• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月02日

甘い爆音。




















「ぶんぶん💛」って、


ニンジャがお気軽単車に見えてしまう。





これはちぱるさんがカワイイから(^^♪


ではなく、全くビビる様子も見せず堂々と跨ってるから。





こりゃトップガントムクルーズもビックリ!?






そうりゃそうです。

オーナーさんなんですから。














他にもMP5型ミゼットも所有されてたりカウンタック乗りこなしちゃってたり小型船舶免許持ってたり、その辺の野郎どもが束になってかかっても返り討ちにされること請け合い。




惹かれるな~、カワイイだけじゃない女性って♡

















その一方で、先日とあるレーシング・ホンダZのチューナーさんパンパン菓子なるものを紹介されてたのですが、






その地方や時代によって呼び名が変わるのか、オイラはソレをポン菓子って名前と認識してました。









いずれにしても可愛らしい破裂音のネーミングなので昭和時代の懐かしさも手伝い"和みのスイーツ"、









と思いきや、




















製造工程は予想外に破壊技だったりします。




その名もバクダン







でも、出来上がったものはマイルドに甘くて美味しい♪







ねぇ、世界各国の戦争やら紛争もせめてコイツでやってくんねぇかなー。


白黒つけて焼け野原と屍じゃなくポン菓子が一面に広がってたら皆で食えて最高じゃん。













ほんでもって、コイツも爆音の名を頂きながら割と癒しの存在です。



















スズキ・バンバン



この個体は1970年代前半のモデルですが、何気にバンバンって200ccになってるけど今も生産が続けられてる現行車種なんですよねー。



ホンダ・モンキーさえ生産終了する世知辛い世の中にあって凄いよ。











で、トヨタbBの純正色に塗装し配線を繋ぎ直したらヘッドライトもウィンカーも点かなくなっちゃったってんで隣のバイク屋さんとこへ入庫してきたんですわ。



でもチェックした限りではどこにも繋ぎ間違いは無いんだよねー。







ん~、まさか原因は初歩の中の初歩なアレ?












ブハハハハハ、球が軒並み切れてやんの!



溶接したかバッテリー接続したかした時にショートさせちゃったんじゃないの?



んじゃ球を新品に換えて解決、



とならないのが旧車。




なんと6ボルト車なんですよ。



なのでその辺のホムセンやカーショップで簡単に手に入る球じゃないんですなー。












というわけで、唯一断線を発見したテールランプの配線をギボシ端子で接続し直して本日の作業は終了。




6Vのバルブってバイク用品店が無いド田舎じゃ、どこ行けば手に入るんだろうね?













さて、








簡単そうで案外ややこしかったKeiのシートヒーター&ベルト配線補修をアップしました。



今回も微妙レベルですのでツッコミはご自由に。









この記事は、おっちゃん パンクして無ぇで。について書いています。
ブログ一覧 | 二輪話 | 日記
Posted at 2017/06/02 22:15:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年6月2日 23:03
こんばんは~ 6V球は、HONDA純正部品(各社もOK)単品注文できます。
割高↑・・・ですが↓  
 滅多に使わないのに・・・当社に在庫アリ(恥菓子~)
コメントへの返答
2017年6月4日 18:50
こんばんは。
え⁉まさかの純正が現存でしたか!
当ガレージに6V車はありませんが、何だか嬉しくなります(笑)
仕事で行ってる老舗バイク屋さんでも在庫があるって言ってたのでストックはベテランの証?
旧車は原則お断りでも、やはり見捨てられない優しさが蓄えられてるんですね♪
2017年6月3日 15:40
なんですかね~
塗装後、バッテリー繋がずにエンジンかけて点灯させてしまったんだべか?
うちは近所にバイク屋さんがあるから6V電球はすぐに手に入るんですが、そうじゃなかったらやっぱネット通販ですかね~(;^ω^)
コメントへの返答
2017年6月4日 18:59
そう言えばバッテリーのチェックはしてないって聞いたような・・・。
そうか、一斉球切れの原因は漏電ばかりではないんですね。
この作業はGWにやったんですが、コチラのバイクショップは軒並み休みで確認できなかったんですが、↑で純正供給があるのは意外でした。
でも近所で長年営業してて昔ハスラーを買ったりしてたスズキのバイク屋がいつの間にか移転して遠くに行ってしまってたという・・・(泣)
2017年6月4日 19:10
6V車の多くはレギュレーターが無く、バッテリーが定電圧を保つ役割をしているんですっけね
なので、6V車修理の時はバッテリーの状態を見てから灯回路を検査するようにしないと電球が何個あっても足りなくなります(^-^;
ほとんどの電球が球切れしているのは、バッテリー不良状態での加圧を疑うと調査の手間が省ける場合が多いと思いますよ(*'▽')
コメントへの返答
2017年6月4日 20:39
なるほど、それならバルブが軒並み切れてるのも納得ですね。
長年寝かせてた、その上でバッテリーをチェックしてないとなると、もう原因はソレしかないでしょう。
「なんだ、単なるバルブ切れかー」って安心しきってましたが、バルブだけ交換してまたバルブが切れて、
「なんでじゃ~?」
と泥沼にハマるパターンですから、こりゃオーナーさんに伝えねば。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation