• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

ゴトーガチャSSR314

先週できなかったゴトーガチャ。
そういえば昨日もしなかった。少し早めに駅に行けば撮れん事もなかったけど
やめた。
で本日は市内のみうろつくことに決めてたのでゴトーガチャ。



まさかの314号機。SSRというところか。
手持ちの写真もあと311号機。315号機。316号機でフルコンプ。
うまくいけば年内で揃えられるかも。



今日はファインダーを覗かず背面モニターを見ながらローアングルで。
885系もいい感じ
Posted at 2025/07/13 20:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年07月12日 イイね!

お櫛田さんとプリン

いつもの自分の行動パターンなら人が出るイベントに突入しないんだけど
写欲が高まってるのとインスタで見つけて気になっていたお店に行ってみたいということで
博多へ。

alt

alt

地下鉄七隈線櫛田神社前で下車。

alt

alt

櫛田神社裏の小路に入る
今日は博多山笠「追い山ならし」
14:30頃からこの辺人でごった返すんでそれまでにここでの用事を済ませなければならない

alt

いきなりファイナル・デスティネーション。
「喫茶ボネ」
ここのプリンが絶品ということで是非行ってみたいと思った。
インスタで見つけたときは渡辺通りにあったんだけど
見つけてすぐに「移転します」って発表があって待ってたんだ。
で、7月8日櫛田神社の横の小路にオープンした。

alt

喫茶と名乗るだけあって店内はそれっぽいレトロな雰囲気。
見回すとこの時点で店内の男性客、ボク一人。

alt

プリン登場
プリンの直径はラーメン屋の半チャーハンくらいはあるぞ。
アイスコーヒーは今日は「水出し」とのこと地元のカフェサファリで最近
水出しばかり飲んでるのでちょうどいい。
家でこの手のプリンをいただくのはなかなかムズカシイので
こういうスタイルは有りなんだろうな。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


ボネを出て櫛田神社~川端商店街を回る。


alt

alt

alt

alt

alt

alt

去年の正月からこのへんは、歩くようになったけど
さすが山笠主役の地。お正月みたい。今までで一番人がいた。
追い山ならし2時間前。準備が着実にすすんでる

alt

alt

これが噂の推しの子のwww

alt

alt

alt

alt

alt

alt

川端商店街をでて天神方面へ。

alt

これが天神ビッグバンの目玉「ワンビル」ね。
なんか評判はよくないみたいだけど
天神のボークスとキタムラを回って博多駅方面に戻る。
流石に命の危険を感じて大人しく地下鉄で移動。

alt

博多駅に戻ってからは「やることやったんで呑みに行きま~ス」
いつものい志井から。
ここでは夏旅行で「20分しか滞在できず、ビール2杯しか飲めない」お店に行く予定だから
予行練習。いや~夏はビールっすよ。
この流れでシメはラーメン。

alt

今日は博多めん街道の元祖博多だるま。
ここ総本店は「生卵」落とせるんだけどこのお店では対応してなかった。
濃いめの豚骨スープは美味しかったです。
満足して博多駅の改札を抜けたのでした。

今回あまり「鉄」に重きをおいてなかったけど・・・

alt

alt

alt

alt

走り出したばかりのONE PIECE×新幹線700系
「モンキー D ルフィー号」
初物はしっかりいただきました。

alt

さすが博多駅では885系が3編成揃うこともある。
Posted at 2025/07/13 13:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年07月06日 イイね!

今日は28ミリ縛り

4月に藤の花を見に行った時に、千財さんの2番茶を予約してたのができたと連絡があった。
この件と他にも行くところができたんでゴトーガチャはお休み。
日曜日だけど、現在ななつ星も36+3も運休中。
流石に今日は「鉄」は止め。



家の遮光など色々家のことをやって午後からフリータイム。



約2ヶ月ぶりに洗車して
とりあえず家の周りをスナップ。











酒蔵の「杉玉」のようなイカエギ。
母のいとこの息子さん(裏小桃さんから見たらなんて言うんでしょう?)のもの
仕事柄つい見入ってしまいましたw

空いてる時間に家の前駅から2駅大分よりの駅「豊前善光寺」の駅名の元ネタになった芝原善光寺へ







キョウトボーイズで言われてた「困ったときは神社仏閣」













確かに写欲は満たされます。















ちょっと作品っぽいのを狙ってみました。



ちなみに今日はZFに28ミリ単焦点縛り。
最近広角に興味津々。
Posted at 2025/07/06 21:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年07月03日 イイね!

ちょっと若松行ってきました202506 その5 トリガミ

本日のファイナルデスティネーション。ボートレース若松。



ボートレースにハマっていた頃ナイターの場で
Youtubeでよく見てて一番賭けた場。
一度行ってみたいと思ってたんだ。

今日からルーキーシリーズ。若手ばかりのレースだから
結構予想が難しいシリーズ。
なんで、真面目に展示航走から見てたよ。
4号艇がなんかイマイチ。でもデータではモーターは良機。
ということはレーサーが乗りこなせてないということか。
少ないお金で結構張ろうと3連複で
1=2=3・5・6 各200円で600円。
普段3連単で使うお金と同額。

館内は撮影するのは許可証を得るための書類を書かなきゃいけないけど
外に出たら撮影ができそう。



暑いけど出た。



ああ、ここらへんにわかまちゅーぶのスタジオがあるんだ
で、初日の第1レーススタート。



Youtubeよりも音のインパクトがすごい。



安定のイン逃げ



2号艇5号艇の2位争い。
結構すごいのが撮れた?
1-5-2で決着。ええ、当たりました(・∀・)
換金。580円の戻り。マイナス20円。当たったんだけどマイナス20円。
見事なトリガミとなったのでした。
今回あの「ユニコーン佐藤」が走ってるんで彼を応援しょうと思ってたんだけど
時間的にちょっと難しい
もともと1レースだけやろうと思ってたんでこれで撤収。



今回始めてしっかり歩いた若松。
小倉南区北区・八幡東区西区とは少し毛色が違う門司区・若松区。



この若松は筑豊の匂いがなんとなくした。



この街はまた来よう。
天気の良い日に橋の下で船を見るのも乙だなぁ。
2025年07月02日 イイね!

ちょっと若松行ってきました202506 その4 電車が走ってる街。気動車が走ってる街

今回行こうかどうか迷ってたんだけどせっかくだからと
高塔山の展望台へ行く。
ここから若戸大橋が俯瞰で見える。結構有名な場所。





上る直前に知ったけどここ紫陽花の名所。







ピーカンの下の紫陽花もなかなか良い。



個人的に今季ナンバーワンも撮れた。

展望台に上がる
絶景、絶景!!



隣の人たちが「関門橋が見える」と言ってたので見渡すとあった!



山に登ると高い低いに関わらず距離感バグる。





ふと気づく手前の若松と対岸の戸畑の建物・・・・・
格差社会???

考えるに若松って北九州市6区の中で唯一電車が走ってない
筑豊本線もメインは折尾ー桂川(けいせん)間で折尾ー若松、桂川ー原田はほぼ支線
今の時代鉄道が街を発展させるとは思わないけど
北九州の歴史的背景を思うと的はずれな考えはしてないとは、思ってる。

展望台の看板は夜景推し。確かに夜また来たいなぁ

高塔山を降りて次の目的地へ。



・・・・・・ええ、聖地巡礼DEATHwww

プロフィール

「160枚の写真現像が追いつかない。」
何シテル?   06/29 00:27
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation