• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

白い珍獣の話。

今日、法事の為南下した話なんだけど、、、行き、帰りとも他県ナンバーから煽り運転受けました〜(ー ー;)


ん〜、こちとら法定規制速度で巡行してるのに、行きは追い越し禁止区間のトンネル中で青アクアに。

帰りは、、、よーわからんSUVってヤツですか?

もー、どっちもパニックブレーキカマしたら追突確実の距離まで近づくんだよなー。

コレだから事故が減らないんだよ。まったくもー(ー ー;)
ブログ一覧
Posted at 2018/04/22 00:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

運試し
ターボ2018さん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年4月22日 1:22
sakosさん、お気持ち察して余りあります。人的に煽りは一番嫌いです、よね。やはり、車は安全に、紳士的に乗ってこそ、車が喜ぶような気がします。加えて、アスティナを煽るなんて、、、。事故やトラブルがなくて良かったです。心にたまったストレス、どうか解消されますように。m(_ _)m
コメントへの返答
2018年4月22日 8:27
ままま、事故にあわなかったからヨシとしないとね。

修羅の國だからか、煽り運転は良くあるし。(ーー;)

最近の車に乗ると安全装備の塊だし、車内静かで速度感覚わからないし、視線が上からになるので、更に速度感覚がわからなくなるし、前との距離感もわからなくなるからかと。

パニックブレーキになってもABSがしっかりしてるから姿勢をあまり崩さずに止まるし、もし事故ってもエアバックに守られてるから気付かないうちに煽り運転が普通になったんでしょうね。

古い車にはそういうのは無いという事すら知らない人が増えてますし、付いていないのが悪とも言われる日が来るかも知れませんし。

特に高速道路は最低速度と最高速度がきめられ、しかもその範囲内で車によって最高速度が決まってるんで、どうしても目の前で車が詰まってきたりするっても知らないんでしょうね。(T_T)

行政やメーカーが色々と事故を減らす為に考えて色々と装備を義務化しても、使う側のモラルや、使い方を教える仕組みがアマイ限り、こういうのは減らないだろうなぁ。


個人的には、また安全装備の塊を外して、車って扱いが難しく、とても危険なものとわからせる仕組みとそれを叩き込まないと、、、と思うんだけど。

トラックのスピードリミッターよりも、もしもの事故の為の追突軽減装置、ふらつき防止装置、車間距離警告機能とかの安全装備が先だったような気がしますし。

2018年4月22日 9:55
私はラシーンに乗るとしょっちゅうやられます。枯れ葉マークうぃ貼ってから極端にやられなくなりました*\(^o^)/* 枯れ葉貼りませんか?
コメントへの返答
2018年4月22日 10:10
枯葉マークですかー。

どうしよう?(笑)

あ、時々若葉マークに煽られたりするのもあるし、枯葉マークにも。(汗)
2018年4月22日 14:26
自分はこうしたい。
相手はどうしたいんだろう。
どうすれば両者とも気持ちよく安全に走れるか?
運転はその、連続なんですけどね。

自分の思う通りに走る。
相手のことは知らん。
そんなん多いなぁ。
コメントへの返答
2018年4月22日 14:27
ですねー。

プロフィール

「@けん@1002 さん
それはアルアル話です。
私も、、、(笑)」
何シテル?   08/24 23:45
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation