• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月27日

クソダサいJazz好きによるケーブル交換に関する一考察

クソダサいJazz好きによるケーブル交換に関する一考察 先日オーディオショップ「COLTRANE」で電源とスピーカーのケーブルを引き直しました。

使ったのは電源ケーブルがAudison(Connection)
スピーカーケーブルがSharkWire

オーディオのケーブルは、巷ではピンからキリまで多種出回っていますので、何をチョイスするか?


お金を使って、自車に施工し聴き比べるのが一番良いでしょうが、お金の無駄遣いです。


一般的には、信頼のおけるしっかりしたショップで使ってるケーブルで鳴る音を、実際に聴いて判断するしかありません。

私も下記の組み合わせで視聴しました♪

①ハイエンドモデルデッキ+純正仕様ケーブル
②普及型モデルデッキ+ショップお奨めケーブル
③ハイエンドモデルデッキ+量販店推奨ケーブル(有名メーカー)
※スピーカー等その他は同一機種使用


これらの組み合わせをブラインドテストした結果
②が一番好みの音でした(^^)
(一番嫌いなドンシャリ系の音になったのは③でした)


聴き比べて納得したため施工してもらったのですが、その結果は?

満足行く音になりました(*^0゚)v
今までよりVolumeを上げても聴き疲れせず、分離の良い音になってます。 
ドライブがより楽しくなったのは、言うまでもありません。

ホームオーディオの世界には及ばなくても、カーオーディオの世界も上を見たらキリがありませんので、費用対効果の点で私は満足しています。
あくまで自己満足の世界ですので、ご意見無用です


って事で、金曜の気だるい午後にぴったりのナンバー
John Coltraneで「Naima」



ブログ一覧 | 音楽 | クルマ
Posted at 2014/06/27 15:35:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

あがり
バーバンさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年6月27日 15:38
車の場合…

走行ちう

停車ちう

で?

全く?変わっちまうしね^^;
コメントへの返答
2014年6月27日 15:42
まあ、そーゆーことだね
オープンにしたら環境的には最悪だしね

でも、良い音で良い音楽を聴きながらドライブするってやっぱりいーんぢゃないの♪



2014年6月27日 17:06
オイラは、Monsterケーブルがお気に入り。
こいつは、周波数によって、どうしても、到達タイムが変わってしまうのを、コントロールする事で、出来るだけ、原音に近くすると言った機能があるからね。
しかも、サブウーファー用のケーブルは、その周波数だけみたいな・・・。
コメントへの返答
2014年6月27日 17:20
Monsterはメジャーだね♪
聴き比べたAudioなんちゃらのケーブルは酷かった(^^;明らかにドンシャリに変化したよ

ケーブルで音が変わるって議論には、昔から正否意見があるから、私もブラインドテストして納得したケーブルに交換したよ(^^)

この辺の事って、プラシーボとかオカルトとか言われてるけど、あたしの場合は確実に良くなってる。
まあ、前の音が酷かったとも思うけどねw
2014年6月27日 17:24
国産のアソコの丼シャリね〜w
笑うよね〜

ケーブルもさることながら器材を使わずしてセットアップしてしまう社長の耳がスゴイわさ!


今月は残り無休で御前様なのでさいならっきょε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
コメントへの返答
2014年6月27日 17:30
世間にはドンシャリで聴きたい人も居るんだよ。たぶん(^^;

今回の施工は、毎日の通勤を快適にする意味で良かったと思ってる。

教えてくれてありがとね(*^m^)/

らっきょの食い過ぎで、臭ーい屁を出さないようにしてクダサイ(w
2014年6月27日 19:07
爺さんは左の耳が、ある周波数帯域が全然聞こえないんすよ。
なので・・正常の人とは聞こえ方が違うようだす。
先日100円ショップのヘッドホン聞いて感激しました(アホか)
コメントへの返答
2014年6月27日 19:36
そうですか。
聞こえないのは残念ですね。
100均でもヘッドホン売ってるんですね!
2014年6月27日 22:03
泥☆∥ω・)…毛だるい午後?
オーディオ毛ぃは
自分好みの音色が、決まると心地好いですね♪
バシッと決めて下さいね♪
コメントへの返答
2014年6月28日 10:11
その毛ではない(/ー ̄;)
わたしは神経質に突き詰めるタイプではありません(笑)
2014年6月27日 23:11
よっ◯のもすごいんだろうねぇ
聴き比べて見たいもんだ(^-^)
コメントへの返答
2014年6月28日 10:06
奴は凝り性だから、セッティングが仕上がってると思うよ(^.^)
2014年6月27日 23:36
以前使っていたミニコンポをモンスターに替えて激変して驚きました!
車のオーディオはそこそこで自分が楽しめれば良しとしています 特にコペンは!?(笑)
コメントへの返答
2014年6月28日 10:14
私も同じです(^^)/
まああとはスピーカーを交換したい位かな。
2014年6月27日 23:57
デッキやケーブル、スピーカー等の全てにおいて各メーカー特有の「音色」というか「癖」が確実に存在するから、それを踏まえた上で思考錯誤しながら色々組み合わせて自分なりの妥協点を見出せばいいと思います。
コメントへの返答
2014年6月28日 10:17
クロちゃんのはクルマも凄いけど、オーディオシステムも凄いよね!
一度聴かせてね( ̄▽ ̄)b
私のお気に入りのCD持って行くから。

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation