このブログ上で何度も予告していました「PROXESみんカラミーティング」とゆ~か「東京スペシャルインポートカーショー(SIS)」へ行ってまいりました。
わが
くろよん号の展示は6月20日(土)でした。
車両の搬入時間は8時から9時となっています。
そこで私は考えました。
メチャメチャ早く行くか、最後に行けば角の方の良い場所に展示できるんじゃね?
もちろん、この2択は後者を採用しました(笑)。
ゆっくり朝ごはんでも…途中のPAにと立ち寄ったら彼氏のカレラさんを発見。一緒に朝マックをさせていただきました。
会場である東京ビッグサイトには目論見どおり、9時数分過ぎに到着しました。
東京ビッグサイト前には開場前だというのにすでに長い車列ができていました。
一般参加の方は駐車場確保が大変なんだなぁ
と思いながら、車列の脇を通り過ぎたら、展示スペースへの入り口が見つかりません。
お約束の
迷子になりました(T_T)
Uターンして駐車場待ちの車列の鼻先に突っ込み、係りの方に場所を尋ねたら、この先だそうで、バリケードを開けて優先して通してくれました。
ちょっとVIPになった気分を味わえました(社長出勤だし^^;)。
この後も間違った場所に誘導されかかったのですが、何とかみんカラミーティングの場所に居場所を見つけることができました。
しかも、当初の予定どおり隣は空きスペースだったので目立つ場所に
くろよん号展示することに成功しましたv(^^)
みんカラミーティング(20日)のポルシェ展示はSHIBAJUNさんの997GT3RSと私の964カレラ2だけです。
私の964は結構いじり倒してあるのですが、ノーマルの雰囲気を残してあるので、1台だけぽつねんと置いてあってもノーマルとどこが違うのかは通じゃなければ分かりません。ピカチュウ以外には注目度限りなくゼロです(号泣)
くろよん号のルーフにピカチュウを乗せたらもうすることはなくなってしまいました。
ヒマなのですぐ先に見える歴戦のツワモノって感じのポルシェ軍団 ── アイドラーズブース ── にオジャマして時間をつぶしていました。
ここには神聖なる生き仏、もとい、雨神様(あえて名前は書きません)が鎮座していました。
しかし、最近、雨男として売り出し中(?)の私と彼とが同じ場所にそろうと、マイナスとマイナスを掛け合わせるとプラスになるがごとく快晴(しかも超がつく!!)になるという法則があります。
今日も必要以上に好天気となり、朝っぱらから蒸し蒸しと暑いです。
も~、なんというか
ごめんなさい m(__)m
・
・
・
・
屋外展示で気合の入っていたのは痛車コーナーでした。
創意工夫あふれる楽しい展示でした。
これ(↓)とかこれ(↓↓)なんかナンバープレートまで作ってあります。こういうセンスは好きです。やるなぁ~
会場のすぐ外では体験試乗(同乗)会をやっていました。どこかで見たことのあるこの方々も順番待ちです。
え!?私ですか?ジャンケンに負けました(涙)
このディアブロは1000馬力もあるそうです。

その加速や如何?と見ていましたが、ターボラグなのか抑えて走っていたのか分かりませんが、意外と普通でした。一緒にいたア○ヤマさんと
「たいしたことないね~」
と話をしていたら、観客は
「速ぇ~!!!」
と驚いていたことに驚きました。我々はすでに常識がなくなっているのかもしれないです(笑)
こちらはトライクです。どうやら自動車に区分されるらしくヘルメットは不要のようです。
その頃、ピカチュウは一生懸命に仕事をしていました。
M・H君によるとオネイさんにも人気があったようです
さて、メインの展示会場は屋外ということはなくもちろん屋内です。
こちらは冷房が効いていて快適でした。
中にあるクルマは洗練されすぎていて、残念ながら私の興味を引くものはほとんどありませんでした。
その中からいくつか紹介します。
フェラーリエンツォです。
銀色か・・・・・・・・う~む、まあ、いいや
左フロントエアインテイク部にNEEZと書いてあるプレートがありますが、その下にナンバーが少し見えます。通常のナンバープレートよりも細長い形のようです。エンツォさんはここに特殊なナンバーをつけるのですねぇ。
このロータスエリーゼの親玉みたいなのはパガーニゾンダでしょうか?
初めて見ました。トンでもなく速いんですよね(←ポルシェ以外のスペックは良く分からないです)
このクルマは会場内でオーラを感じた数少ない一台です。
コブラです。…ですが、むき出しです。ボディの材質はアルミでしょうか?
私は964という実用車はすでに所有しているので、こういう遊びクルマが一台欲しいですね ♥ もちろん色は赤で…
何となくお昼にご飯を食べ損ねて、昼食は3時でした。会場の建物の3階のこの店に入りました。
注文したのはBセットというもので、チャーハンと

3種のおかずを選べるもので、酢豚・五目野菜炒め・エビチリを選択しました。

(野菜炒めが四品目しかないのは気のせいでしょうか?)
冷房の効いた場所で食べるご飯は美味しいです♪
ご飯を食べに会場を出たついでに散歩してきました。
これは廊下…というか回廊部分です。この右が会場(展示場)です。
外から見るとこんなキテレツな形をしています。
これは会場の入り口です。なかなかの賑わいを見せていますね。メイドさんもいるし(笑)

(午前中に撮った写真です)
入場するとすぐにこんな看板が立っています。

あれま!?オネイさんを写真は撮ってはダメなのだそうです。
つ~こって、一部の方のお待ちかねのこれ以降の写真は場合によってはごっそり削除します。
どうでしょうか?
こうして見直すと魂のこもっていない写真ばかりですな。相手も作り笑いなので五分五分かもしれませんが…
それでもレッドブルを3本も飲んで頑張って撮影しましたですよ。褒めてくださいな(笑)
ちなみに撮影風景はこんな感じです。う~~~む
ピカチュウを持っている人がいますが私ではありません(笑)
こんなところでSISレポートを終わります。
この日は猛暑だったのにも関わらず、多くのみんカラ友達がいらっしゃっていて楽しく時間を過ごすことができました。
皆さん、お疲れ様でした~
ブログ一覧 |
その他 | クルマ
Posted at
2009/06/22 21:01:40