• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

動態保存。(環境破壊号とバッタ号と弟のバイクの話。)

修羅の國も梅雨入り。

その合間の晴れで、運良く家用事も落ち着いていることから(来週からかなり忙しくなるけど)久しぶりに諸々を動かすことに。

弟のSEROWを最初に引っ張りだしてちょっとお山に散歩・・・

あちゃ。

いつぞやの豪雨だったかで地滑りか何かがあって通行止めに。(涙)

仕方ないので、Uターンして、テストコースの山へ。(え?)


山が似合うバイクやなぁ・・・


軽く流して、隠れ家へ戻り、環境破壊号を出す。(爆)


こっちは海岸線を軽く流してのコース。

途中、片側一車線の黄色のセンターライン(ココ重要)の50km/h道路で海外所属の高齢者表示が付いたS社のワゴンな軽が事もあろうコトに前の車の速度に合わせて~の走行中にセンターライン割って追い越し掛けてきて幅寄せ&強引に割り込もうとしてきた。(ブチッ!)

ヲイ。環境破壊号は一応普通自動二輪車やで。
多少は左よりに走行していたとはいえ、コノ狭い片側一車線で追い越し掛けてくるか?
しかも前の車との車間距離は軽でも割り込むとギリ危ない距離やで。
更に車の流れに乗った速度だから、決して遅くなかったわけやし。(怒)

環境破壊号にはドラレコがないのでその現場証拠がないけど、、、許せん。

流石にキレそうになり、ちょいとだけパワーバンドにツッコミ、センターラインはみ出してるスキに追い抜く。
それもよく見る2輪車のすり抜け追い抜き。(危ねー)

こういう高齢者ドライバーさんはさっさと免許返納して欲しいですな。しかも修羅の國でそういうことやらかしてくれるなら橋やトンネルくぐってくるなよな。

ま、その後大人しく後ろを付いてくるかと思いきや、信号で止まってると何やらゴソゴソしてるし。
まさか煽り運転されたとかで通報してるんか?
それ以前にアンタの方が危険運転やろうもん!

と、ちょい怒りがでてきたので、こいういときこそ、ちょっと脇に避けて一呼吸。落ち着かせて、スロースタート。(我ながらよく出来ました)

くるりと海岸線から山越して裏海岸線を流し、久しぶりなところで軽く休憩。


クールダウンさせながら隠れ家に戻って、買い出しがてらに次はコレで。(w


隠れ家を出て早々、ブレーキングするとリアが滑る。(汗)

怖いので一旦戻り、そういえばエアチェックしてなかったことを思い出して再計測。ハイッ。エア不足でした。(恥)

コンプレッサーは回していたので(SEROWと環境破壊号は走らせる前にエアチェックして補充調整したもんで)エア補充して買い出し再出発。
途中でご近所さんの30とすれ違ったので、帰宅時にガレージが開いているかと期待したけどタイミング会わずで閉まっていた。(残念)

隠れ家で微妙にずれているステム周りを調整しながらクールダウンさせて本日の作業終了。

何気にバッタ号のギアオイルチェックしたら・・・出る前は確かオイルが入っていたけど、戻ってきたらオイル点検窓からオイルが見えず。(え?)
流石漢☆KAWASAKIだせっ(白目)
隠れ家に残っているヤマルーブギアオイルでとりあえず補充しても足りてない模様。ヤマルーブ買ってこなくては・・・

で、今日動かせなかったのは弟JOG。コレは近々自賠責保険の更新なのでそのとき動かすからいっか。(苦笑)
Posted at 2022/06/12 18:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

今までありがとう&おかえり・・・続編(カミさんの車の話。)

今日は別の病院の検査があって年休使って・・・

で、そのあとカミさん車の再々修理完了ということで引き取りに。

検査予約時間にちょうどいい公共機関の乗り継ぎがなかったんで、朝からバタバタっと白いアレで空腹のまま向かい、検査。毎回のことながら採血は苦手なり。

思ったより時間がかかったけど、今日の検査は終わり、後日結果が送られてくる。
毎度のことながらこの待ち時間が嫌なのよねぇ・・・

で、自らの空腹を気持ち解消すべく駐車場でパンをかじって、急ぎ帰宅。

代車君の清掃して・・・

ビフォー



アフター




で、Dラーに到着予定時間を連絡して移動。
今まで(約2週間)ありがとう。いろいろと助かったよ。

Dラーについて程なくカミさん車と再会。今回の修理内容や時間があれば調べてほしいと依頼した内容の報告を聞く。

今回、コンプレッサー~コンデンサー~エバボレータの配管内にコンプレッサー故障時にスラッジが大量発生していたらどこかにその症状が出てないか目視でいいから確認と高圧側配管内にフィルターが入っているのでその配管交換をお願いしていた。

結果は・・・交換した配管前後の接続部を写真で撮影して、現物はスタッフが目視確認やウエスで拭き取ったものの確認してくれたそうで、スラッジらしきものが見当たらず。

ただ、交換したパイプのフィルターの確認はできていないことなので、そのパイプを受け取った。

交換後、連日作業合間を見て冷房性能と漏れや異音等のチェックを何度も行った(何せ1年間で3回目なので)そうで、さすがに”次はあってなならない”気迫の整備だったとか。(感謝)

説明を聞いた後に実際にエンジンかけて10分くらいかな?状況確認。
しっかり低圧側パイプに水滴が出てきて冷えているし、車内も冷え冷え。
高圧側については・・・まぁ、こんな感触だったかな?と正常な時の状態を覚えていなかったので、、、(恥)

後、諸々の手続き済ませて撤収。

これで完治してくれるといいよなぁ。
Posted at 2022/06/11 11:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

そろそろいつものアレ、やっちゃいますか?(白い珍獣の話)

最近登場する機会が少ないくクセに稼働率が高い白いアレ。

まぁ、カミさん車がトラブル続きのため、普通に週末買い物にお出かけで使ってるだけなんだけど。
(気になる人はリアルにドラックストアや業〇スーパーやディスカウントストアに普通に停めて買い物してるから見かけるよん♪)


で、さて本題。

昔、TZR-50(親名義)を乗っていたころから時々やっていたのが俗にいう”回転数縛り走行”。

非力な車種だと、最高出力の回転数(回転バンドなんだけど)をキープしたまま走行すれば気持ちよく加速させたり、いい感じに高揚感のある音(でも回りはちょっとうるさいので迷惑)で走れる代わりに、燃費は悪めとエンジン消耗が一気に進むという諸刃の走行方法。

そしてエンジン特性によって燃費の良い回転数帯、最大トルクが発生している回転数帯、最高出力(馬力)が発生する回転数帯というのがありまして、、、

元々非力な部類(とは言え普段乗りには必要十分)の白いアレも若いころはいろいろと頑張ってみたりした。(若気の至り)

最近は私自身が老いたのもあって、シャカリキに走らせることもなく”のべぇ~”(意味通じるかな?)とした走らせ方が多い。

でだ。気温も上がってきたことだし、シャカリキに回転数上げて”オイシイ”回転数帯で走らせるには酷な季節になってくるので、いつものように回転数縛り走行に切り替える。

まぁ、内容はいたって簡単。

・車体が軽く低速トルクがある車体なので上りの坂道発進以外一般道(制限速度MAX60km/h迄)は2,000rpm以下の+-500rpm範囲
・高速道路はMAX3,500rpmで可能な限り3,000rpm+-500rpmのフラット走行

の2点。(爆)

まぁ、アスティナでこの回転数縛りができるのは1993.2月以降の1500SOHCのMT車のみ。なぜなら、このグレードはファイナルギアと一部のギアの設定が違っていてやや高速側に振った設定で、エンジン特性はやや低速トルク側に振っているような感じ。
しかもカタログ値車重1t未満だから。
白いアレは元々このグレードでMTはそのまま。(車重は増えてるけど)

1500DOHCや1600DOHC、1800DOHCはこのグレードよりもややローギヤー化(加速重視)なので一般道の回転数縛りはMAX2,500rpmになるかと。
(高速は100km/hで3,000rpmチョイ超え、1500SOHCは3,000rpmチョイ下なのであまり変わらないけど)

ちなみに、今まで2,000rpmと3,000rpmの回転数縛り走行して燃費効率が良かったのは3,000rpm縛り。(実際は2,500rpmあたりを多用)

低回転走行でエンジン発熱量も気持ち落ちると思うので、夏場は有効なんだよねぇ、、、エアコンの効きも気持ち良いかな?

ただ、、、2,000rpm縛り走行するとゼロ発進時はフル積載時の大型車並みに緩いので、後続車に注意が必要。
それと、この走行が寛容されるような道路でないと危険なんだよね。(マヂ)

ま、田舎だし、修羅の國だし、大半は何とかなるんですが。(爆)

ということで、白いアレ見かけても後ろからの煽りはやらないでくださいね。(悲願)


あ、現存数の少ないアスティナで更に少ない1500SOHCのMTを乗ってる人いましたらこの回転数縛り走行、チャレンジしてみませんか?(悪魔笑)
Posted at 2022/06/05 12:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

悪夢再び・・・(カミさんの車の話。つづき)

先週、再入院となったカミさん車。

再入院時に気になる点や事前に調べた信憑性が微妙な情報もあったけど、”こういう事例が結構出回ってるので・・・”程度で情報提供して故障個所やらを再調査。

で、今回は・・・コンプレッサーについてる圧力センサー(だったかな?)が壊れた。(え?汗)




・・・コンプレッサーユニット、、、前保証交換したよね?(汗)


・・・また?(脂汗)


・・・てか、根本的にセンサー故障する原因ってのがあるんで?(脂汗)


カミさん車の故障事例としてちょくちょく目にするのがエンジン熱問題。

Kカーだけに限らず、昨今の車ってエンジンルームはかなりぎゅうぎゅうに詰まってるので、各メーカーさんも冷却効率や廃熱処理に悩まされているとか聞いたことがあるような。

カミさん車の場合、コンプレッサーはバンパー裏にあるけど、風邪が通り抜けるような感じではない。
エアコンの高圧/低圧パイプはソコまで耐熱処理されてるような感じでもない。
更に、エアコンコンデンサはバンパー裏(開口部)の一等地にあるけど、意外とラヂエータやら何やらと詰まっているような感じもする。

で、エアコンのドライヤーやらレシーバーは一体式なので点検窓とかなく・・・なので、ガス漏れや流れが悪いといった点検がやりにくいそうな。

で、熱にやられてコンプレッサートラブルでガス抜けして、ベアリングやら痛めてスラッジが配管の中通ってレシーバーだったかのあたりにあるフィルタに根詰まり起こしてガス圧が異常になったり、ガスが流れなかったりで故障・・・
最悪はエバボレータ内までスラッジが蔓延してエアコンシステムフル交換と・・・(恐)


カミさん車、コンプレッサートラブルでもしかしたらスラッジが・・・とも思ったのでフィルターが入っている(という)リキッドパイプもコンプレッサーの再保証交換と同時に今回交換してみる。

もちろんこのパイプにスラッジがたまっていたかどうかの調査もおこなうんだけど・・・パーツ入荷予定が来週前半の予定。

この週末(も)代車生活のカミさん。大丈夫かなぁ・・・

てか、カミさん車のエアコン、これでまた壊れたら次回はユニットフル交換のほうが早くて安価で安心修理になるよなぁ。

ま、高額納税車あるあるかな?(白目)
Posted at 2022/06/04 09:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ええ音してます♪
https://www.youtube.com/watch?v=bLj4OnOCOgs
何シテル?   04/27 23:27
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような・・・ ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購入し ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation