• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月04日

スズキ ガンマ250(初代)

スズキ ガンマ250(初代) FZ400Rの前に乗っていたのがスズキ・ガンマ250。
その前のVT250Fで、ヤマハRZ250に散々追い抜かれたので、乗り換えた。
バイクでは初めての2ストロークだったが、
さすがにダイハツフェローマックスとはエンジン特性が違う。
あっという間にレッドゾーンまで吹け上がるが、低速トルクがない。
初めの頃は何度も発進でストールさせた。

3000回転ぐらいでホールドし、クラッチで合わせてつなぎ、
つながったら全開にする、というのがとりあえず学んだ発進のやり方だった。

速いが、曲がらない。
低速コーナーでも、エイヤと腰を入れないと曲がってくれない。
その代わりに直進の安定性は抜群で、ハンドルを握らなくてもまっすぐに走ってくれる。

一度淡路島に行った時、カーブの連続する海沿いの右カーブで、
側壁に張り付きそうになり、左足で壁を蹴って何とか曲がった事がある。
「バリバリ伝説」みたいだが、本当の話。

ガードレールのない、川沿いの細い道を走った時は、
大してスピードも出ていないのにハングオンを繰り返してコーナーをクリアした。
なんだか情けなかったのを思い出す。

ある日、高速を走っていたとき、後ろの車があまりに車間距離を取るので、
不思議に思って振り向くと、もうもうたる白煙だった。
車のフロントガラスにはオイルの黒いしみが点々と付いていたに違いない。
160kmぐらいだと煙も出ないのだが。

80kmを超えれば、当時の750と互角に走った。
軽い分、ブレーキングはこちらに歩があった。

シリンダーと排気チャンバーの取付けボルトがすぐに緩むのが悩みの種で、
緩みだすと排気音がバリバリといいだす。
それ以外に問題はない、いいバイクだった。
煙を除けば。

初めての子供の出産のときも、毎夜このバイクで仕事場から産院に通っていた。
近くになるとエンジンを止め、惰性で駐車場に滑り込んでいた。

もう、2ストロークは見なくなったが、あの頃街にあふれていたレーサーレプリカは、
どこに行ってしまったのか。
SR500でも、カフェレーサー風にアレンジするのが主流だった時代。
今はネイキッドばかりで、フェアリングすら見かけなくなってしまった。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/04 00:59:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初のクエーカーステート http://cvw.jp/b/2236119/48565643/
何シテル?   07/27 05:50
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation