• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

中秋の夜戦

昨日が「中秋の名月」だったとか。



暦を見ると今日10月7日が満月なんだけど・・なんか意味があるんだろうね
で10月7日の夜。
見事な曇り空で月なんて見えません。



朝はこんなに晴れてたのに。

月を撮るために外に出たわけじゃなくて
10月6日が月曜日だったから・・・「いつもの夜戦」をやるために出てきた











10月1日の踏切事故が気分的に結構引っ張っていて
運転士さんの視界に入らないところから狙う。
これがなかなか新鮮に映ったんで急遽ブログに上げた。
数年前では想像できないほど「見せられる画」が作れた
機材の進化と現像ソフトのありがたみを感じるよ。
Posted at 2025/10/07 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2025年10月05日 イイね!

ビッグアイにキメラブネ

昨日頑張ったので今日は大人しくしよう。
朝自分のバースデイケーキをいただいて例によって鍋島踏切を避けて
ゴトーガチャ。
今日は趣向を変えて黄金色の瑞穂を絡めて見る
現地到着寸前列車が走ってきた。あれ?8時の普通遅れてた?と見てたら・・・



多機能検測車『BIG EYE』じゃないか。
見るのは2回目
今回初めて自分のフォトギャラリーに入れることができた



今日は始まりの301号機。



上りのソニックを収めて撤収。
家に到着寸前883系AO-1編成が通過。
そう。つい最近ラッピングをさらに追加した30周年記念車両。

ちょっと待て・・・編成運用がわかれば結構撮影できるぞ!!
とネットを駆使して編成運用を見つけ、頭の中に叩き込んで
活動開始36+3が通過する1時間前に登場。

JR九州と大分アートフェスティバル 2025「回遊劇場 w@nder」が組んで
「キメラブネ」いう想像の生き物がラッピングされている車両が出来上がった





Am11:00 上り博多行きソニックとして登場
データ通りだね。







昨日の続きで瑞穂と日曜オールスターズを撮る。







列車の待ち時間の間周りを見てると空も稲も秋色になってた

そしてJRの都合とうちの都合をすり合わせたら
今日撮影できる最後のチャンスタイムに過去一番883系をかっこよく撮影できた場所を選択
数日前この辺で踏切事故があった関係で必要以上に安全を確認して
撮影に臨んだ。





ここでやっと納得できるのが撮れたの撤収。
昨日のN700AP編成から始まって結構レアな車両と会えたのは
今日が誕生日の裏小桃さんへのJRさんからのバースデイプレゼントだと
勝手に解釈したwww

Posted at 2025/10/05 21:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年10月04日 イイね!

あ~ゆ~れでぃ~~??

名残の彼岸花。



10月1日にいつも撮影で使ってる鍋島踏切で
貨物列車と、(どうも認知が入ってたようだ)人の人身事故があって
日豊本線が3時間止まった。ゲンが悪いんで今日はここは使えんよな
運が悪いことにたまたま事故を起こした貨物列車が
家の前通った時(4:30AM)に目が覚めて貨物列車の通過音を聞いてた
だいたいこの時間の列車は単音で警笛を鳴らすのだがこの日は
「1分以上」警笛が鳴ってた。 音がしなくなって
その後10分くらいしたら救急車と緊急車両のサイレンが無茶苦茶聞こえてきて
「あ、人身や」と思ったよ
事故は関わった人みんなに傷を残す。起こさないのが一番だ
「安らかに」という意味で撮った1枚。



ということで今日は鍋島踏切を避けてゴトーガチャ。307号機。





鍋島踏切が使えないんで1年前のブログを確認したら
いい色の稲と885系の写真を撮ってたので
宮熊踏切近辺の田んぼからいい色になってきた稲と絡めて。







撮影後、小倉に出撃。



ようやく見たいと思っていた「ゾンビランドサガゆめぎんがパラダイス」を
小倉のT・joyで見ることに決めてムビチケを買いに来た。



特典はフランシュシュ6号のコースター。
裏小桃さんフランシュシュは箱推し。6号は中の人がご贔屓なもんでw











1Fに降りたらちゃっかり宣伝されてた。

今のスケジュールでは
10月12日に福岡市に行ってセルフバースデイパーリー&ミズペイドームで買い物
10月25日にリバーウォーク北九州で映画見て
11月2~3日に唐津くんち参戦
11月23日に九年庵突入と

まさに佐賀万博レベル。楽しみ。

小倉駅に戻る。





いきなり緊急車両の音が聞こえてきた
・・・・・まあ「修羅の国」だわな
その修羅の国、いま「寿司の都」を目指してるんだったけ











ロフトで来年の手帳を買ってあるあるCityをちょっと回ってから新幹線ホームに登る







のぞみ、さくらを押さえたら新大阪行のこだまが来た
今小倉でこだまを狙うならワンピースコラボの700系と
運用開始されて間もないN700A P編成(8両にぶった切られたやつ)なんだけど
やって来たこだまはN700A!!!! P編成やん。いきなり本命かよ









さて、11月の準備が出来上がったぜ。ぬん!!
Posted at 2025/10/04 23:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年09月28日 イイね!

曼珠沙華見物に行ってきた

ななつ星ストーカーエキシビションマッチ
雲仙コースの最終日の朝家の前を通るんだよね。

シーズン的にこれから同じ時間でもどんどん暗くなっていくんで
この時間はあまリ撮影できない



2024年10月中旬



2025年9月下旬

この間、機材が変わり撮り方が変わったわけだけど・・・
これは腕より機材だな。

9月の最終日曜日。









家の周りの曼珠沙華からスタート。家の周りには赤と白がいる

彼岸花のほうがわかりやすいけどお彼岸が終わってから最盛期なんでね
曼珠沙華のほうが妥当かな?
今年の酷暑は当然植物の周期にも影響を与えてるみたいで
11月の九年庵秋の特別公開も例年より1週間ほど延長されて
11月30日までということになったようだ。



まあ、それでも家の周りを見てると少しずつ季節は動いてるように見える。







合間に「鉄」を入れつつ小さな秋探し。

そういえば27日から883系AO-1編成に追加のラッピングがされたと報道があったけ









36+3の前のソニックでAO-1が充当される率が高いんで期待してたんだけど
・・・ハズレ。

家のベランダから何度か青いソニックを見たけど全部ハズレ。
12月まで気長に待ちますか。

午後から保険の事務処理を済ませ八面山神護寺へ















ここでは先日Viltrox20ミリとの比較のために28-75をZfに付けて撮ってみる











日頃絞りをF8で使ってるけど
せっかくだからF2.8で撮ってみた
参拝後11月の仏事のことをお話をして去年行った麓の曼珠沙華の群生地へ













曼珠沙華の赤も素敵でしたが稲の黄色に秋を感じた。

おまけ





久しぶりに洋兵さんのHartWarmingを当ててみた





今日の動物

母とサザエさん的バトルを繰り広げてた猫。
地域猫になってて、餌が確保されたのか毛並みが良くなって少し人馴れしてるみたい。
2025年09月25日 イイね!

ちょっとななつ星ストーカーしてきました2025秋 その2  なかなか周りが気難しいポイントにて 

日田駅にななつ星が到着。豊後森駅同様ホームから機関車の撮影は無理でしたw









Xにポストする写真を撮って



13:00の博多行きゆふいんの森を待つ。



やって来た。

この間由布院で撮ったときに同じことを思ったけど
乗客C国人率高くない??
仕事柄とよく福岡市の街歩きの時に見てるからすぐわかってしまう・・・
ゆふ森を見送ったあと次の目的地に移動。

今まで見た中で福島啓和先生と中井精也先生しか
ここで撮った画を見たことがないところ
Googlemap&ストリートビューを駆使してやっと見つけた
2週間前に訪れた引治駅の鉄橋に酷似したカーブの鉄橋である。



引治駅のとことは大きく違い

アクセスの道が極端に狭い。
近くに車を止める場所が見当たらない。

ストリービューを見た時にそう思ったので最寄り駅から歩いて現地へ(約1.6キロ)
秋っぽくなったとはいえ13時台。暑いよ。
で、やっと到着。三脚を立てようかとしたら
「そこに三脚を立てたらドヤされますよ」
と声をかけられた。
お話を聞いたらご同業で、その方が言うには過去にやらかした人がいて
この辺の人は撮り鉄に対して寛容ではないらしい。
今まで訪れた久大本線沿線の方は親切な方が多かったのでちょっと切なかった。

この地で撮影慣れしてるご同業さんの指導の元三脚を立て
まずは先行する特急ゆふでテストショット







これならもっと車両を大きく撮りたいなぁと焦点距離を再設定
そして、ななつ星登場









この光であったことに感謝。朝の天気予報「雨が降る」って言ってたんだぜ。



今回



2週間前の引治

似て非なる光景。構図的にはこっちなんだけど周りの環境やアクセスは引治だなぁ
ここはまた火曜日休みの時にななつ星が撮りたくなったら訪れるだろうね。

ご同業さんが最寄り駅まで送ってくれて、移動開始。
実は引治のカーブまで狙っていたんだけど時間的に無理
ご同業さんが送ってくれたことで10分以上の時間を確保できたんだけど・・残念
豊後森駅近所で時間を見たらななつ星が豊後森駅を出るまでまだ10分以上ある。
じゃあと以前ゆふいんの森と豊後森機関庫と絡めて撮ったところがあったので
そこに行ってみる。人がいなかったんでスタンバイ
急遽ここがファイナル・デスティネーションとなる。



豊後森機関庫とななつ星



心置き無く見送ることができた。
まじで楽しかった~。

9月はもう1回週末があるけど休みは日曜のみ。
彼岸花を撮るくらいで終わるかな

そして10月。
前半はセルフバースデイパーリィー&セルフバースデイプレゼント。



後半から11月まで佐賀万博。攻めの秋は続く。
(実は、大分か小倉かで見る劇場を悩んでて前売りまだ買ってない)



そして、「コミティア153の姫様」から「佐賀の絶対センター」
にヒロインがバトンタッチされる

プロフィール

「月曜の夜からななつ星ストーカーやってました。その意味では火曜日休みはありがたい」
何シテル?   09/23 22:26
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

先週がアレだったんで鉄分補給をしまくった3連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 01:14:09
紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation