• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかッスの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2010年9月8日

プルストラットロッド交換 [左右]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行距離:75,200km

用意するモノ・・・
・ジャッキ&ウマもしくはリフト
・タイヤ脱着関連(十字レンチとか)
・ソケット 8mm、10mm、22mm
・コンビ系 18mm2本、22mm
・HEX 6mm ・+ドライバー
・ボールジョイントプーラー関連
2
ジャッキで上げてウマをかけ・・・+ドライバーでフフーンとアンダーカバーを外します。

アーム先端ブッシュ側のプラカバーのネジが硬くて難儀しました。10mmです。体力が無いので文明の利器出動です。

また、ブッシュ側のボルトを抜くのにダクトが邪魔なため、動かせるようにその辺りのネジを外しておきます。8mmです。
3
ブッシュ側を外してから泣くのは嫌なので、ボールジョイント側から・・・

先端に6mmのHEXを挿し込んで・・・差し込まなくても勘合がきつくて空回りしないため、普通にソケットで緩めます。22mmです。

※写真は左側です。
4
タイロッドエンドプーラーが小さくてギリギリです。
ずれないように締めあげて締めあげて・・・ハンマーでガツンで取れました。

ビビリなので、飛んでくるのを防ぐためにシリコンホースでしばってます(笑

※写真は左側です。
5
続いてブッシュ側です。

ボルト・ナットとも18mmです。

狭くてソケットが入らないため、フレックスコンビとモンキーで。

メガネの16-18買っとかないと(゜ω゜;)

※ココから写真は右側です。
6
どっちが新品でしょうか?

って上側が今回用意したTRW製です。

ブーツ形状が明らかに違いますデス。

外したモノは、ブッシュからチョットお漏らし・・・
7
後は付けてネジを締めるだけ。

先にブッシュ側を仮止めしてから、ボールジョイント側を挿入します。

先端に6mmのHEXを入れてメガネで締め込み・・・

後は1G状態にてブッシュ側を締めあげて取付完了です。

出来上がったら・・・ちゃんとアライメント調整に行ってくださいです(´ー`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

205,700km 右リアショック・コントロールアーム交換

難易度:

205,800km 右リアガイドアーム交換

難易度:

205,800km 左リアボールジョイント・インテグラルリンク交換

難易度: ★★

205,800km 左リアショック・コントロールアーム交換

難易度:

205,800km 左リアガイドアーム・スタビリンク交換

難易度:

205,900km 左フロントコントロールアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イキテマス」
何シテル?   01/20 16:49
めっちゃ放置してましたわ。タイトルが三十路なくらい。 車歴は購入順で、AE86→AE86→AE86→AE85改→AE86→AE85改→FPAY31→JA1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW純正 INTERFERENCE-SUPPRESSION BAND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/12 00:30:57
WDS BMW Wiring Diagram System 
カテゴリ:BMW関連
2011/12/27 17:26:37
 
BMW TIS Online Repair Manuals 
カテゴリ:BMW関連
2011/12/22 22:24:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ふんぎりが付いたので乗り換え
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
ツーリング用 Z1000 R EDITION
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
こつこつレストアしてます
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
観賞用の盆栽 Ninja ZX-10R ABS KRT Edition
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation