• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月18日

リカバリー

リカバリー ディスカバリーではございません、パソコンの話です。

年末あたりから、急に動作が遅くなった我が家のパソコン、しかも時々「ガリ、ガリ」とか「ピコ、ピコ」とか音がします。
PCに詳しい知人に聞いたら、新しいハードディスクと外付け用のケースを買って、ハードディスクを入れ替え、使える状態にした後に、古いハードディスクを外付けしてデータを取り込み、古い方はコピーとして保存することを勧められました。
「そんなことが出来るんだ」と感心しつつ、苦労して言われた通りにやっていたら突然、「パフッ!」っと画面が真っ暗に・・・友人に聞くと「バックライトみたいネ、メーカーに聞いたほうがいいかも」
で、メーカーに電話すると「バックライトですかー・・・」と、またかと言うような口調、「基本修理代が¥22,500-で、パーツが2~3万くらいだと思います」。
玉切れにそんな金は出せんわい!(アナログなオヤジですなー、私)と思い、年賀状も作りかけだったので、懲りずに同じメーカーのノートを買いました。
このメーカーは、早く壊れるとの評判ですが、安い(8万ちょっと)し、余計なソフトが入ってないのでわりと気に入ってます。
後日、友人が調べてくれて「バックライト切れは、冷陰極管かインバーターが原因らしい、パーツで出てるからダメモトで自分で修理してみたら?」とのこと。で、古いほうは現在修理に挑戦中です。

パソコンはキライです。自分で理解出来てないと思います。でも、メチャメチャ依存してます。
直接、店に行って買うものと言ったら、タバコと下着と食材くらい。本も、CDも、服も、植木も・・・クルマだってインターネットで買いました。
渋滞も駐車場も気にせずに、夜中に買い物に行けるし、品数も豊富だし、CO2も出さないしネ。「レンタルDVDがダウンロード(時限装置付)で借りれたらいいのになー」とか思う今日この頃です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/18 22:38:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

おせち超超早割
ベイサさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年1月18日 22:52
PCって不調だと困りますね。今のところ全部快調なんですが、一時はイロイロトラブッテ困りました。リカバリーに一日を掛けたこともありました。
コメントへの返答
2008年1月20日 1:41
フォーマットして、必要なソフト入れて、アップグレードして、それでも途中でちゃんと入ってなかったりするとまたやり直して、なんかやってると、たっぷり時間がかかりますネ。

PCって、周りに詳しい友達なんかが、いるいないで、環境がガラリと変わってしまいます。もっと分かりやすくならないものでしょうか・・・
2008年1月18日 23:52
パソコンの不調、ホントに手に負えませんネ。
使えないと不便極まりない。クルマ以上に厄介です。自分ではどうしようもないだけに。(笑)
コメントへの返答
2008年1月20日 1:51
今回の事で、メモリーやハードディスクの交換の仕方を覚えました。スムーズに行ってる時は、問題ありませんが、一旦引っかかると、理解してないだけにオロオロしてしまいます。

今、古いほうのノートの液晶を取り外して、交換すべき部品の在りかを探しています。結局こうやって覚えていくんですネ・・・クルマと一緒(笑)
2008年1月19日 7:24
元々穴黒ですのでこの手の不調には往生します。
しかし、仕事のソフトに保守点検というものが付いていますので、調子悪くなると
℡でサポートを呼んでしまいます。(高いお金を払って導入しているソフトなので)
PC依存率が高いのでトラブルは困りますね!!
コメントへの返答
2008年1月20日 2:29
>℡でサポートを呼んでしまいます

今回も、接続がうまくいかなかったときに、CATVの会社にPCとルーターを持っていって診てもらいましたが、あのサポートの人達のアタマの中はどうなっているんでしょう(笑)?

「やっぱ、学校で覚えたんですか?」とか聞いてみたら「いえ、学校で習ったことはほとんど役に立たなかったですね(笑)」だって・・・ここら辺は穴黒と一緒なんですがね~(笑)
2008年1月19日 19:00
私も、家でも会社でもPCがなければ仕事ができません。
いや、活きて行かれないほど依存しています。
先日も、会社のサーバがダウンして2時間程、仕事が出来ない事もありました。
また、取り扱っている商品もPCベースのFAシステムですので、HDDや、CPU基板は
民生用と同様のPC部品です。
壊れる時は一緒なのですが、これが壊れると生産設備も停止になってお客さんが困ってしまいます。
世の中には、便利な商品もあって、HDDを丸ごとコピーできるキットとかソフトが出ていますのでそれを使って、HDDのリカバリーが楽に出来ます。
いざとなった時の為に、HDDを予備で持っているのが良いです。
PCも故障を直す時の部品代+工賃で新品と同等か、それ以上って言うのも困ります。
しかし、PCのサイクルの短さには付いていけませんね。
コメントへの返答
2008年1月20日 2:17
>HDDを丸ごとコピーできるキット・・

これがやりたかったんですが、ノートだとかなり難しいとのことだったので、先の方法になりました。
修理代金に少し足せば、より高性能なものが手に入るので、迷うところです。

しかし、こんなに依存していて、いいものだろうかと思ってしまいます。今回のような個人のものはいいにしても、社会の依存度といったら、これの比じゃないし、映画「宇宙戦争」みたいにエイリアンが攻めてきて、電子ものがすべてダメになったら・・・負けますね、地球人(笑)。
2008年1月19日 22:11
最近はパソコン便利ですよね。
こうやって遠く離れたお友達とも簡単にコミュニケーションが取れますしね!
お買い物も何でも出来ちゃう。
でも壊れちゃうと依存度が高い分だけ大変!
音信不通になったり、ってこともありますしねw
しかし、サイクル早いですね!
私はパソコン製造業に従事しているものですので大変です(汗)
調子悪くなったらご相談ください!(笑)
多少お力になれると思います!
コメントへの返答
2008年1月20日 2:44
mah def110さん、パソコン屋さんでしたかー!!こりゃ心強い!

使ってて、時々思うんですが、マックって一戸建てに住んでる感じがするんですが、ウィンドウズって、デッカイピルの中に居るような気がします。
階層がたくさんあって、似たような部屋の名前があって、江戸時代の城のように、まっすぐ行けないように、わざと迷路のようにしてるんじゃあ?と思う時があります。
納得いかなくても、付いて行くしかないですネ、でないとこうやってお話も出来ないですし(笑)
2008年1月20日 13:56
パソコンは便利ですが、こわれるとやっかいですね。
実は私も年末外付けのHDDがこわれてしまいました。
多数の写真やなんと”住所録”が失われてしまいました。

おかげで今回の年賀状は「来た人だけ」のパターンです。

こんなことで知り合いを失ってしまうことになると非常に残念です。

昔会計システムそのものを構築する仕事をしていたこともあるのですが、ハードはまったく別物ですからね。
私もいまだに良く分からない部分が多いです。
コメントへの返答
2008年1月20日 17:01
>今回の年賀状は「来た人だけ」のパターンです。

私も、危うくこれになりかけました。

詳しい方ほどパソコンを信用してない感じですよネ(笑)。そんでもって、詳しい人ほど「コピーを取っときなさい」って言います。
「今度はコピーが外付けHDDであるから大丈夫ね」って言ったら「いくら外付けでもHDDは逝くときゃ逝くから、ホントに大事なものはCDに焼くなりしといたほうがいいョ」と言われました。まったくその通りですが、コピーのコピー、キリがないです(笑)。

年に一度くらい、データを移して、フォーマットしてゴミを飛ばし、必要なものだけ取り込む習慣をつければいいのでしょうが、これがナカナカ(笑)・・・・

2008年1月21日 13:47
はじめまして。

私も、同じメーカーのパソコンで、年末遅くなってきたので、リカバリーかけました。

ラダ・ニーバをお見かけして懐かしくなり、コメントいたしました。
転勤で会うことの無くなった知人が乗っていた物で・・・
コメントへの返答
2008年1月21日 21:46
パインランドさん、はじめまして
コメントありがとうございました。

自作パソコン、お詳しそうで羨ましい。潜在能力の何万分の一しか使えてないようで、歯がゆい気がします。
最近は聞いてもすぐ忘れるし、困ったものです(笑)。

しかし、すばらしい環境にお住いですネ。ニーバを連れてったら、さぞかし喜んで、庭駆け回るでしょう。
もっともドライバーの技量不足で、駆け回れませんが・・・・

お知り合いのニーバ乗りの方に、よろしくお伝えください。
2008年1月29日 18:34
遅レス失礼します。
同メーカーのデスクトップ。18インチのモニター付きのをヨンキュッパで最近購入しました。
やっぱり、デスクトップのほうが熱対策上、耐久性ありますよ。
と いいつつ、同銘柄のロクキュッパのノートは家で使わせていただいております。

ところで、このメーカー。注文してから品物来るのがどうも遅いと思っていたら、
一台づつ台湾へ顧客の仕様のオーダー入れて、船便で送るのだそうです。
最短1週間もかかります。
コメントへの返答
2008年1月29日 20:30
どもども、いつ「くろがね号」がブログデビューするかと、チェックさせていただいておりやす。

なんのかんの言っても¥○キュッパ-は魅力ですネ。ウチは子供も使うので、ワイヤレスにして、あちらこちらで使ってます。それを除けば液晶のデスクトップもいいかなと・・・(デスクトップはブラウン管のころしか知らない)。

>一台づつ台湾へ・・・

あーやっぱりそういうことなんですねー!
受注生産とは思ってましたが、台湾ですか~「でもその分安いですから・・」って言われそうだけど。

今コワレた方の冷陰極管を交換してますが、一回目は見事に失敗しました。
液晶の下2cmくらいしか明るくなりません(笑)。上手くいきましたらブログにアップしますが、出なかった時は
・・・と言うことで・・・

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation