• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Robe_modifierの"Robe_modifier_うちだ" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2015年12月28日

パーシャルウィンドウキット(CEP) コペン(LA400K)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
コムエンタープライズのパーシャルウキンドウキットをコペンローブ(LA400K)に取付てみました。ここでは、主に配線の方法について、メモ、
φ(..)しておきます。
2
コムエンタープライズのパーシャルウキンドウキットの配線図で、車側での必要な配線は、①運転席ドアスイッチ信号、と ②運転席ウインドウモーターのUPとDOWNの配線(電源は当たり前なので割愛)です。これらの部品(スイッチ、モーター)からコードを追っていくのも一つの方法ですが、今回は、配線図から該当箇所を追ってみました。
① ドアスイッチ信号は、グローブボックスの裏(奥)にある、ヒューズブロックの「ボデー統合ECU」、O32コネクタの5番ピン灰色です。
 写真での該当箇所は、左下のコネクタです。
3
この写真では、コネクタが確定できないので、次の写真。
4
「ボデー統合ECU」、O32コネクタの5ピン灰色。
5
念のため、(「ボデー統合ECU」、O32コネクタの5ピン灰色)箇所を、ドア、開閉で電圧を調べてみました。TTLレベル(0/5V)で判定している模様。
6
②運転席ウインドウモーターのUPとDOWNの配線。
 コムエンタープライズのパーシャルウキンドウキットの取説によれば、モーターの配線を直接、切って、中継するので、ココが該当箇所なハズです。

2016.2.23追記分。この写真を見れば分かりすが、パワーウィンドウECU」直近の配線ではなく、ドアの近くのコネクタ、EL01(6番、5番)ーL18コネクタ(1番と4番)から信号を取っても同じです。どっちでも、同じ線ですので、いいのですが、どちらが簡単かと言えば、EL01ーL18コネクタの方ですかね・・・。
 写真も、赤線の箇所でもいいですよ、という事で追記。
7
エアコンの温度設定ユニットの裏にある、「パワーウィンドウECU」の「E71」コネクタの38番(青)、DDNと39番(桃)DUP。

2016.2.23追記分。
L18コネクタの方のコネクタの配線を追記。
写真も、右上の赤線の箇所でもいいですよ、という事で追記。
8
上記の2本を、チョン切って、前の配線図(写真)のように接続すれば出来上がり♪
 マニュアルに記載のある必用な電源容量は20A以上。キットのヒューズは15A。小生、当初、10Aの常時電源から引き出しましたが、これでは容量が足りないようです。やはりマニュアル通り、20A以上が必要なようです。
 ●お約束: CEPのマニュアルと LA400Kの配線図を突き合わせて、さらにテスターでチェックして、一切矛盾のないことを確認した後、取付を行ったので、ここでは&今のところ、不具合はありませんでした。しかし、これを参考にして、不具合が生じても、小生は一切責任を負いかねますので、取り付ける際は自己責任でお願いします。または、専門業者にご依頼ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

レーダ探知機新調

難易度:

スマートルーフの取り付け

難易度: ★★

ウインカー電球交換

難易度:

Pivot 3-drive 3DA取り付け

難易度: ★★

助手席PWオート化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月11日 14:09
こんにちは
私も早速つけてみましたが、ドアを開けた時のチョイ開が動作しません。純正スイッチで開閉は問題ないのですが。
本体のディップスイッチの設定はどうしていますか?初期設定は3個ともONですが、変更しているようでしたら、教えて下さい。
コメントへの返答
2016年2月11日 18:21
MACさんこんにちは。
 実は小生、マニュアルをよく読んでおらず、最初に設定の記載があった(コペンに必要かは不明?)だったことに後から気づきました。しかし、運が良かったのか、なにも触らない(=3個ともONのまま)で、問題なく動作しています。
 また、その他の作業で何度バッテリー端子を外していますが、いつも何の設定もせず、動作しているので、このまま使っています。
 初期に20Aのハザード端子からとった時は、ヒューズが飛びました。I-Broの岩崎さんが言われた通り、バッテリー+から直接太い線で配線しなおしました。
 ウィンドウが完全に閉まり、CEPユニットから、僅かに遅れて「カチッ」という音がします。この音がしない時は、小生の車では、チョイ開が動作しません。Autoでしめたときは必ず、「カチッ」音がして動作しますが、手で閉めたつもりの時は、たまに動作しません。 その程度の状況で、今も動作しております。
 p.s. 先日、ローカルベースで、ドレスフォーメーションしたMACさんのお写真をみました。いいですねぇ~♪
2016年2月12日 16:00
原因判明無事動作しました。ドアカーテシ信号のギボシがカシメミスで導通無かったのをやり直したら動作しました。ディップスイッチはディフォルトの3個ONのままです。
https://youtu.be/5IgdCdmVKLM
ご協力ありがとうございました
コメントへの返答
2016年2月12日 17:03
 MACさん良かったです~。UPされた、動画「160212パーシャルウインドウ 」みました。通常ウィンドウガラスがよく見えないので、分かり難いものになりますが、ご撮影での光の加減が絶妙で綺麗で分かり易い紹介動画ですね。
 CEPでは、「挟み込み防止機能装着車」取付不可となっていますが、小生の知る限り、岩崎さんを際切に、小生もここまで問題が生じておりませんので、MACさんのご愛車も快適に動作すると思います。
 明日、ひょっとするとローカルベースで会えるかも知れません。
 では。

プロフィール

「[整備] #コペン Creo(丸目)からRobe(とんがり目)社外に戻しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2403057/car/1911044/7018911/note.aspx
何シテル?   08/27 21:00
Robe_modifierです。よろしくお願いします。  家(ハーフビルド)、バイク、車、なんでも 自作・DIYするのが好きです。 2017.4にDIYでC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

万引き抑止? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 22:28:17
ダイハツ コペン Robe_modifier_うちだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:03:08
車速キャンセラー、スマートルーフ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 18:11:29

愛車一覧

ダイハツ コペン Robe_modifier_うちだ (ダイハツ コペン)
コペンローブに一目惚れ、特に着せ替え可能な自由度に惚れて、いろいろイジクッテいます。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation