• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

設計に問題があるよね

設計に問題があるよね いや、崩落したトンネルの天井の話ですけど。

以前どこかのプールの天井が大地震で落ちた事がありましたが、あれも梁から吊り下げていた支柱で天井板を吊り下げていましたよね。しかもあの場合両端が固定されていなかったし、更に揺れには弱かったって指摘がありました。そもそも軽いベニヤorプラスチック板ならともかく、一枚千kg以上も有るようなコンクリートの板を吊り下げるなんて正気の沙汰とは思えませんね。そもそも落ちる事を前提に設計するべきかと思うんですよ。素人の考えですけどね。笑

新潟県中越地方の大震災や、東日本の大震災のあと各所の建造物で耐震構造の見直しや補強工事が行われていた訳ですが、単純に点検・補強が間に合わなかったのか、点検の検討もされていなかったのか、予定はあったけれども予算がなくて着工出来なかったのか気になります。

それに、道路の整備限定してに使われる筈の道路特定財源が一般財源化された事と関係があるのか、元道路族と呼ばれた議員さん達が与党ではなくなってしまった事と関係があるのかもあわせて気になりますしね。

勘繰りすぎかもしれませんが、先日、宮崎県で口蹄疫の蔓延を許してしまった事と根っこが同じような気がするんですよね。

今まで道路族の関係者が、実は大災害になる前に未然に防いでいたので気が付かなかっただけかもしれない事があって、それと同じ事を現与党とその関係者達が出来なかったから大災害になって、死亡事故になり国民に露呈したのであれば、今回の事故の根本の原因は政治に有ると思うんですよ。

どんな事業を仕分けしていたのか今更ながら気になりますね。現与党は基本的に予算の使い方が間違っているのではないかと思うんです。今まで無駄だと報道されていたことが、本当は人命を守る為に必要な事だったとか。

簡単に書けば、今まで予防に使っていた金を、他所に回されたので予防できず事故が起きた。って事なのかなと。

高速道路ですから管轄は国土交通省になるのでしょう。新しい道路を作る事も大事でしょうが、古い道路の維持管理も疎かにしないで欲しいです。人命に関わりますからね。

起きてしまった事は元に戻しようがないので、一個とも早い対処と同様の構造のトンネルの点検をお願いしたいです。

現時点で衆議院が解散しているので、参議院主導になるか閣僚主導になるかは解りませんが、予算の確保と古い物からコンクリートの天井板を取り外すだけでも少しはマシになると思います。又、事故と同種のトンネルは全国に12か所あるらしく

中日本高速道路
笹子トンネルの他には
中央自動車道の岐阜県と長野県の間にある「恵那山トンネル」の下り線、
東名高速道路の神奈川県にある「都夫良野トンネル」の下り線、
新東名高速道路の静岡県の「富士川トンネル」の上り線

東日本高速道路
圏央道の「菅生トンネル」の上下線、

西日本高速道路
第二京阪道路の「京田辺トンネル」の上下線、「長尾東トンネル」の上下線、「長尾台トンネル」の一部、
山陽自動車道の「志和トンネル」の上り線、「安芸トンネル」の上り線、「武田山トンネル」の上り線、

山口県下関市と北九州市を海底で結ぶ「関門トンネル」
だそうです。

私的には遠征をしなければ通る事のない所ばかりなので、とりあえずは安心かなと。

PS それにしても、記者が乗っていた車がGC8インプレッサってね。
ブログ一覧 | ニュース/色々 | ニュース
Posted at 2012/12/02 21:52:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

公共事業は大事です From [ Fool On The Planet ] 2012年12月6日 12:42
俺たちの橋下が自民党を 完 全 論 破 「自民は道路工事をやりまくる」 (ピカピカニュース2ch、2012年12月2日) 橋下徹氏は、政治家の器じゃありま
ブログ人気記事

苫小牧、泌尿器科
アンバーシャダイさん

おお!
blues juniorsさん

実録「どぶろっく」185
桃乃木權士さん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年12月3日 0:05
短いとこはまだしも、長いトンネルをぬけるときはいつも『これが崩れたら…』なんてつい考えて、非常口の場所と出口までの距離を見ながら走る小心者です(⌒-⌒; )
それでもまさか、ほんとに落ちる事故が起きるとは思ってませんでしたが…今日までは。

なんでも、秋の点検の際は『問題無しと言うことだったようですね。

『想定外』と言うには、あまりにも巻き込まれた方が不憫です。
きちんと万全をつくして欲しいですよね。
税金収めてるんですから。

他人事でも無いですしね。
施工法が違えば安心って訳でもないんですから。
コメントへの返答
2012年12月3日 6:44
近所にはアーチ型天井のトンネルしかありませんし、正直こんな施工法のトンネルがあることを今まで知りませんでしたので、ニュースで見てびっくりしていました。

点検の際は『問題なし』だったのですね。ならば点検方法に問題があるって事でしょうね。真の原因を特定しないと点検方法が改善されないでしょうから、早急に今回の原因を特定して欲しい物です。

アーチ型天井の場合も天井に付いている大型の送風機が落ちて来ないとも限らないんですが、あれが落ちたって話は聞いたことがないですね。

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation