(菅首相) 「犯人が誰であったとしても、本来は出るべきでない情報が流出したことについては大変遺憾だと。 国民の皆さんに申し訳ない」
( ゚д゚)
_, ._
( ゚ Д゚)
_, ._
(;;゚ Д゚)
ああ、「○○国民の皆さんに申し訳ない」って事ですか。
( ´,_ゝ`)プッ
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\ {、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!. . :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
本来、国益の為には、日本国民に公開されるべき情報だと思っていますので、
「本来は公開するべきだった情報を隠していたことについては大変遺憾だと。日本国民の皆さんに申し訳ない」が、日本の総理大臣としては正しい認識だと思うのですがね。
それとも、故意に失言をして自身に非難を集め、他の疑惑から国民の目をそらさせる為の高度な政治戦略だとか。だとするならば、かなりの演技派ですが別の意味で怖いですね。(笑)
でも、
外国人犯罪者にだけは甘い政権ですよね。
メディアに露出しているだけでも、海外逃亡の出助けをしたり、接待&遊覧飛行したり、死刑囚の助命をしたりと・・・。
影ではなにをやっているのか・・・
そう言う事に関しては「申し訳ない」と思って貰えないのでしょうか。
引用
TBS 系(JNN) 11月10日(水)18時32分配信
「神戸海上保安部所属の巡視艇乗組員が上司に対し、自分が映像記録を流出させた旨、報告したと・・・」(海上保安庁 鈴木久泰長官)
声を震わせながら、こう答弁した海上保安庁長官。前代未聞の映像流出はやはり内部からでした。
石垣海上保安部の巡視船が撮影した衝突の瞬間。その映像をネット上にさらしたことを、同じ組織に所属する海上保安官が認めたのです。政府が「非公開」とした映像を、海上保安官が独断でネット上に「公開」した今回の事態。
「犯人が誰であったとしても、本来は出るべきでない情報が流出したことについては大変遺憾だと。 国民の皆さんに申し訳ない」(菅首相)
衝突事件の現場は尖閣諸島。しかし、映像を投稿したのは1500キロ以上も離れた神戸の海上保安官でした。映像は、いったいどのように神戸に渡ったのでしょうか。
映像を流出させたことを認めたのは、第五管区海上保安本部の神戸海上保安部に所属する巡視艇「うらなみ」の主任航海士(43)。10日午前9時ごろ、勤務先である巡視艇「うらなみ」に乗船中、様子がおかしいことに気づいた船長が「どうしたんだ」と声をかけたところ、「私がやりました。私が流出させました」と告白したといいます。
「朝9時ごろに巡視艇船内において、船長に報告したと」(海上保安庁 鈴木久泰長官)
主任航海士は10日昼前、巡視艇から下船し、第五管区海上保安本部が入る、建物に入りました。警視庁はこの主任航海士に対し、国家公務員法の守秘義務違反の疑いで事情聴取を続けていて、容疑が固まり次第、逮捕する方針です。
「お話できることがない。申し訳ございません」(第五管区海上保安本部 総務部長)
海上保安庁の関係者によりますと、この主任航海士は海上保安部の事情聴取に対して「自分ひとりでやった」などと話しましたが、映像をどうやって入手したかについてはまだ話をしていません。しかし、
「映像は誰でも見られる状態だった」と説明したといいます。
一方、東京地検は9日、映像が投稿された動画サイト「ユーチューブ」を運営する、「グーグル」からインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」など投稿者に関する記録を押収しました。その記録を分析した結果、流出した映像が送信された場所が分かりました。その場所は、神戸・・・。
「流出映像は三宮駅の近くにあるインターネットカフェから投稿されていたことが分かりました」(記者)
流出させたことを認めた主任航海士が勤務する神戸海上保安部と、この漫画喫茶の距離は直線距離でわずか1キロ。動画が投稿された4日は、この主任航海士は休みだったといいます。警視庁はすでにこの漫画喫茶に捜査員を派遣し、パソコンのアクセス記録や防犯カメラの映像を解析するなどして捜査を進めています。
「第五管区職員が流出させたという報道が流れた際、石垣海上保安部の職員はテレビをじっと見つめたまま、驚きの色を隠し切れなかったということです」(記者)
「(Q.流出させたくなる気持ちは)分かるわ、分かる。自分の上司が何にもしてくれなかったら反発するもん」(石垣島の漁師)
捜査機関である、海上保安庁の職員が証拠資料を流出させた前代未聞の事件。第5管区海上保安本部には、「犯人探しはやめて欲しい」などという内容のメールや電話がおよそ300件、寄せられているといいます。(10日16:52)
ブログ一覧 |
ニュース/政治 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2010/11/11 09:37:40