• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月27日

体が覚えているようです…

体が覚えているようです… お疲れ様です。
先日の旅行の記憶も仕事なてしまうと早々に薄れてしまいます。

その時の恥ずかしい事を仕事中に思い出してしまいました(^-^;

いつもの営業車、パッソ号でですが、この車、コラムAT、サイドブレーキは踏み込むフットタイプ。

旅行の際、GH2のAT車で楽々ドライブと決め込んでましたが、とある場所に止まった際…。

『ドンっ…!』

奥様…「何したん…?」
私…「えっ…何が…?」
奥様…「今、ジダンだ踏んだ!」
私…「あはっ…間違えた…(^-^;」


そうなんです。
サイドを引こうとして、勢いよくフロアーを強く踏んでしまってました!(;^_^A
ドラポジはGCとそんな変わらない感じなんですが、ATだと…ついつい(^_^;)
実は、最近、別の営業車のスイフトでも同じ事したり、車庫の出し入れで乗り込むマーチでも。

今回はなかったですが、スイフトもマーチもシフトの空振りは数知れず…。

なんか、情けなくなりましたが、流石にGCではその間違いはありません!

MTですから!

しかし、ATだけだからでしょうか?

ホールドの低いクッション性の良いシートだからだったからかもしれません。

フット式サイドブレーキは個人的には嫌いですが、コラムシフトはポジション的に好きだったりします!

ハンドルのすぐ横にシフトが移植できないものかと…
まぁ、無理ですけと、GRBで出たりしたら、気になりますね~!
そんな話、聞いた事ないですが(;^_^A

さて、その旅行の写真をまとめなければ!
枚数…半端ないですが…(^-^;
ブログ一覧 | つぶやき | クルマ
Posted at 2008/11/27 21:54:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

この記事へのコメント

2008年11月27日 21:59
俺もたまにやりますよw
ラパンでありもしないサイドブレーキ引いてます(゚ー゚;Aアセアセ
コメントへの返答
2008年11月28日 7:30
この車に乗る様になった時、私もありました、サイド引き上げ~空振り(^_^;)
2008年11月27日 22:04
私も足踏みは慣れられませんが…そのうちこればかりになりそうですね(;^_^Aアセアセ…

あ、昨日のブログのアレ、値段が判明したそうです(^^;
コメントへの返答
2008年11月28日 7:35
MTの場合はありえませんが、スペース確保などでATは主流になりそうですが、サイドで遊べなくなりますね(^-^;

気になります!PRICE!
こっそり教えてくださ~いm(__)m
2008年11月27日 22:08
サイドブレーキ式のAT車は

試乗しても馴れません(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
コメントへの返答
2008年11月28日 7:37
MTに慣れ親しんでる人には危険な位置ですよね。
一気にガッン!と踏んでしまうと…!

初めて体験したとき、そうなりかけました(^_^;)
2008年11月27日 22:08
社用車でついついやっちゃってます(汗
つい、フット式だとばかり思い込んでいるのか、新しい社用車では
床をドンッ!と(笑
さすがに愛車ではやらないんですが・・・何故なんでしょうね~不思議です。
コメントへの返答
2008年11月28日 8:07
営業車も全て同一車種ならいいんですが(^-^;
フット式、サイド式どちらにしても空振りを経験してしまっています(^_^;)
2008年11月27日 22:24
自分は最初の教習車がサイドブレーキ足で踏むタイプなのにひっしにどこについてるか探してしまいました(汗;
コメントへの返答
2008年11月28日 8:09
たま~に乗る車では確認しないで乗るとそれあります。反対側にあったエスティマは驚きましたけど(^_^;)
あと、給油口レバーも…(^-^;
2008年11月27日 22:39
以前レジアスでクラッチ
切る代わりにブレーキを
思いっきり・・・(゚▽゚;)
コメントへの返答
2008年11月28日 8:11
うわ~っ、それは怖いですね。(^-^;
私はまだ!?走行中では体験してませんが、想像するだけで怖いです(^_^;)
2008年11月28日 0:11
(o ̄ー ̄o) ムフフ
うちのCubeもサイドはフット式です。
代車でAT借りると同じように踏み込んでしまいます(笑)
コメントへの返答
2008年11月28日 8:14
皆さん同じ経験してるんですね!(^_^;)

しかし、長距離走り終わり、伸びと一緒にサイドを踏む…スカッ!…
なんて事も経験しました~(^-^;
2008年11月28日 0:12
アハハ。。。。
以前にいとこ家の元1号機ステージア運転した時やっちゃいましたねf^_^;
コメントへの返答
2008年11月28日 8:19
実家のマークXはフット式ですが、逆のパターンはやった記憶ありますね。
あと、解除忘れもしやすいのがフット式(^-^;
2008年11月28日 1:37
自分はATのトラックでクラッチを踏もうとしてました。
頭で理解していても、体が勝手に動いてますから。
いつもやって、自分で笑っています。

写真、お休み中に整理出来るといいですね。
コメントへの返答
2008年11月28日 8:23
先日、工場のトラックが邪魔で少し移動しようとした時も…ドスンッ…!
クラッチレスのMTでした(^_^;)
私もひとり大爆笑でしたが…( ̄▽ ̄〃)

写真は…枚数の多さに、自分で呆れてます(^-^;
2008年11月28日 1:43
トラックに乗っていたときは、サイドブレーキがちょうどハンドル左側にありまして…引っ張ってサイドをかけて、解除は回しながらレバーを押し込むタイプってやつでしたね。

前の仕事では、カナブン号よりもトラックに乗っている時間のほうが必然的に長くなったので、カナブン号でサイドを引こうとするとハンドル左下に手がいってしまったことが何度あったことか…(滝汗
コメントへの返答
2008年11月28日 8:43
それそれ~!
私も学生の頃、トラック運転してましたが、降りた直後、自分の車運転したときに手がハンドル斜め下辺りに延びて…スカッ…(^_^;)
当時、運転に疲れて来るとその動きがでました(^-^;

ほんと慣れってやつは…( ̄▽ ̄〃)

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation