• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年3月3日

ハイエースのバックドアにハンガーポールをつけてみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハンガーポールといえば d(^_^o)


何人かのみん友さんが

サーフィンをしているのですが、

濡れたウェットスーツを干すのに

愛車のバックドアへハンガーポールを

付けていたりしますよね (^^ゞ


で、自分はサーフィンやらないのですが (笑)


車中泊でも物干し竿があると

濡れたフキンや服とか干しておけるので

エブリイのバックドアに

自作のハンガーポールを付けたんです (^^ゞ

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/5971004/note.aspx

2
その後、車中泊は

マイエースにシフトしていくことに

なったのですが。。


エブリイに付けたアルミパイプが余っていて

やっぱりハイエースにもあったほうが

便利だと思うので、

マイエースのバックドアで

他に干渉しない長さを測って

カットしておいたのです d(^_^o)

3
で、必要な部品を

エブリイで投稿した記事を参考に準備して

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/5968989/note.aspx

4
これまたエブリイの記事を参考に

部品をカットして

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/5969905/note.aspx

5
いよいよハンガーポールを取り付ける

段階まできましたよ (*´∀`)♪


やり方をしっかり載せてくれてて

ありがとう!


自分 (笑)

6
ということで穴あけ開始です!


ハイエースのバックドアは

結構厚みがあるので

易々と外側まで貫通することがないので

安心して穴あけできますね (*´∀`)♪


まずは穴の位置を決めて下穴を開けます!


ちなみに自分は

バックドア内側の少し上のほうへ

穴あけしましたよ d(^_^o)


こうすれば、バックドアを開けたとき

洗濯物がドアの中に入るので

多少雨が降っても濡れないんですよね (^^ゞ

7
で、ボルトが通る大きさまで

ステップドリルで穴を広げます!

8
あとは穴あけしてできたバリを削って

錆びないように

タッチペンで塗っておきます!


簡単ですね!

9
で、塗装が乾くまで

別のことをしていますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


自分はこの部分を交換しちゃいます d(^_^o)


実はウチの中古ハイエース、

荷室がかなり汚くて

内張りとか傷だらけだったのですが、

この部分も例外なく傷付いていたので

外してあったんですよね (^_^;)

10
そして早速、

新品のカバーを取り寄せてあったのですが

他事をやっていたので

ずーっと放置していたんです (^_^;)

11
でも今回、ハンガーポールを付けるので

先にカバーを取り付けることにしましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


もちろん、このカバーの裏側には

断熱材を貼り付けておきました d(^_^o)

12
このカバー、

取り付けるときは写真のように

下側をひっかけてから

上のクリップを差し込むわけです!

13
で、穴あけした部分の塗装が乾いたので

ロッドホルダー用のステー ZSP28 を

六角ボルトで取り付けましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

14
このステーは

アルミパイプを入れる前に

完全にボルトを締めてはダメなんですよね (^^ゞ

15
こんな感じで

アルミパイプを包むように

挟み込んでから。。

16
端っこのキャップを付けて。。

17
最後に増し締めしましたよ (^^ゞ


ナットを

バックドア内側に入れるとき、

エブリイは中が狭くて

手で持っているのが大変でしたが、

ハイエースは無茶苦茶簡単に取り付けられました!

18
ということで

最後に干渉チェックですね!


見たところ

どこにも干渉していないですね (*´∀`)♪

19
で、エブリイ同様、強度があるので

手で開閉しても

まったく問題ありませんでしたよ (^^ゞ


これでまた一つ、便利になりました (*´꒳`*)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換

難易度:

ESSEX14段ショック(KYB製)入りました

難易度: ★★★

フューエルフィルター交換

難易度:

税込9,900円で買ったバンパーガードの形状を変形させてみた!

難易度:

車検前メンテナンス③

難易度:

ポータブル水洗トイレ搭載

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月4日 17:19
琉聖パパさん、こんにちは😃
お疲れ様です。

ハイエースクラスだと厚みがありますし、端っこはスペースが空いてますから作業は楽ですよねぇ~😃

ステップドリルだと穴開けの時のストッパーとしても使えるから良いですね😄

自分、持って無かったので穴開けはビニールテープをドリルにぐるぐる巻にしてストッパーにしてましたよ😃

写真を見ると内装傷だらけに見えないですよ😃
凄く綺麗な気がします😁
コメントへの返答
2023年3月5日 1:10
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

バックドア内側の傷はですね~d(^_^o)
始めの頃、業者にバッドフェイスボンネットの塗装と同時に塗ってもらったんです(^^ゞ
そのときに、凹みは残ってますが全体的に補修してもらったんですよ(*´∀`)♪

自分も穴開けは基本、テープを巻いてストッパーにしているんですけどね(^^ゞ
今回は少々横着してしまいました(笑)

ちなみにステップドリルですが、段差でストップするのは少しずつ回転(少し回してすぐ止める)させたときだけで、
なかなか開かないからと連続回転させると次の大きさの穴まで開けちゃいます(^_^;)

というのを前にやったことがありまして(;´д`)

続けて開けないようにだけ、気をつけてやりましたよ(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation