低背ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 10Aヒューズ差替用 E577を利用。
8
バッテリー出力の配線が終わっていないので、無線機1台分だけ走行充電器の出力端子から仮設。

残りの作業は冬休みにできるかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換3回目

難易度:

バッテリー交換(車検前整備)

難易度:

【備忘録】バッテリー交換

難易度:

★バッテリー交換

難易度:

定番のカオスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「常陸牛の黒胡椒炒め定食」
何シテル?   08/16 12:20
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation