• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月19日

節電について・・・

原子力発電所の事故に関係して、電力会社によっては計画停電が実施されています。電力使用量が発電量を超えた状態になると、電力を提供している全ての地域で停電になるとの事で、予め一定の地域の電力供給をストップする事によって、大規模な停電を回避する事が目的とか。

と言う事は、
電力使用量最大値が発電量を超えなければ良いのではないかと。

つまり、当該地域で電気をあまり使わない時間帯に電気を利用し、電力使用量がピークになる時間帯に節電する事か良いのかなと考えています。じゃあ、どの時間帯に節電するかというと、具体的には「計画停電が実施される時間帯」で、逆にそれ以外の時間帯で、家電を使うのが良いのかなと思います。

電気は基本的に溜めておくことが出来ないので、利用する分を常に発電しています。そして火力・原子力発電所って簡単には出力を調整出来ないので、過去の統計から予想される使用量を予測し、それを下回らない量を維持するように発電しています。出力を調整する場合でも緩やかにしか調整出来ず、一旦出力を下げると再び出力を上げるまでには時間がかかります。

急激な使用量の増加には水力発電を補助的に利用してます。こちらは有る程度簡単に出力が調整出来るらしいので。そして火力・原子力発電の電気が余っている時には、その電気で水力発電に利用した水を再びダムの上に汲み上げて次回の水力発電に備えるとか。

それにしても、「節電の為営業時間を短縮します。」は電力利用の絶対量を減らす為には良いんですが、全ての店で一律am9:00~pm9:00までの営業ではピーク時の電力使用量を大幅に低減させる事は出来ないような気がします。

そもそも電力使用量のピークは経済活動が集中する日中なんですから。住宅の夜間の照明や暖房など日中の工場の動力に比べれば極々僅かですよ。って言っても「塵も積もれば・・」なので、個人での節電に全く意味が無い訳ではありませんが。

大手の工場や事業所が時差操業をする方が電力の利用を分散させる事になるのではないかと思います。
電気の利用者が地域全体の電力使用量をリアルタイムでチェック出来るのが理想ですが、流石にそれは無理でしょうし。

ってここにこんな事を書いても意味が無いんだろうなー。(笑)

自分としては、
計画停電の時間帯に無駄なブログを書く回数を減らす。---電気の節約
不要不急の車での外出はしない。&自転車を活用する。---ガソリンの節約
食料品・衣料品等について無駄な買い置きはしない。---資源の節約
健康に留意し、医療機関のお世話にならない。---薬の節約


何れも被災地で本当に必要としている方々に使って頂く為ですが、自分自身のお財布にも優しいことばかりですね。
ブログ一覧 | 日記/色々 | 日記
Posted at 2011/03/19 08:48:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴4年🙏
MiMiChanさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

氷見まつり ブルーインパルス
タメンチャンさん

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年3月19日 9:25

おはようございます。

そうですね。

大規模な工場を相互営業にすれば、対応できるらしいです。
(ネット情報では、無理やり停電する必要は無いとか、、、というのも見ました)

当然、不要なイルミネーションの節電は必要だと思いますが。

信号機が点灯していない交差点での事故が多発しているようです。
ライフラインを確保するのが優先だと思うのですが。

コメントへの返答
2011年3月19日 20:27
こんばんはです。

新潟県上越市の某ショッピングセンター周辺でも「夜間のライトアップ」が自粛されていますが、電力需要のピークはむしろ日中なので、どこまで効果が有るかは疑問に感じています。

それと、計画的停電よりは「関連企業の計画的な休業」を働きかけた方が良いかもと思っています。

営業時間内に3時間の停電があるよりは、3日に1度交互に操業を停止する方が、管理運営が楽かと思いますし。

>信号機が点灯していない交差点での・・・
交差点では徐行義務があるので、それを双方が守っている限りは事故は起きないはずです。でも、事故になると言う事は・・・

法律を守らなかった運転者の事故はある意味当然かと思いますが、巻き添えになった方は可哀想ですよね。
2011年3月22日 0:01
以前、暖房費ケチって風邪をひいたことが。(^^;)

今は部屋が片づけられなくて電気ファンヒーターが動かせないっす。
あぁ寒い・・・・
コメントへの返答
2011年3月22日 11:03
暖房を節約するなら厚着をしないと・・・

腹巻・マフラー・靴下・手袋などを活用しましょう。筋トレも体を温めるのには有効ですが、腹が減るので食材を浪費します・・・。
2011年3月23日 0:31
完全夜勤シフトした企業が現れましたよ。それはやりすぎだろって感じです。
コメントへの返答
2011年3月24日 12:03
ピークを抑えるには一番有効な手段では有りますが・・・(汗)

従業員と中間管理職、そしてその家族は大変ですね。

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation