• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月27日

きっかけは讃岐うどんでした(*^m^)

きっかけは讃岐うどんでした(*^m^)  平成19年、今から6年前のGW
 その日、家族は東京に行ってまして、私は東京に興味が無かったので、わがままをして一人で四国にうどんを食べに行くために、運転しながらカーラジオを聴いておりました。

ラジオではNHKのFMで「今日は一日Jazz三昧」という特集番組をやってました。
13時から25時まで、12時間ぶっ続けでJazzを流す番組でした。


 午後1時にこの番組が始まって、当時ほとんど聴いてなかったJazzに「何や、なかなかエエモンやないの♪」と興味が湧いた私は
釜玉うどんを食ってはJazzを聴き、琴平温泉に入ってはJazzを聴き、天ぷらうどんを食ってはJazzを聴く。。。こんな感じでした。



 NHKですから、県をまたいでも同じ番組をやってるので、午後から深夜までずっと聴いておりました。


 このJazz三昧の終盤、午前0時から午前1時までの間には、“あなたにとってのジャズ・ミュージシャン”に投票されたBest5の発表がありました。


 その結果は

第5位 キース・ジャレット

第4位 アート・ブレイキー

第3位 ジョン・コルトレーン

第2位 ビル・エヴァンス

第1位 マイルス・デイヴィス



 今でこそ、この5人は皆ジャズの巨人である事を知ってますが、その時は「へぇ~そうなんや♪知らんなぁ」程度のもんです。


 Jazzには最近のヒットチャートや、歌番組に出るバンドなんてもんはありませんので、まず何から聴いたら良いのか?分からない方が多いと思います。


 この番組を聴いて、何かしらJazzを聴いてみたくなった私も、名前も曲名もさっぱり分からない状態でしたので、「とりあえず第1位のマイルス・デイヴィスは、名前だけ聞いたことあるし、みんなに人気があるんなら間違いないんやろな?CD探してみよかな。」程度で聴き始めたのが、Jazzを聴き始めたきっかけでした。


 後から分かるのですが、第4位のアート・ブレイキー以外はすべて、マイルスがリーダーのバンドから一流プレイヤーとして羽ばたいたミュージシャンです。


 この辺りも、ジャズの帝王マイルス・デイヴィスとかマイルス学校と言われる所以でしょうね。



 結果的にマイルス・デイヴィスから聴き始めたことで、Jazzにどっぷり浸かる事になりました。



 ※もしマイルスを聴いてみようと思われたら、BluenoteやPrestigeレーベルの古いCDから聴いて下さい。その方が入りやすいですから(^^)いきなりパンゲアやアガルタからはキツイからね。
 


 この番組の最後に流れたナンバー
 Miles Davisで「Milestone」です♪


ブログ一覧 | jazz | 日記
Posted at 2013/02/27 13:42:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2013年2月27日 16:23
jazz歴もっと長いと思ってましたわ(^^)

しかし家族と別行動でうどんを食べに
行くとは…(^^;

やっぱりA.F.Oですね v( ̄Д ̄)v

コメントへの返答
2013年2月27日 16:36
もうね、ワシくらいになるとね
5年も聴けばね、50年聴いたようなもんだからね(謎)ψ(`∇´)ψグヘヘヘ

その時は親戚の家に泊まりに行ったから、ワシが居なくても全然良かったしね(^^)

一人旅でうどん&Jazz。。。良いぜ~♪
2013年2月27日 17:10
確か昔のHNはzzajだっけ?
コメントへの返答
2013年2月27日 17:13
「zzaj」ってどう読むんだろうね?
本人も分からないので、辞めましたw
2013年2月27日 17:47
人それぞれ、音楽との出会いはいろいろあって面白いですね。
昔はラジオがジャズ唯一の情報といった感じだったので、よく聴いてエアチェックしてました。
故油井正一さんの「アスペクト・イン・ジャズ」でテーマに流れてた
ジェリー・マリガンのPrelude In E Minorにしびれた記憶が・・・
それがジャズとの出会いでしたよ。
その後、軍放出の安い輸入盤中古LPを片っ端から・・・
あの頃が一番どん欲に聴いてた気がします。
コメントへの返答
2013年2月27日 19:01
私の場合はエアチェックしたのはロックやポップスばかりでした。
ジェリー・マリガンのナイトライツは、名盤ですね(^^)大好きです。
中尉殿のLPコレクション、凄そうですね♪
2013年2月27日 19:03
音楽はJazzどころかむしろ遠ざかってますね・・・在りし日のJ-POPで終わってます(笑

車に乗っても音楽よりはプロ野球中継か、おしゃべり番組・情報番組(=AM)を聞くことが多くなりました。


何かのきっかけでJazzに興味を持つようになったら、いーんぢゃさんお薦めの歌をさかのぼって聴いてみたいと思います~

コメントへの返答
2013年2月27日 20:40
私も音楽から約10年くらい遠ざかってました。その間のロックバンドは分かりません。
AMならツボイノリオが好きでしたよ(笑)
是非ジャズフリークになって下さいませ(^^)
2013年2月27日 19:37
バンド始めた頃は、ROCK少年だったんだが、先輩のバンドとかがフュージョンとかやってて、その心地よさは気になってたのだが、年取って自分が好んで演る側になるとは思わなかった。

最新のVAN HALENのCD聴いても、いまだ心ワクワクするが、やっぱオッサンはJAZZが好きですわ・・・(w
コメントへの返答
2013年2月27日 20:45
ロックも大好きだけど、jazzも良い♪
若い頃はjazzを聴くとは思いもしなかったけど、たぶん枯れて来たんだねぇ~ψ
2013年2月27日 23:28
私がjazz好きというかBigBand好きになったのは、ドラマーのBuddy richがきっかけですね♪

あとは父親の血ですかね~
昔、父親のレコードをあさってたら私が所有するCDのレコード版が何枚も出てきましたから(笑




コメントへの返答
2013年2月28日 8:00
超絶ドラマーバディー・リッチ(^^)
良いですね♪
やっぱり嗜好ってDNAに刻まれてるんですね。もしくは、小さい時に聴いて記憶の奥に刷り込まれたとかですかね♪
2013年2月28日 5:44
ツボイノリオ(笑
○○の大冒険とか吉田しょういんとか・・・知ってますか?
コメントへの返答
2013年2月28日 8:01
もちろん、知らいでかって話です(笑)
2013年2月28日 8:17
一人旅も中々いいもんですな(*´∀`)
昔はバイクをフェリー乗せて旅してた時もあったなぁ(^^)
お金と暇があればまた行ってみたいわな(^-^ゞ
コメントへの返答
2013年2月28日 8:42
今から30年ほど前の話だけど、バイクとフェリーで北海道に行ったけど、それは楽しかったな(^^)
おっさんになってから行くのも良いかもね。
2013年2月28日 22:54
私も当時のいーんぢゃさんのように、マイルス・デイヴィスの名前だけは知っています。

いーんぢゃさんのブログを拝見するようになってからは、リンクを貼られているJazzをBGMにして作業する事が増えてきました。。。

あと5年もすれば、「私がJazzを聴き始めたきっかけは、いーんぢゃさんのブログに・・・・」
なんてブログを書くのかもしれません(^^)
コメントへの返答
2013年2月28日 23:12
私のリンクしたJazzを聴きながら作業して下さるなんて、最高に嬉しいです(^o^)v
きっかけになれば更に(*≧∀≦*)♪

4/14予定しました。楽しい企画をありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation