• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月05日

そろそろいつものアレ、やっちゃいますか?(白い珍獣の話)

最近登場する機会が少ないくクセに稼働率が高い白いアレ。

まぁ、カミさん車がトラブル続きのため、普通に週末買い物にお出かけで使ってるだけなんだけど。
(気になる人はリアルにドラックストアや業〇スーパーやディスカウントストアに普通に停めて買い物してるから見かけるよん♪)


で、さて本題。

昔、TZR-50(親名義)を乗っていたころから時々やっていたのが俗にいう”回転数縛り走行”。

非力な車種だと、最高出力の回転数(回転バンドなんだけど)をキープしたまま走行すれば気持ちよく加速させたり、いい感じに高揚感のある音(でも回りはちょっとうるさいので迷惑)で走れる代わりに、燃費は悪めとエンジン消耗が一気に進むという諸刃の走行方法。

そしてエンジン特性によって燃費の良い回転数帯、最大トルクが発生している回転数帯、最高出力(馬力)が発生する回転数帯というのがありまして、、、

元々非力な部類(とは言え普段乗りには必要十分)の白いアレも若いころはいろいろと頑張ってみたりした。(若気の至り)

最近は私自身が老いたのもあって、シャカリキに走らせることもなく”のべぇ~”(意味通じるかな?)とした走らせ方が多い。

でだ。気温も上がってきたことだし、シャカリキに回転数上げて”オイシイ”回転数帯で走らせるには酷な季節になってくるので、いつものように回転数縛り走行に切り替える。

まぁ、内容はいたって簡単。

・車体が軽く低速トルクがある車体なので上りの坂道発進以外一般道(制限速度MAX60km/h迄)は2,000rpm以下の+-500rpm範囲
・高速道路はMAX3,500rpmで可能な限り3,000rpm+-500rpmのフラット走行

の2点。(爆)

まぁ、アスティナでこの回転数縛りができるのは1993.2月以降の1500SOHCのMT車のみ。なぜなら、このグレードはファイナルギアと一部のギアの設定が違っていてやや高速側に振った設定で、エンジン特性はやや低速トルク側に振っているような感じ。
しかもカタログ値車重1t未満だから。
白いアレは元々このグレードでMTはそのまま。(車重は増えてるけど)

1500DOHCや1600DOHC、1800DOHCはこのグレードよりもややローギヤー化(加速重視)なので一般道の回転数縛りはMAX2,500rpmになるかと。
(高速は100km/hで3,000rpmチョイ超え、1500SOHCは3,000rpmチョイ下なのであまり変わらないけど)

ちなみに、今まで2,000rpmと3,000rpmの回転数縛り走行して燃費効率が良かったのは3,000rpm縛り。(実際は2,500rpmあたりを多用)

低回転走行でエンジン発熱量も気持ち落ちると思うので、夏場は有効なんだよねぇ、、、エアコンの効きも気持ち良いかな?

ただ、、、2,000rpm縛り走行するとゼロ発進時はフル積載時の大型車並みに緩いので、後続車に注意が必要。
それと、この走行が寛容されるような道路でないと危険なんだよね。(マヂ)

ま、田舎だし、修羅の國だし、大半は何とかなるんですが。(爆)

ということで、白いアレ見かけても後ろからの煽りはやらないでくださいね。(悲願)


あ、現存数の少ないアスティナで更に少ない1500SOHCのMTを乗ってる人いましたらこの回転数縛り走行、チャレンジしてみませんか?(悪魔笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/05 12:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2022年6月5日 17:15
1800DOHCは、基本33km/h@1000rpmの5速で走ってました。
なんかあった時は140km/hまでカバーする、万能3速一本でしたね。
コメントへの返答
2022年6月5日 17:24
>なんかあった時は140km/hまでカバーする、万能3速一本でしたね。

確かに3速は万能ですよね。
うちのは3速3,000rpmで概ね60km/hとわかりやすいので。(謎)

回転数縛りを3,000rpmにしてると加速/巡航あ1,3,5速あったらコト足りるんですよね。なんとまー。

普通のファミリーカーで良かったと思う瞬間です。(苦笑)

プロフィール

「@コルビィー さん
足がツル感じではなく、単なる筋肉疲労痛(笑)
昔痛めたんで、ちょい無理な力が入るんだよなぁ。」
何シテル?   08/11 16:47
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation