• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月20日

電子制御燃料噴射

量販車で初めて電子制御燃料噴射を採用した車は、
なんとフォルクスワーゲンのタイプ3でした。
ポルシェ博士の偉大なビートルとシャーシを共有し、
セダンやワゴンのボディを載せた空冷水平対抗4気筒、
RRレイアウト。
燃料噴射システムはボッシュのKジェトロニック、
登場は1868年、300SLの14年後ですな。
それから40年程でキャブはほぼ絶滅する訳だ。

でもやっぱりドイツ。
メッサーシュミット戦闘機に搭載された、
機械式燃料噴射の銘機DB601は旋回中の横Gや、
減速時のーGでも回転不良を起こさず、
キャブのスピットファイア等に優位に立てたとか。
この時点でキャブの未来は決まっていたのでしょう。

ちなみに日本でもDB601を製作すべく、
設計図を入手したものの、当時の日本の技術力では、
仕様通りに製作できず、エンジンを搭載する予定の、
陸軍3式戦闘機飛燕は、
エンジン無しで工場に並べられていました。

戦後米軍によって完成された飛燕は
素晴らしい性能だったと言うことですが、
その日本が原付にまで電子制御燃料噴射を採用する。
時代ですね。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/20 19:38:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

底地ビーチに行ってきました。
つよ太郎さん

JETフィッティング中。
ベイサさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アイドリング・ストップ http://cvw.jp/b/2236119/48623116/
何シテル?   08/27 20:38
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation