• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2015年7月9日

シエクル map system 314 でDスポーツECUを補正してみることに。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やはり不調が起こりだした。

冬の間にハード部分は何とか完了して
結構いい感じに走るようになって
春先からの湿度、
夏季の温度変化にどう対応するかが
日々温かくなってきて排気音、
そのエンジンレスポンスに現れるようになってきた

アクセル踏んだときの
遅れ感
マフラーからの黒煙
くぐもった音質・・・・

ちょうどバイクのサブコンがあったので
これで調整したのですが
車載PCがないと細かい調整は無理。

とりあえずいい方向になる結果が予想できたから
お手軽商品を物色。

ありました。

シエクル製のコントローラー。

仕組みはチャンバー圧を計測して
電圧変換で読み取るシステムを
抵抗で変換して誤魔化すという仕組みです。

バイク用のように
アクセル開度
吸入温度
エンジン回転
点火時期
などすべて触れるわけではないので
微調整はできないのですが、
簡単で壊れないのが良い。

早速これを調達、
配線が短いので
途中で切断、
半田でつけて延長しました。

取り付け時間は
20分くらいで
一応バッテリーをOFFして取り付けました。

給排気もろもろ触っているので
どうかと思っていたところ
結局、セッティングは
1時か2時の位置で落ち着きました。

やはり、設定の範囲差が大きいので
わかりやすいですね。

これなら
排気系ノーマルチューンでも
設定しやすいと思います。

いい感じに加速するようになりました。
傾向としては若干薄めの方が良いです。
マージンとって濃くしすぎると
やはり追いつかないようになります。
ただし、温度計で温度管理はしっかりとしないといけないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

17年過ぎたのでリフレッシュ PART7

難易度:

夏のコペンの怪談話

難易度:

車検

難易度:

D-sports PowerDrive 取付け 7,400km

難易度:

リビルドエンジンに使い古したプラグはさすがに嫌だ

難易度:

新車6か月無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation