• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーライスの"BRG" [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2024年10月11日

スバル純正 エンジンマウント 各種  

評価:
4
スバル(純正) エンジンマウント 各種
長く乗り続けているBRGレガシィですが、エンジン始動時から振動が出ていました。どうもBR系では定番みたいですね、、、。
いつもお世話になっている整備工場の整備士さんに見てもらうと、そのご意見通りで、さらに、皆さんの「みんから」の記事を観ていたら、まさにコレが原因でしょうということで、今回、かなり費用がかかったのですが、「エンジンマウント交換」に至りました。
BRGレガシィのエンジンマウントは、もうレヴォーグでは採用されなかった、何やら特殊な内容らしく、クレードルフレームにダイレクトマウントするものらしいです。(私は図面で見てああこんなことになっているんですね程度の知識しかないです。) モノが問題なければ、静粛性に貢献しているらしいですが、劣化するとかなり振動が伝わるとか....。
実際にこのパーツ類を換える事で、振動は一気に減りました。違いは明らかです。劣化すれば仕方ない部位でそれなりなのでしょう。私がこれらのパーツを交換したのは走行約92,000キロ位でした。

交換していただいたパーツは以下の通りです。
すべてスバル純正品で、

クッションラバーメイン 41022AJ210 ×2
クッションラバーフロント 41022AJ140
クッションラバー リア 41022AJ070
ガスケット14719AA033
でした。

結局はゴム部分の劣化ですよね。まあ、約10年以上乗っていますから、参考にさせて頂いた皆さんの記事にもあるように、これだけでエンジン始動時からの振動は無くなり、車内が静かに変わりました。
なんかね、今回はやっぱりメンテナンスできるうちはやっておいて損は無いな、出費があっても、できるなら修理して、修理できるうちはクルマが勿体ないのかもしれないなと感じました。

追記 交換の時間ですが、手練れの整備士さんでも他の時間の都合もあるでしょうが、クルマを約1日半預かっての作業でした。私は最初からお任せで、結構ややこしい部類の作業だと思います。自分でやらないほうがいいかもです。

追記 よく考えたら、無断で整備士さんの画像をつかってました。画像を削除しました。使わないでとか言われたんじゃないですが、すみません。公開はやめときます。

追記2 その後、約1000キロ以上走った感想です。交換直後よりもさらに馴染んできたのか音が目立たなくなりました。これだけで走行中、停車時の音や振動がなくなるなら、もっと早く交換しておけばよかったかもしれません。おススメです。
  • 赤丸部分のパーツ。ゴムがへしゃげていました。ゴム部品の劣化です。
  • 右側。ゴム部品が完全に高さから変わっていました。スキマもできなくなっている感じとのことでした。
  • 左側です。ゴム部品の劣化だから交換で改善。他に別のパーツがありますが、位置確認していませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

NISMO / 強化エンジンマウント

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:667件

スズキ(純正) / エンジンマウント

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:183件

CUSCO / エンジンマウント/強化エンジンマウント

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:292件

トヨタ(純正) / エンジンマウント/エンジンマウントインシュレーター

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:262件

マツダ(純正) / エンジンマウント

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:218件

LAILE / Beatrush / Beatrush エンジンマウント

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:65件

関連レビューピックアップ

BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L

評価: ★★★★★

スバル(純正) アジャスタ、アイドルプーリー

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト GIGA 車用 LEDルームランプ 3000 ...

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-C1740

評価: ★★★★

BLITZ STRUT TOWER BAR

評価: ★★★★★

FUJITSU α5007B

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月13日 9:49
はじめまして、
自分で交換したら二柱リフト有りで7時間かかりました。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。
特にエンジン下の二個はプライベーターには過酷です。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。
私のは新品と比べて1cm縮んでました(汗)
コメントへの返答
2024年10月13日 12:55
はじめまして、コメントありがとうございます。やはり大変な作業なんですね。見えていても、外す物や位置でやり難いと整備士さんも言ってました。

1センチの縮みか-、やはり使用環境や期間でもかなり変わるでしょうね。

私は最初から諦めちゃいましたが、ご自身でできるなんて羨ましいですね。

作業敷居も高いが、こ、工賃も高い、、、。
(^◇^;)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 車検 GC8 20年目 Eオイル交換有り https://minkara.carview.co.jp/userid/211056/car/188639/8084814/note.aspx
何シテル?   01/14 16:46
 当方、現在は仕事用にBRレガシィE型、趣味で楽しんでいるGC8インプレッサG型が手離せず、追加でWRX STI VAB E型も手に入れてしまい、とうとう5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LAILE アンダーパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 03:50:51
玩具♪製作所 エアクリーナ用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:47:29
四半期に一度のクラッチペダル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:18:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
DIT スペックBのアイサイト付きです。平成26年1月から所有し始めたクルマで、仕事用の ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
 STIのバージョンⅥ。ずっと欲しかったクルマで、営業に使えない、バスロッドが載せ辛い、 ...
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
VABのタイプS のE型です。今更のスポーツセダンで、まさか買うとは思っていませんでした ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今となっては、ハチロク、ハチロクとトレノといえば、ハチロクが当たり前ですが、これはAE1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation