• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ロードスター RS R-Package" [マツダ ロードスター]

某所のマツダ旧車を訪ねて(その4)

投稿日 : 2013年12月29日
1
初代ルーチェ1800デラックス(SVA型)

ベルトーネデザインを取り入れた流麗なデザインが印象的な初代ルーチェは,初期の1500ccモデルの現存車は多いものの,1968年12月に追加設定された1800ccは販売が振るわなかったせいもあって,残っている車両は数台と推測されます。

ルーチェ1800はボンネット中央に大きなエアスクープが追加されたのが識別ポイントですが,オリジナルデザインの美しさは若干損なわれた感じがあります。
2
希少車種のため,現役稼働しているオーナーさんに引き取ってもらおうと思ったのですが,不動車ゆえに陸送費が高く,,断念しました。


3
平成3年(1991年)まで車検が有ったようです。
4
車体番号からすると,ルーチェ1800の初期型のようなので,1969年式と推測されます。
5
この頃のマツダ車は他社に先駆けて「白いエンジン」と呼ばれたオールアルミ製エンジンを投入していました。
6
少し離れたところにプログレスコスモも留置してありました。

レシプロ2000ccのSG-X(CD3MC)でした。
7
赤いボディは退色が進行していました。

こちらも心当たりの方にオファーしましたが,陸送費やその他の条件で保存断念・・・となりました。
8
結果的にここから救い出せたのは,ポーターバンとR360クーペのみとなり,他のクルマは残念ながらスクラップになってしまいました。

なお,車両に関するお問い合わせ等の返答は出来かねますので,ご容赦ください。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月29日 6:24
ルーチェ最高っす( 〃▽〃)母方のおっちゃんがこのルーチェのバンに乗ってました( 〃▽〃)懐かしいですわ。いや~良い物を見させて頂きました。
コメントへの返答
2013年12月29日 12:16
このルーチェのデザインは最高ですね。

この時代からマツダ車のデザインは一歩先を行っています。
2013年12月29日 12:07
お久しぶりです

希少なルーチェ、スクラップは勿体無いですが、移動や保管コストだけはどうしようも無いですね。
コスモも部品取りや再生ベースにもなりそうな良い感じなのに。

貴重な車がスクラップになっていくのは寂しいですね。


コメントへの返答
2013年12月29日 12:18
ご無沙汰しております。

部品取りにするのも勿体ないくらいでしたが,諸般の事情でこのような結果になりました。

後世に残すことがいかに難しいかを痛感します。
2013年12月30日 23:20
BFMR/BFSR/BF5R/BWMRを見つけたらお声掛けを・・・
その際はメッセージ送信させて頂きます。
コメントへの返答
2013年12月31日 0:18
BF系は広島でも殆ど見かけませんねぇ・・・。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation