皆さんこんにちわ!
またTVの話になってしまうのですが、わたし「未来世紀ジパング」が大好きです。
毎週月曜日の22:00~テレビ東京で放送されています(関東)
今回のテーマは珈琲。
珈琲好きなわたしは黙ってられなくて登場しました!
まずはコーヒーのトリビアから。
今、日本ではセブン・イレブンのコーヒー「セブンカフェ」が好調のようです。
1年強で累計販売数は5億杯弱だそうです。
日本人は年間に47億杯の珈琲を飲んでいるそうで、約1/10はセブンコーヒー!
すごいことですね。
実はわたし、買い方が分からないので飲んだことないのですが、
今度セブンに行ったら買おう♡と思っちゃいました!
世界のコーヒー消費量です。
イタリアと日本が入っていたので嬉しい♡
パリでは珈琲ばかり飲んでたのでフランスも納得です!
中国が入ってないのが意外ですが、2年後には買い占められそう(笑)
珈琲が採れる地域は限られていて、南北回帰線(北緯約25°南緯約25°)の間の
コーヒーが栽培される地域を「コーヒーベルト」と呼んでいます。
珈琲が栽培できる気候条件は非常に厳しいです。
実はわたし、帰省した際、coffee通なら一度は耳にしたことがあるであろう幻のコーヒーをいただきました。
妹のお土産だったのですが、「KOPI LUWAK (コピ・ルアク)」という
インドネシアのスマトラ島やジャワ島で採れるコーヒーで、世界一高価で最も希少なコーヒーと言われています。
価格もさることながら、その製造方法も世界一独特で・・・
ここから先はお食事中の方は読まれない方がよろしいかと思います。
「コピ・ルアク」の「コピ」とはインドネシア語で「コーヒー」を指します。
また「ルアク」は「ジャコウネコ」という意味です。
そして、「コピ・ルアク」製造方法なのですが、
ジャコウネコが
未消化で排泄したコーヒー豆を採集して洗浄、焙煎したものなのです。
つまり・・・ジャコウネコの●を焙煎したコーヒー。詳しくは
コチラで。
これ、飲む前に姉に言われてテンションガタ落ちでした・・・
飲んだ直後だったらもっと危険だったカモ・・・
腹黒コンビが泣いてる・・・
一応栽培用に飼われたジャコウネコで、
赤ちゃんの頃からきちんと管理されております。
ジャコウネコ腸内の消化酵素や腸内細菌による発酵により、コーヒー豆に独特の香りが加わります。
その魅力的な柔らかい香り(麝香)はCHANELの香水「NO.5」にも使用されるほど。
「コピ・ルアク」は、映画『かもめ食堂 』や『最高の人生の見つけ方 』にも登場したそうです。
・・・飲むの怖い><・・・勇気要ります・・・
でも
死にはしないだろうから飲んでみました・・・
(お土産だし、イタリアンなカップで淹れてくれたし~)
・・・
・・・
・・・
確かに柔らかな味わいで美味しい。
でも、淹れたてじゃないと普通でした!
皆さんもインドネシアにご旅行の際はお土産にいかがですか?
・・・無理・・・?(笑)
ブログ一覧 |
お茶 | グルメ/料理
Posted at
2014/08/28 13:50:19