• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2025年09月16日 イイね!

先週がアレだったんで鉄分補給をしまくった3連休

東京ではゆりかもめしか撮れなかった裏小桃さんです。





つか、東京の街中で鉄道を撮れるの?と本気で思った。
だって殆どの駅はホームドアで武装してるし撮る場所ないじゃん。
だからなんとか撮れるところを・・・ということでああなるのかね?
最近思うんだけど200ミリ以上の焦点距離のレンズを持ってないなら
鉄道はやらないほうが良いと思うよ。
前後の人達に迷惑をかける事になると認識するべき。

そんな反動が来て再びの3連休「鉄」をやりまくった。

9月13日
ななつ星が2025-2026シーズンを開始・・・・なんだが8月の豪雨により
九州南部がやられて南九州1周の1泊2日ルートが
久大本線+豊肥本線の主要観光地を回る迂回ルートをになった
で土曜日のお昼から14時くらいまで豊後森駅に停車するのでやって来た。







おお。長時間停車時定番の3番乗り場に入ってる。



タイミングが合わなかったけどこれと並ぶところも見れる。

ななつ星は大分に向かうんで例の引治の鉄橋で2月以来の構図が狙える







ウォーミングアップ後ななつ星登場。
小雨が降ってたけど気にしないぜ。
引治の鉄橋には23日に行こうと思ってたけど前倒しで完了。



撤収後稲穂と伐株山とかんぱちいちろく

9月14日
最近見つけたカーブの中の踏切にてゴトーガチャ





いい感じに撮れた305号機と885系
振り子全開状態をしっかり押さえることができる。
午後から免許証更新・ゴールド継続。
マイナ免許は発行まで下手すりゃ2時間位かかりますと言われてやめる。
大にして国が言ってることは金をぶんどること以外その半分くらいしか実行できないから
話半分で聞いとくのが吉なのかもしれない

9月15日
再びのゴトーガチャお初の316号機。



あとは312号機と315号機。年内コンプ行けるかも。









その後日曜日では絶対撮れない九州最長走行距離を誇る
特急にちりんシーガイア5号を押さえて
午後からへいちくの「ことこと列車」を撮りに油須原まで





九州最古の木造駅舎油須原駅の隣には近代的なトイレがあって
コトコト列車はここでトイレ休憩を取るんだ。





同じくこの駅で離合が行われコトコト列車は発車する。





コトコト列車を見送り機材を片付けて移動開始
崎山駅の手前で追い越す





犀川駅手前の陸橋で再び撮る。

いやー~楽しかった。十分鉄分補給ができたぜw

おまけ
「鉄」以外





















鳥はムズカシイ・・・

木瀬先生のアクスタとななつ星。



ホームから機関車に近づけないんで苦肉の策。



デスクトップピクチャが・・・
Posted at 2025/09/16 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年09月14日 イイね!

ちょっと推し活行ってきました 2025東京臨海副都心編 その6 メトロポリスの片隅で 

で、本日のファイナル・デスティネーション。コミティア153会場に再び入る
「林檎のなる木」ブースへ
うん。この時間なら会場内も落ち着いている。
木瀬先生に改めてご挨拶をして2冊買った新刊本の片方にサインを入れてもらって
さっきのお台場の写真を見てもらいXとブログにアップするのを了解してもらって
撤収。



先生。素敵な人でした。ありがとうございます。





すこし時間があったんでちょっとコジマのカメラ売り場を覗く。
品揃えは小倉レベル。ボクの持ってるニコンのレンズが全部置かれてました。



昨日もあった田村ゆかりさんのライブ2daysだったんで15時台ですでに王国民が列を作っていた
結構余裕を持って羽田空港着。





到着したときは「帰り迷わずに行けるのかしら」と思ってたんだけど
意外とすんなりスターフライヤーの窓口にたどり着いた。
1時間位余裕があるから保安検査を済ませて出発ロビーでMacBookAirを開いて
この原稿を書き出す。
時間が来たんで搭乗。10分遅れで離陸したが北九州には定刻着。
東京一極集中の功罪だろうなぁ。正直この時点でも羽田空港はキャパオーバーだと思った
成田は新幹線クラスの高速鉄道を通さないと100%の力を出せないと思うよ

出入りが激しいと思っていた福岡空港なんてかわいいもんだ。

さて最後の最後でレビューを
実は東京にはあまり良い思い出がなく

滞在中にアイルトン・セナが死んだ
失恋旅行で1回来た←これ世間では逆恨みという。
姪が生まれた時、浅草橋に泊まってホテルに新幹線の切符を忘れて往生した
たまたま寄ったラーメン屋が口に合わなくてひどい目に遭ったとか

どうもね自分と相性の悪い街という印象だったんだけど
今回その印象を少し払拭できたような気がする。





もちろんRX-0の力も相当大きいね

後日談。



例のお台場の写真をXにポストしたら
木瀬先生からリポストしていただけました。
今回の目的すべて達成。マジで嬉しい。
Posted at 2025/09/14 19:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

ちょっと推し活行ってきました 2025東京臨海副都心編 その5 俺に力を貸せ ユニコ――――ン!!! 

再びのお台場







再びのレインボーブリッジ&フジテレビ。



そして再びのRX-0











なんか不具合でデストロモードでの展示しかできない時期があったらしいけど
きちんとユニコーンモードになっていた。

デストロモードが発動するのが30分後ということでまずは
メルスノの二人を撮影。



ちょうど収まりの良い構図になるところにポールが遭ったのでそれに乗っけてシャッターを切る
携帯のカメラでウォーミングアップ



もっと街なか感が欲しかったのでZ50Ⅱではこんな感じ。
ある意味この旅行を象徴するような画が撮れた。

大急ぎで施設のフードコートでお昼を済ませ
場所を確保して待機。

















内山昂輝さんの声と澤野弘之さんのUNICORNのBGMでデストロイモード発動
頭部の変身は連写で捉えたよ。
ではラストミッションに行こう



そして次の撮影が始まるのです。
Posted at 2025/09/14 19:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

ちょっと推し活行ってきました 2025東京臨海副都心編 その4 コミティア153 




おはようございます。





ホテルの部屋のカーテンを開けるとなんやかんやで都会である。
ふと目を向けると飛行機がもう飛んでる。
朝の準備をしながら窓の外を見てるともう、それっぽい方が東京ビックサイトの方に向かっていた
では、こちらも動き出そうか・・・・といっても
朝ご飯をすき家でいただこうと考えてたんだけど開店8時。















そこまでウダウダなんか撮りながら開店時間になったので朝ご飯をいただく
もちろんお約束の納豆卵がかけご飯である。
水分補給のためにペットの水と口寂しさ対策にペットのコーヒーを買って
コミティアの一般参加者の待機所に向かう。







コミティアを簡潔に言えばコミケ-コスプレ-2次創作作品=コミティア
僕らがよく行っていた頃のコミケの雰囲気である

11時開場で現在8時40分。ボクは200番目くらいのところに位置してる。
ピーカンで屋根なんてまったくない屋外駐車場で3時間ぐらい待機するわけだ
周りを見てると日傘の花が咲き






同人誌即売会なのに登山ブランドに身を固めてる人多数。
あ、ここって野外フェスと同じなんだと理解した。



ありがたいことにここ海沿いなんで風は通る。









音楽を聞きながら、空を見れば飛行機がひっきりなしに降下してるんでそれを撮ったりしてたら
あっという間に時間が来た。
多分中は開場30分前からオープニングセレモニーをやってたんだろう拍手とともに開場。
なんとなく昔仕事で行ってたフィッシングショー大阪を彷彿させられた。

今回は行くところは決まってたんで直行。
で、「林檎のなる木」のブース。



木瀬樹先生にご挨拶をして
新作の本とデフォルメキャラのアクスタ+急遽買うことにしたメルティング・スノーの
主役の2人のアクスタを購入。

商業誌で単行本を出してる方だから知名度は高く
すぐに行列発生。「また後で改めてご挨拶させてください」と言ってその場を辞す。
それでは昼ご飯と追加で買ったアクスタと赤く光るユニコーンガンダムのために
再びお台場に向かった。



そして次の撮影が始まるのです。
2025年09月12日 イイね!

ちょと推し活行ってきました 2025東京臨海副都心編 その3 贅沢ビールと高コスパ イタリアン  

晩ごはんは「キリンシティプラス 有明ガーデン」からスタート



もし東京に行かなかったら広島のビールスタンド重富で飲むつもりにしてたけど
キリンシティプラス 有明ガーデンではビールスタンド重富と同じようにキリンのビアマイスターが2回注ぎや3回注ぎのビールを提供してくれるとか。
なら行くしか無いじゃん。



有明駅からお店まで反対方向から来る人が多く
なんか若い兄ちゃんが「左側通行でお願いします」とかなり横行な言い方で
反対側の僕らのほうに言ってきたんで
わざとに「なんかイベントでもやってたんですか?」
と強い口調でいったら「そうなんです」と穏やかに返してきた
後で調べたら田村ゆかりさんのライブが行われてたそうだ
お店に入ると満席で混雑してた。
とりあえず一番搾り(2回注ぎ)



暑い中結構歩いてたんで喉にしみるwww
あっという間に飲んじまったぜ
周りを見てるとピンクの衣装を着た連中がこの店内で一番騒いでる
ああ、この人たちがいわゆる「王国民」ね

落ち着かん。しゃあないから
3回注ぎの一番搾りを頼んでから撤収しよう。



一番搾り(3回注ぎ)
泡の形状もだけど味も違う3回のほうがまろやかで甘みを感じる。
お会計をしたら広島のお店とはとんど変わらんかった
あっちがアサヒビールだったんで味的にはこっちのほうがボクは好み。
(黒ラベル>エビス>プレモル>一番搾り>マルエフ>スーパードライ)
もし次があるなら静かな時に行ってみたいね



次にサイゼリヤに入ってビール飲み直し+ドリアとカルボナーラ







実はサイゼリヤ初体験。
美味しかったけど単品の量が少なかったので考えながら食べなきゃ
でもこれだけ食べて最初に行ったお店のビール2杯と値段が変わらんというのは
なんかおかしくね?

ホテルに帰着。22:30家ならそろそろ寝る時間。
今日は母の病院に行ってるから5時起き
シャワーを浴びて速攻寝ることにした







キリンシティプラス 有明ガーデンからサイゼリヤに移動中
怪獣8号のポップアップショップを見つけた
こういうのが普通にあるのが東京なんだよね



そして次の撮影が始まるのです。

プロフィール

「昨夜、30分で年末年始の予定が全部埋まった。」
何シテル?   09/18 22:09
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
789 10 11 12 13
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

先週がアレだったんで鉄分補給をしまくった3連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 01:14:09
紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation