• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月03日

【カブ_4速化⑪】憧れから現実へ(リターン化断念編)

 【カブ_4速化⑪】憧れから現実へ(リターン化断念編) スーパーカブの変速方式について、まず説明させて頂きます。
変速は、左足側にあるシーソータイプ(前後に踏むところがある)のペダルで行います。ニュートラ(N)から、前を踏み込むと、1速→2速→3速と変速し、走行中は前をさらに踏んでも、Nに入りません。減速は、後ろ側を踏み、3速→2速→1速→Nと変速します。このように行って戻る感じなので「リターン方式」と呼ばれています。なお、停車時には、3速→Nと変速可能で、利便性の観点から後述するロータリー方式の機能も併せ持っています。
このような変速方式となっているのは、昔のスーパーカブは、「ロータリー方式」を採用しており、N→1速→2速→3速→N→1速→2速→3速→N・・・と循環するタイプでしたが、これですと3速で走行中に誤って、3速→N→1速と変速をすると、走行速度とエンジン回転数の関係で急激なエンジンブレーキがかかり転倒という事態にも陥ってしまいますので、このような危険を回避するため、現在のスーパーカブは上記のような走行中はリターン方式になるように改良さているものです。
前置きが長くなりましたが、今回私が改造のために用意した「4速ミッション」は、CD50のロータリー方式の4速です。ロータリー方式の危険を回避するため、リターン方式に改造を試みたところです。やり方としては、専門的になりますが、変速のためペダルから繋がるシフトアームが、シフトドラムにあるピンを押したり、引いたりして、変速をするのですが、そのピンのうち、4速→Nとするためのピンを抜いて、空振りにさせることで4速からNに入らなくすることでリターン化にするつもりでした。
しかし、実際に組みあがり試走すると、変速が不安定でした。現れる現象としては、4速のはずなのに、N→1速→2速→3速→N→1速→となってしまいますが、時々はちゃんと「4速」に入ります。私の想像ですが、ピンを抜いため、3速から4速に変速する際に、4速を通り越してNに入ってしまうのではないかと思います。
そこで、シフトドラムの抜いていたピンを元に戻して、ロータリー方式の4速にしたところ、安定的に変速が出来るようになりました。危険を承知でロータリー方式で乗ることとします。

ということで、一応、組み上がりましたが、オイル漏れ等の不安が残ります。
続く
ブログ一覧 | スーパーカブ | 日記
Posted at 2018/10/03 12:31:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ポルシェ718 納車されました!
赤BORAさん

National Pink Day ...
bijibiji booさん

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

20240622活動報告^_^
b_bshuichiさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

この記事へのコメント

2018年10月3日 12:54
かなり、高度な知識と技術が必要かと・・・・・
そこにかける情熱と根性に乾杯。
コメントへの返答
2018年10月3日 20:39
ありがとうございます。
エンジンを開けるのは初めてですが、カブは比較的、小型であり構造が単純なこと、部品などが比較的安いのが、メリットです。
工具の大切さは実感しました(笑)

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation