• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月15日

NISMO復活!!

NISMO復活!! やべ…車の写真全然とってなかったOrz


3週間ぶりに32いじりをしてきました!(ノ*°▽°)ノ


流石にNOマフラーでは爆音すぎてとても動かせる状態ではないので午前中は部品取りのHCR32を常に置いておける定位置作りのため、開拓しました。



午後はいつもどおり部品取りの32からいろいろとパーツを取り、移植作業をしました。

メータースイッチが壊れていて、なぜか2本の銅線がピョコンと飛び出でていたので、まず初めにヘッドライトがつくようにメータースイッチ(?)をイジイジしていました。

それを通電させてもスモールライトしか光りません…L(゚□゚)」オーマイガ!


しかし…メータースイッチを外したら、ところどころ切られてはギボシ端子で繋げてあるという意味のわからない配線だったので、同じ部分の配線を部品取りの方から切り出し、通電させるという作業を…


“やっていただきました”(爆)


さすがに配線は失敗できないというのと、やったことがないというのがあったので…

やり方はわかったので次やるときは多分大丈夫だと思います(`・ω・´)キリッ


さて、自分が行なったブレーキパッド交換作業から報告です。

黒32は1mmくらいしか残りがありませんでしたが、部品取りの白32は割と残っていたので2台のパッドを入れ替えることにしました。

1箇所だけお手本で外していただき、あとの脱着は全て自分でやりました。

4ポットキャリパーは本当に楽ですね~(*´ω`*)

ピョコンと針金とってポンッとシャフト抜いてグイッと広げて♪


“擬音だらけでわからねえええwwwww”


割とピストンを広げる作業が大変でした…

今後自分で交換するためにクランプの逆バージョンみたいなのを買わないといけませんね(´・ω・`)

てか、後で調べて知りましたが、ブレーキパッドのピストン側についているプレートみたいなのってあってもなくてもいいんですね…

あれがあるせいでどれほど俺がパット入れるのに苦労したか…(´・ω・`)

ちゃんと下調べする必要がありそうですねOrz


メインの黒32にはNISMOの260kmスピードメーターがついてるのですが、針が動いたところを一度も見たことないのが前々からずっと気になっていました(キ▼д▼;)トホホ・・

その原因を探るべく、メータースイッチを再び外し、メーターを外して部品取りの32と見比べてみることに。

…そもそも


“スピードセンサー自体いねええええwwwwww”


来夢(らいむ)にたくさんのお勉強をさせてくれる愛車HCR32、ほんとにもう余計なお世話で…


“一生愛してやるわボケえええ!!”


仕方が無いので、早速部品取りの32からパーツを拝借することに。

エンジンルームから固定されてる部分を外したのち、ジャッキアップした車体下に潜り込み、ミッションとくっついているセンサーを外すという非常にめんどくさい作業。


…せっかくの見せ場なのに写真がないOrz


来夢(らいむ)は腕がそこまで太くないので入りましたが、人やエンジンの仕様によっては相当大変な部分だと思います…(´・ω・`)


外した時と逆の手順で黒32に移植をし、ジャッキを下ろして早速試乗!


⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

うっしゃあああああああああ!!!ktkr(きたこれ)!!

今回最も嬉しかった瞬間ですヽ(*^∇︎^*)ノ

どうやら32のスピードセンサーは壊れやすいらしいのですが、幸いにも20万キロの部品取り32はちゃんと生きててくれましたヾ(≧∀≦*)ノ

数時間の作業の末ちゃんと動くようになり、今後運転する際は毎回NISMOメーターを拝むことができます(*・人・*)

今後はこのメーターを振り切れるように試行錯誤してみます(*`・ω・)ゞ


さて、今回の作業のラストです。

最後はサイドブレーキの交換をしました!

元々ドリ車だったこの32はサイドブレーキにスピンターンノブがついているのですが、あまりにもボロボロすぎて意味がわからない状態だったので交換することにしました。

そのために完成しかけていた内装をまたある程度ばらし、カーペットひっくり返して、車内や車体下にあるボルトを外しまくりました。

車体下のサイドブレーキ本体とサイドブレーキワイヤーの繋ぎ目が固着していたためものすごく苦戦しました…。

取れないのでここも外していただきました、ありがとうございます。

ドリフトをする予定なのでスピンターンノブはほぼ必須とはなりますが、やはりサイドブレーキは引いた時にギギってなった方が個人的には好きです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)


さて、どんどん車検取得に向けて準備が着々と近づいてきました。

今回は何ヶ所か車検に引っかかる項目を減らすことに成功したので個人的には満足な作業内容でした!

とはいっても、各部ライトが付かないところを全部つくようにしないといけませんし、アーム交換に加えて新たに発覚した切れ角ナックルが入っていたりと…

テールライトはなぜか雨漏りしてました(´;ω;`)

探せば探すほど直すべき項目が出てくるので大変である反面、勉強になるのでとても嬉しいですね(((o(*゚▽゚*)o)))


上の段が左に切っている状態、下の段が右に切っている状態です。



おまけで今の状態でGT-R純正ホイールを入れた場合です。

見事にジャストツライチ!!

HCR32ですと205でオフセット+40ですが、BNR32は225の+30なので……3cm外側にくる計算…?(←あいまい)

その辺はしっかり調べておきます(´・ω・`)


できれば今週末も行きたいですが、時間を見てですねヾ(*´∀`*)ノ


では、この辺で閉めたいと思います!

以上、来夢(らいむ)でした( ・∇・)ノシ♪
ブログ一覧 | HCR32 | 日記
Posted at 2015/06/16 05:07:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

首都高ドライブ
R_35さん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年6月17日 8:30
こんにちわ(*^ー^)ノ♪

色々やってますねぇwwwww

来夢さんは実行に移すまでが早いので、34顔の32が見られるのもあともう少しな気がします(笑)

早く走りたいですね!!
コメントへの返答
2015年6月17日 12:43
こんにちは!コメントありがとうございますo(^o^)o


次々と問題が出てくるので苦戦しつつも色々と弄ってます(苦笑)

今後は資金集めをしないとパーツとかも買えないので進むのは遅くなりそうですが、今年中にはある程度34顔にはしたいなと思ってます!

お盆に部活で夏サーキット合宿があるのでそれまでには間に合わせます\(^^)/

プロフィール

「ドリ車の箱替え http://cvw.jp/b/2359088/45001758/
何シテル?   04/09 05:36
来夢(らいむ)です。社会人になりました(笑) 若い(?)ゆえにわりとヤンチャしてる方だと思います。 ドリ車ミサイル(ロケットともいう)なので主にドリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拝啓。珈琲ブラック様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 11:07:29
クラス分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 12:51:30
nice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 20:34:46

愛車一覧

日産 スカイライン ソチあ~る32 (日産 スカイライン)
白HCR32からパーツを受け継いだ即ドリの新たなHCR32です。 今回はちゃんとした書 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
廃車になり解体されるところを拾ってきたワンカムNAオートマ 32で都内を走ると白黒ツー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイラインGTS-t typeM(HCR32)に乗る予定です ※画像はイメージ ...
日産 スカイライン 次へと繋ぐ命の32 (日産 スカイライン)
4/26の早朝についに手に入れました! ヤフオクの部品取りカテゴリーにて10万で落札し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation