• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月12日

汎用+Npf! その2の試作品です。

汎用+Npf! その2の試作品です。 違いを分かりますか?
 汎用では、2種類の装着が可能です。こんなのはどうでしょう?

 特徴は、エアクリボックスの外側出っ張りを小さくできますから、同色で塗装することで見た目すっきり。欠点は、ナットが緩んだ時に外に落下、紛失の恐れがあります。

 フロントエンジンでは、若干吸気音が発生すると思いますので、装着位置は、エアクリ吸気ダクトと並行がよさそうです。車種によって工夫が必要ですね。(エンジン音が高めの旧車なら気にならない程度)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/12 19:16:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

この記事へのコメント

2015年3月12日 20:43
コンパクトさに驚きました!
ライフへの装着経験が活かされているのでしょうか。
これならエンジンルームが混み合っている車でも装着できますね。
コメントへの返答
2015年3月12日 21:36
コメントありがとうございます。

そうなんです。
Zターボの場合は、水抜きを外すために場所を計測すると、たまたま2K-26のコネクタがピッタシだったのでそこからスタートしました。

ライフも水抜きをと考えたのですが構造的に無理があり、しかもNAなら加給圧も低く、あまり影響がないようなので、思い切って許容最小で作りました。その延長です。

NAのZでもこのサイズで行るようです。

個人では、限られた検証しかできませんが、初期フィットのCVTの出だしの振動やCR-Vのデアルポンプ式4WDの反応の鈍さも解消できるのではと思っていますが、なんか開発が遅すぎたんですね。(笑)

これから、HVのエンジン始動にも役立つと思っていますが・・・・。どうなんでしょう?

ただ、タクシーに乗ると、+Npf!を装着すれば、あの苦しい音を出しての加速は、解消できるのにな~と思ったり、最近交差点に立つと車両の発進が気になりますね。




プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation