• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月19日

UK旅行記3日目(Oxford前編)

UK旅行記3日目(Oxford前編) この日はロンドン中心部から離れ、ハリー・ポッターの聖地Oxfordへ長距離バスで移動します。
いくつかのバス会社がありますが今回はX90をチョイス。初日にTravelcardを購入したVictoria駅で降りてバスに乗り換えます。

X90を選んだのはアプリでチケットを購入すると初回のみ£5引きになるサービスがあるからなのですが、初日の空港でスマホを無くしかけた嫁様が大騒ぎしていた理由の一つがこれでした。

初2階建てバスだったので、迷いもせず2階席の先頭にスタンバイ!バッキンガム宮殿の辺りを通ったところ、騎兵隊が歩いていました。しかし窓汚いなー。

現地のスーパーマーケットSainsbury'sで買っておいた朝食を景色を眺めながら頬張ります。途中ドライブインに寄って暫く走るとOxfordに到着。
今回初めて知りましたが、様々なカレッジが集まってOxford大学を形成しているそうです。歴史も古く、鎌倉時代には既に存在していたとか。町全体がゴシック調の建物ばかりで歴史を感じさせます。
それでは早速聖地巡礼と参りましょう。
Christ Church College(クライスト・チャーチ大学)
Oxfordの中で最も規模が大きいカレッジです。著名人も多数輩出しており、13人の首相を輩出しているとか。教会と名前が付いていますがれっきとした大学です。正門から堂々の風格。

ビジターは奥に回れと書かれていたので向かうと素敵な庭がお出迎え。

入口らしき場所に着くも何も案内が無いので10時の開門まで暫し待機。この日は快晴で朝から暑かった。そしていよいよ開門。予めネットでチケットを購入しておいたので列に並ばずに入場出来ました。

最初に待ち受けるのは吹き抜けの階段。天井のレリーフが美しいですね。この場所はハリー・ポッターと賢者の石で、ハリー一行がホグワーツ城に到着するシーンで使われています。映画のテーマ曲を思わず口ずさんじゃいますね~♪

上から見下ろしてみます。

映画のワンシーンより。

別のアングルからもう1枚。

賢者の石の最後のシーンでも使われていました。

このカレッジの最大の見所、ホールに入るとそこはまさにハリー・ポッターの世界。

実際にはモデルになっただけで撮影には使われていないそうです。ここは学生や教職員が毎日使う食堂なんですが、高級レストランの様。

中に進むと暖炉がありました。

話がそれますが不思議の国のアリスの作者、ルイス・キャロルはこのカレッジ出身で講師も務めていたそうです。鏡の国のアリスで登場する暖炉はこれを見て思い付いたとか。
ステンドグラスにはアリスをはじめ主要な登場人物が描かれていました。

続いて中庭へ。芝生が綺麗に整備されていますね。アクセラと記念撮影してみましたw

カレッジ内の教会に向かうと荘厳な作りに圧倒されます。

中庭から眺めた教会の景色。とんがり屋根が特徴的ですね。

Bodleian Library(ボドリアン図書館)
続いてやってきたのはBodleian Library。ハイ・ストリートから脇道に入ると特徴的な建物が目に入って来ました。Radcliffe Cameraと呼ばれるこの建物、この形状からカメラの語源になったとか。これもBodleian Libraryの一部なんだそうです。

予めネット経由で見学ツアーチケットを購入しておいたので、受付でバウチャーを見せると銅像の奥で待てとのこと。

向かうとカウンターがあり、日本人の女性の方がスタッフとして働いていました。自分達を見掛けると「日本の方ですね。」と声を掛けてくれ、ツアー参加者用のシールを渡してくれました。これを服の上に貼って、ツアーが始まるまで建物内で暫し撮影タイム。

ここはホグワーツの医務室や、ダンスシーンのロケに使われていました。

賢者の石のワンシーンより。

こちらは炎のゴブレットのワンシーンより。

そうこうしているとツアーの順番が回って来ました。イヤホンとレシーバーが配られ、ちゃんと聞こえるか試してと言われたのでチェックしてみると…自分のは電池切れ。拙い英語で伝えると別のものを用意してくれました。
ツアー開始前に全ての手荷物を預けます。ここで同じ回を予約していた白人の兄ちゃんがゼェゼェ言いながら駆け込んできました。間に合って良かったね!
先程渡されたレシーバーですが、同時通訳でも聞こえるのかと思いきや、ツアーガイドさんの声がそのまま聞こえるだけ。現役の図書館なので余り声を大きく出来ないんでしょうね。
なお、ここから先は撮影禁止エリアなので詳細はこちらを参照下さい。
図書館内部はホグワーツ城の図書館としてロケ地に使われていました。

映画と異なるのは本が傷むので背表紙を手前にしないこと。あと大きな間違いは火気厳禁!ハリーは大きな間違いをしていると話してましたw

残念ながら自分のリスニング能力では30%程度しか理解出来なかったですが、このアングルで撮影したんだなー等と映画の雰囲気は味わうことが出来ました。
Oxford後編へ続く。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2017/08/16 12:25:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ターンパイクは昨日に続いて本日も通行止め。こればかりは天候なので仕方がないですね。明日は解除されるのか微妙なところ。」
何シテル?   08/12 08:07
NAロードスター、BHレガシィと乗り継ぎ、この度アクセラに乗り換えました。 11年間スバリストでしたが、再びマツダに出戻りです。 マイナーメーカ一筋です。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外製 ハイパースエードシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:59:31
seeker PREMIUM-C  SEAT COVER for FL5 Front 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:24:35
シフトブーツの外し方考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:16:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/7/30 申し込み 2022/10/27 オーダー 納期未定ですが正式にオーダ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて購入したクルマです。この頃になると自分のクルマで雪山に行きたくなりま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20STouringに乗ってます。2013年10月に契約、年末に納車されました。11年振 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて所有したクルマです。学生時代に先輩がロードスターを所有していたこともあり、色々いじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation